- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 千葉県
- 千葉Office
- 千葉Officeのブログ
- 【就職情報】🌸内定者インタビュー🌸
千葉Office ブログ
2025/03/03 千葉Office
【就職情報】🌸内定者インタビュー🌸
みなさんこんにちは。ココルポート千葉Officeスタッフです🌞
今回はココルポート千葉Officeを利用して内定をいただき、
3月から勤務開始予定のトレイニーさんにインタビューにお答えいただきましたのでご紹介いたします。
ココルポートに通われている方、ご利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Qココルポートを選んだきっかけ・決め手を教えてください。
1つは1年以内に転居することが決まっていたので、Office間の移動で済むような事業所に通所したかったのと、
他の事業所は入所から就職までの期間の短さをアピールしていたが、ココルポートはそうではなかったため、
利用者に合わせた支援を受けられると感じたため決めました。
Qココルポートで学んだことはどのようなことでしょうか?
セルフケアについてと、自分の特性を掘り下げて説明できるようになったこと、対処法の確立ができたこと。
→自分の大切にしていく考えや必要性が今までわからなかったので、セルフケアは良い学びであり実践につなげやすかった。
就活で自分についての説明が求められるのはわかっていたので、自己分析やナビゲーションブックなどを作成し、
支援員からのフィードバックをもらうことを繰り返し行った。
Qココルポートでもっとこうしておけばよかったと思うことはありますか?
固定概念を持たずに支援員に接すること。
→知り合って間もない支援員に自分の悩みや相談をすることに抵抗感があったが、
それが支援員の仕事だと最初から考えられていれば、自分が変化していく速度も違っていたのではないかと感じます。
Q就職活動で苦労したことはどのようなことですか?
就活で自分についての説明が求められるのはわかっていたので、自己分析やナビゲーションブックなどを作成し、
支援員からのフィードバックをもらうことを繰り返し行った。
Q通所している皆さんへアドバイスがあればお願いします。
私自身、通所したこの期間を振り返ったときに、やれることは全てやったと思えるよう努力してきたので、
何のために就労移行支援事業所を活用しているのか考えたらおのずと自分のやるべきことが見えてくると思います。
ココルポートに通われている方々は就職という同じ目標を持っていらっしゃいますが、
解決したいと考えている課題やご自身に合うセルフケア、必要な訓練などは人によってさまざまです。
日々の訓練の中で就職に向けて必要なことを整理し、解決策をスタッフと共に考えて実践していくことで、
ひとりひとりに合ったやり方で就職活動を進めることができます。
・就職するために何をすれば良いか分からない…
・自分の体調やメンタルを整えながら就職に向けた準備をしたい
といった方は、ココルポート千葉Officeで第一歩を踏み出してみませんか?
****************************************************
千葉Officeでは、余暇プログラムや運動プログラムやコミュニケーションプログラム、模擬就労など、就職に向けた様々なプログラムで
みなさまをサポートしています。
Officeの雰囲気が知りたい、相談してみたいなど、どんな些細なことでも結構です。
ご興味をお持ちいただいた方は、電話またはメールにてお気軽にお問合せください。
見学だけでも大丈夫です。
少し覗いてみるぐらいの気持ちで是非ご連絡下さい。
千葉Officeスタッフ一同、心よりお待ちしております。
****************************************************
- 千葉Office
-
- TEL 043-301-4410
FAX 043-301-4411
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル6F
- JR千葉駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!