- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 立川駅前Office
- 立川駅前Officeのブログ
- 【トレイニーさんブログ】~会話のキャッチボール⚾~
立川駅前Office ブログ
2025/04/08 立川駅前Office
【トレイニーさんブログ】~会話のキャッチボール⚾~
皆さんこんにちは!
Cocorport立川駅前OfficeのS・Nです。
今回がブログデビューになります。
寒い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
3月になって関東地方の平野部でも雪が降った日がありましたが、
気温は徐々に上がってきている模様です。
さて、春といえば別れや出会いの季節ですね。
4月から新生活が始まったりと、人生の節目となる人も多いのではないでしょうか?
環境が変わると、不安や緊張感が出てくると思います。新しく関わる人も出てくることでしょう。
人間関係の基本は「コミュニケーション」であり、その中でも特に大切なのが「会話」です。
普段あなたは人と話すとき、「会話のキャッチボール」ができていますか?
会話のキャッチボールとはどのような状態のことを指すのでしょうか?
そこで今回は、先日プログラムで取り上げられた「会話のキャッチボール」についてお話しします。
まずはコミュニケーションについて。
コミュニケーションとは意思・感情などを言葉などを通じて相手に伝えることです。
コミュニケーションにはバーバル(言語的)コミュニケーションとノンバーバル(非言語的)コミュニケーションがあります。
前者は会話や文字などを用いたもので、後者は表情や身振り手振りなどを用いたものです。
会話は「話し手」と「聞き手」によって成立するコミュニケーションです。
どちらかが一方的に話すだけ、聞くだけでは会話のキャッチボールにはなりません。
互いに話す量と聞く量が同じくらいで、スポーツのラリーのようにボールを
打ち返し合うような状態が会話のキャッチボールと言えるでしょう。
会話をする際の正しい話し方、聞き方のポイントは以下の通りです。
正しい話し方
・姿勢-良い姿勢を意識して話す
・スピード-きちんと聞き取れるようなスピードを考える
・タイミング-相手が話し終えてから話し始める
・抑揚-声のトーンの強弱を意識する
・視線-ときどき相手と目を合わせる
・表情-話の内容に合わせて表情を変えたり、適度なジェスチャーを加える
正しい聞き方
・姿勢-体を相手に向ける、目を見て聞く
・関心-相手や相手の話に興味を持つ、質問する
・共感-相手の話を最後まで聞く、遮らない、批判しない
・反応-うなづき・あいづち、返事などをして聞いていることを示す
また、会話を盛り上げるあいづちとして、
・同意…そうですね
・驚き…えっ、本当ですか?
・展開…と、おっしゃると
・疑問…それはどうしてですか?
・転換…そういえば
といったものがあります。
会話のキャッチボールで一番やってはいけないのは、
相手の話を遮って自分の話にもっていってしまうことです。
相手の話は最後まで聞き、適度にあいづちをうったり、
共感したり質問したりして、会話を盛り上げるように協力することが大切です。
まずは相手に興味を持つことから始めましょう!
***************************************************************************************
プログラム・訓練は、月曜日~土曜日と祝日もやっています😊
ご興味、気になることがありましたらぜひ一度見学にいらしてみてください。
スタッフ一同お待ちしています!
お問い合わせはホームページから直接「相談」のフォームへ入力いただくか、Officeへ直接お電話&メールでも受付中です!
【ココルポート立川駅前Office】
🏢東京都立川市柴崎町3-10-20 立川渡辺ビル3階
☎042-512-8346
📩tachikawa-staff@cocorport.co.jp
【道案内動画】
【Cocorport(ココルポート)立川駅前Office】Officeまでの道案内 | 就労移行支援事業所 – YouTube
お問い合わせはホームページから直接「相談」のフォームへ入力いただくか、Officeへ直接お電話&メールでも受付中です!
- 立川駅前Office
-
- TEL 042-512-8346
FAX 042-512-8347
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-10-20 立川渡辺ビル3階
- JR立川駅より徒歩5分、多摩都市モノレール線 立川南駅より徒歩2分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!