- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 福岡県
- 西鉄久留米駅前Office
- 西鉄久留米駅前Officeのブログ
- 【ご利用者さまブログ】Cocorport 西鉄久留米駅前Officeに通い始めた私の成長記録
西鉄久留米駅前Office ブログ
2025/07/02 西鉄久留米駅前Office
【ご利用者さまブログ】Cocorport 西鉄久留米駅前Officeに通い始めた私の成長記録
★通所前の私
西鉄久留米駅前Officeに通所する前の私は、専業主婦で、子供関連の行事以外は外出することはありませんでした。転勤で久留米に来た私には、友達もおらず、私の持つ障がいや育児の関係で就労する勇気もなく・・・
そのような日々が続くうちに、私の中で「このままでいいのだろうか」という漠然とした不安が生まれてきました。寛解状態が続きながらも、就労せず10年が過ぎようとしています。成長したい、変わりたいと思うのは私の中の本能だと思っています。そして「就労すること=成長すること」だと強く感じるようになりました。
あるとき、胸の内を相談員さんに打ち明けると「こういう動き方はどうかな?」とココルポートを紹介してくれたのです。10年のブランクがあり、かつ障がいを持つ私にとって、就労移行支援のサービスはぴったりだと思えました。
★通所し始めた私の変化
今現在、ココルポートに通い出して半年が経とうとしています。
その中で強く感じた変化を2つ挙げてみました。
1.「体力」がついた
体力とは身体的なことだけではなく、気力や精神力についても言えることです。
通所する前の私は家族以外と2時間程度対話するだけで、家に帰ってからは家事もできないほどぐったりしていました。今ではプログラムを受けることが日常になってきました。職員の方や他のトレイニーさんと対話していく中で、今では家事をしながらも4~5回通所できるようになっています。
2.健康を保つこと、働くことに向けての相談ができるようになった
通所する前は、「働きたい」とは思ってはいたものの、どこから何をしたらいいのか全く分かりませんでした。通所してみて、働くにあたって自分には何が足りないのか、何を身に付けたらいいのかを相談できるようになりました。相談することで頭の中で散らかっている就労への考えや、疑問を整理することができています。
また、就労に直接関係のない困りごとの相談もしていました。考え込みやすい私は、悩みごとがあると睡眠不足に直結します。(睡眠不足は就労の敵ですので、就労に直接関係なくもないかもしれませんが・・・)ある日、あまりにも重い悩みごとを抱えたときに、辛くて訓練を半日で早退してしまった日がありました。しかし、翌日時間をとって職員の方に相談することで、かなり楽になった経験があります。元々友達の少ない私ですので、相談できる場所ができたというだけでも心強い気持ちになりました。
★今後通所していくうえでもっと成長したいところ
さまざまなアドバイスを職員の方にもらうことで、自分の中でこんな仕事につきたいな、というものがイメージできるようになりました。次はそのイメージが実現するように正しい方向の努力をすることだと思っています。自分一人でとんでもない方向に突撃する私ですが、職員さんがコンパスの役割を果たしてくれています。今後も理想とする仕事に必要なスキルや経験をココルポートで身に着けられたらいいなと思っています。
就労移行支援事業所 Cocorport 西鉄久留米駅前Office
- 西鉄久留米駅前Office
-
- TEL 0942-27-6867
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒830-0033 福岡県久留米市天神町1-8 千歳プラザ西館(リベール) 6F-A号室
- 西鉄久留米駅から徒歩1分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!