所沢第3Office 7月お勧めプログラム紹介 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,000名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

所沢第3Office ブログ

2025/07/07 所沢第3Office

所沢第3Office 7月お勧めプログラム紹介

こんにちは😊

所沢第3officeのスタッフです。

毎月最初の投稿は、『所沢第3オフィス今月のお勧めプログラム』の紹介です。

近年、💻パソコン💻の普及により、求人サイトから応募したり、電子メールで応募書類を送付することが増え、手で文字を書く✍️機会が少なくなっています。

ところが就職活動では文字を手で書く✍️必要がある場面がいくつかあります。

応募書類を郵送する封筒に宛名を書くこともその1つです😱

送られて来た封筒の字が汚かったら企業の採用担当者は「自分の会社がないがしろにされている😠」と感じるかもしれません💦

逆に字が綺麗✨だったらどうでしょうか?

自分の会社に対して敬意を持って接している☺️と思ってくれるのでは⁉

これは心理学で『ハロー効果(後光効果)』と呼ばれ、『ある1つの印象が全体の印象に影響してしまう』というものです。

先ほどの封筒の宛名の例に当てはめますと、字が綺麗だと『面接前から採用担当者に好印象✨を持ってもらえる😊』ということです。

これは就職活動ではとても大きなアドバンテージになりそうですね‼️

ただ、綺麗な文字を書けないとダメ!ということではありません。

一文字一文字丁寧に心を込めて書けば、いい加減かどうかは伝わります。

よく「字は人を表す」と言う言葉を聞きます。

筆者がこの仕事に就く前は、そんな事は眉唾🤔だと思っていましたが、何年か就職活動に関わってきた今では、字をみるとその人がどんな状況で書いたのか何となく察する事ができる🤩ようになりました。

毎年たくさんの応募書類と向き合っている採用担当者であれば、筆者以上の情報を読み取っているのではないでしょうか⁉

本講座では綺麗な字を書くコツをお伝えし、文字を書く練習をしたいと思います。

障がいによっては、空間把握能力に難があり字のバランスが上手くとれないため字が汚くなってしまう方もいらっしゃいます。

そのため、どういったバランスで書けば良いのかということにもお伝えしていく内容になっております。

『リフレーミング✨』とは『とある枠組みで捉えられている物事を、違う枠組みで見直すこと』です。

こう書くと『難しい』『よくわからない』と思ってしまいますよね😓

例を挙げるとわかりやすくなるかもしれません。

例えば『頑固な人』→『意思の強い人』というような感じになります。

『頑固』という言葉はネガティブなイメージを持つ方がほとんどだと思いますが、

『意志の強い』という言葉に直すとポジティブなイメージなると思いませんか?

本質は変わらなくとも捉え方が違うとかなりイメージが違ってきますね⁉

このリフレーミングという技法を習得することで、結果的にストレスの掛かり辛い考え方を身に付けることができます。

何事もネガティブに捉えがちな方にお勧め✨のプログラムです👍

そして、この技法、なんと!面接対策でも役に立っちゃいます👏。

筆者の体感的に「『自分の短所』はいくらでも思いつくのに、『自分の長所』は思いつかない」という方は結構多いです。

ところが、リフレーミングの考え方を知っていれば短所と思えることも長所として捉え直すことができます。

前述の『頑固』→『意志の強い』が良い例だと思いませんか?

とても役に立つ技法なので、たくさんの方に参加して頂きたいです😊

 今回、ご紹介したプログラムのほかにもココルポートでは、日常生活や就職に向けて役立つ、様々なプログラムを行っています。

ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度ご見学にお越しください!

所沢第3Office
  • TEL 04-2997-8515
    FAX 04-2997-8516
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!