- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 埼玉県
- 朝霞台Office
- 朝霞台Officeのブログ
- 【朝霞エリア】就活モチベーションの保ち方
朝霞台Office ブログ
2025/01/20 朝霞台Office
【朝霞エリア】就活モチベーションの保ち方
皆様こんにちは!トレイニーのまこのしんです。
肌寒くなってきましたね。皆様は体調管理等は大丈夫でしょうか?
風邪が流行っている時期でもあります。少しでも体調が悪いと感じたら、無理はしないようにしてくださいね。
さて、今回は「就活モチベーションの保ち方」についてお伝えしていきたいと思います。
先日プログラムにて、モチベーションについて学びました。
モチベーションとは、行動する際の動機付けや目的意識となります。
モチベーションは、主に二種類の要因から成り立っていると言われております。
その要因とは…
「段々○○ができるようになってきた!この調子で頑張ろう!」と、自分の中で自然に湧き上がってくるやる気が「動因」。
「今週頑張れば○○の発売日だ!あともう少し頑張ろう!」と、自分の外にある何かがやる気の源になっているのが「誘因」と言われております。
就職活動は、「書類の準備→面接の対策→本番」という流れになりますが、不採用になってしまった場合は、「また書類の準備をしないといけないのか…」と、やる気が下がってしまうことも多いです。
私の経験談となりますが、実際に応募書類の準備をして、いざ面接へ行くのですが、残念ながら不採用…というのを何件も繰り返した事があります。
「何でどの企業も雇ってくれないんだ…もう仕事探しをしたくない!!」と思った事も何度もありました。
その際に面接について振り返って、「○○ができたのが良かった」等、良くできた点に目を向けなかったのが、当時の私のもう少し頑張った方が良かった点でした。
プログラムでも何点かモチベーションを維持する際のポイントを教わりましたが、その中でも特に私が驚いた事があります。
それは、就職活動が嫌だと思ったら、思い切って活動を一時停止してみる!という事でした。
嫌だなと思いながら志望動機を考えたり、面接でどう答えるか考えていても、文章や言葉にどうしても後ろ向きな表現が出てしまいます。
その際に、いっそ就職活動そのものから離れ、全く別の事をしてみるのも一つの方法です。
そして、また自然に気持ちが就職活動について傾くまで待ってみるのも大事だと教わりました。
私も当時はとにかく「仕事をしなきゃ!」という気持ちが強く、職種も拘らずに適当に受けては落ちるという負のサイクル…「受かりさえすれば後のことはどうでもいい」という、自暴自棄に陥っていました。
「仕事内容なんて何でもいいからとりあえず受かればいい!」…なんて気持ちでやっていても、それは受かるわけがありませんよね。その際に一旦活動から離れられれば…また違った結果になったかもしれません。
ですが、モチベーションが下がってしまうのはそれだけ真剣に活動した証にもなります。
自分を責めるのではなく、よく頑張った!と褒めてあげましょう。
また自分の長所やできていた点を、周りの方に聞いてみるのも大切です。
ご家族やCocorport朝霞台Officeの支援員さん等、自分の活動している姿を見てくれている人は必ずいます。その方々に前向きな事を聞いて、モチベーションを上げていくのも大切です。
——————————————————————————————————————-
「ココルポートって他にどういうことやっているの?」
「相談・見学だけでもしてみたいのだけど…」
「就職したいけど、どうしていいかわからない…」
…という方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「やってみたい、やりたい、変わりたい」その気持ちを全力でお手伝いいたします!
また、ご本人様だけでなく、ご家族、支援機関の方もお問い合わせをお待ちしております。
朝霞エリアでは朝霞台Officeと北朝霞Officeの二つのOfficeがあるので自分に合ったOfficeを選ぶことができます。
実際に両Office見学していただくことも可能ですので、ぜひ一度ご連絡を☻
インターネットからの見学お申し込みもできますので下記よりお待ちしております!
- 朝霞台Office
-
- TEL 048-424-8439
FAX 048-424-8440
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒351-0022 埼玉県朝霞市東弁財1-7-30 KOYO BUILDING 4階
- 東武東上線朝霞台駅より徒歩3分、JR北朝霞駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!