難病の方の就職事例 | 障がい者就労移行支援のCocorport
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

難病の方の就職事例

難病のある方で、Cocorportを利用して就職した方々の声をご紹介します。内容は「現在のお仕事について(お仕事内容、楽しいこと、工夫していることなど)」「Cocorportでの思い出(利用したきっかけ、役に立ったプログラム、就職活動の様子など)」「これからの夢・目標」などです。ぜひご覧ください。

難病とは

「難病」は、医学的に明確に定義された病気の名称ではありません。難病と一言でいっても、病名や症状は多種多様です。
障がい者総合支援法上は、「治療方法が確立していない疾病その他の特殊の疾病であって政令で定めるものによる障がいの程度が厚生労働大臣が定める程度である者」と規定されています。
難病のある人が仕事をするためには、治療や疾患管理と仕事を両立させることが不可欠です。そのためには、「無理なく活躍できる仕事を選ぶこと」「通院や休憩等の業務調整について職場の理解と配慮を得ること」「自己管理と職場での対処スキルを身に着けること」が重要です。
Cocorportでは、ご利用者様お一人おひとりに適した支援を提供できる体制をご用意し、就労に向けた支援を行っております。

難病の方が就職するためには

治療と両立できる仕事を探す

難病のある人にとって、仕事による疲労・負担の蓄積と、その回復のための休息や休日、通院等のバランスがとれる仕事を探すことは重要です。疲れやすさや体調に波があることが多いため、治療と自己管理を続けながら、上手に両立して、無理なく活躍できる仕事を選ぶようにしましょう。また、通院や休憩等に理解・配慮してもらえる職場を選ぶことも重要です。

自分の症状について説明できるようにする

難病のある人の多くは、体調が良いときには仕事での活躍が十分にできますが、少しの無理で体調を崩しやすい状況にあります。そのため、就職する際には企業に、自分の症状を説明し、必要な配慮点を伝えられるとよいでしょう。もし、自分の症状や配慮点の説明に難しさを感じたら、就労移行支援事業所などの支援機関を利用することも検討してみましょう。ただし、難病であることを開示して就職活動を行う場合、求人数があまり多くないため、就職先の選択肢が狭まる可能性があります。

就職先はどんなところが多いの?

難病のある人の就職先を業種別にみると、医療・福祉が最も多く、次いで、サービス業、製造業、情報通信業となっています。
参考:難病のある人の就労・社会参加に関するアンケート(難病者の社会参加を考える研究会)

就職をサポートしているところは?

ハローワーク(公共職業安定所)

就職を希望する障がいのある方の求職登録を行い、専門の職員・相談員が、障がいの様態や適性、希望職種等に応じて、職業相談や職業紹介等を実施しています。職業相談・職業紹介にあたっては、職業訓練のあっせん、トライアル雇用、ジョブコーチ支援などの支援策も活用されています。

難病相談支援センター

難病のある人の療養生活に関する様々な問題について、本人やご家族等の相談に応じ、必要な情報の提供、助言等を行います。難病のある人が適切な就労支援サービスが受けられるよう、ハローワークや障がい者職業センター、障がい者就業・生活支援センターなどの就労支援等関係機関と連携して、就労支援を実施します。

就労移行支援事業所

難病を含め、障がいのある方に対して、就労に必要な訓練を行います。就職活動のサポートも行っており、履歴書添削や面接練習などをすることができます。また、就労移行支援事業所を利用して就職された方は、就労後の定着支援を一定期間利用することができます。

難病の方の就職・転職事例

  • ひとりで抱え込まない 伝える勇気を
    難病の方の就職事例
    飲食業(洗い場)に就職
    通所期間:2年0ヶ月

    20代女性(難病/小腸機能障害)の就職事例

    ひとりで抱え込まない 伝える勇気を

    ◇◆「伝えない」という選択の先に
    正社員として働きたいという思いがあったため、就職活動では難病のことを企業側に伝えるべきか、とても悩んでいました。どうしても働きたいと思っていた私は、難病があることは企業側には伏せて就職活動をしていました。

     
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!