【朝霞エリア】通所実績の大切さ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

朝霞台Office ブログ

2024/12/12 朝霞台Office

【朝霞エリア】通所実績の大切さ

トレイニーのゆうつづです。

今回は『通所実績の大切さ』というプログラムに参加しましたので、ご紹介します。

このプログラムの肝はそのものズバリ!

「休みなく通所する事」

あれ?ひとことで終わってしまいましたね。

でもご安心ください。

この後、深く掘り下げて行きます。

◆まずは「休まず通所」を目標にする。

ここに通所する事はビジネスマナーやスキルの向上だけではありません。

決まった日程・時間に通所するという事は、生活リズムを安定させるひとつの手段になります。

また、予定通り通所する実績を作り続ける事は自信にもつながります。

ココルポートに通所するという事は就職活動に必要な実績にもなり、企業にとっても安心材料になります。

◆改めてなぜ、生活・体調の安定が必要なのか?

仕事をする為に一番大切なのは、

「決められた時間・日数通りに職場へ行く」事です。

ココルポートに通っているうちから朝は早めに起床。

余裕を持って支度をして、家を出る。

夜はまだまだ起きて色々やりたい事があったとしてもその気持ちをグッと抑え、早めに就寝するという生活サイクルを築く。

これはそのまま就職後の勤怠の安定につながります。

「周りが週5日通所しているから」「スタッフに『通所日数を増やしましょう』とアドバイスされたから」ではない。

きちんと自分自身の目標や理由を明確にして、取り組む事が大切です。

ここでの訓練は午前2時間。

午後は2時間で計4時間。

週20時間。

一般的なフルタイムの勤務時間と比べるとはるかに少ない。

そこで、終わってからも3時間程度は何か活動を行う。

少しずつ、今から始めてみましょうとアドバイスがありました。

就職後と同じ活動時間や体力作りになるように。

一事が万事、準備の人である私は早速取り組み始めています。

具体的に朝は、一時間早く家を出る。

帰り道は『あえて』寄り道をしてから帰る。

まっすぐ家には帰りません。

今年の夏もあまりにも暑く、命の危機を感じるレベルでした。

軽く夏バテもしました。

そんな中でも例えば、最寄り駅と反対側のスーパーに寄る。

冷房のきいた公共施設で過ごす。

ウォーキングを兼ねてショッピングモールでウィンドウショッピング。

こんな風に過ごしてから、帰宅するよう心がけました。

悪天候等でやむを得ず、すぐ帰る日は自宅で訓練です。

毎日のように行っているタイピング練習。

もちろん家事も活動のうち。

要は帰宅してすぐゴロンと横になって、ゴロゴロしない事。

これが重要。

帰りに通院して、薬局にも寄る日は混んでいると帰宅時刻が18時を回る時もあります。

お腹はペコペコ。

夕食をとって、お風呂に入ったらもう寝る時刻。

就職してからも通院がある日はこのようになる可能性を考えると、病院の予約は翌日が休みの日の方がいいのかもしれない。

試してみるとここまで具体的にイメージできるようになりました。

実際の面接でも「ココルポートでの訓練時間はどれくらいですか?」と聞かれた時。

「午前2時間、午後2時間、一日4時間。週20時間通っています」

続けて、日々の活動時間を増やす取り組み。

例えば、先に挙げた私のような過ごし方について具体的に伝えられたら尚良いそうです。

今の私なら、できます。

プログラムでは『実績として経験を積んでいく事によって、企業からも一緒に働くイメージを持ってもらいやすくなる』と。

確かに。

自己肯定感が低い私もここに休まず通えている事が、強い自信になっています。

自信を超えて、誇れます。

面接でも必ずアピールしたいです。

『千里の道も一歩から』

皆さんもその一歩、ココルポートで踏み出してみませんか。

————————————————————————————————-

「ココルポートって他にどういうことやっているの?」

「相談・見学だけでもしてみたいのだけど…」

「就職したいけど、どうしていいかわからない…」

…という方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

「やってみたい、やりたい、変わりたい」その気持ちを全力でお手伝いいたします!

また、ご本人様だけでなく、ご家族、支援機関の方もお問い合わせをお待ちしております。

朝霞エリアでは朝霞台Officeと北朝霞Officeの二つのOfficeがあるので自分に合ったOfficeを選ぶことができます。

実際に両Office見学していただくことも可能ですので、ぜひ一度ご連絡を☻

インターネットからの見学お申し込みもできますので下記よりお待ちしております!

朝霞台Office
  • TEL 048-424-8439
    FAX 048-424-8440
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!