- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 新横浜駅前Office
- 新横浜駅前Officeのブログ
- 就労移行支援の利用までの流れ【ココルポート新横浜前Office】
新横浜駅前Office ブログ
2025/03/13 新横浜駅前Office
就労移行支援の利用までの流れ【ココルポート新横浜前Office】

こんにちは。
新横浜駅前officeのスタッフです!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログでは「就労移行支援の利用までの流れ」について紹介いたします。
・就労移行支援に興味がある方
・利用までの流れについて知りたい方
・見学でどんなことをするか知りたい方
01 見学
就労移行支援についてスタッフが説明をいたします。
「どんな職種に就職することができるのか」、「身につくことができるスキル」や「オフィス独自の取り組み」に
ついての紹介などをさせていただきます。
その後、実際に訓練をされている様子を見ることができ、事業所の環境などを知ることができます!
また、見学の際には簡単なアンケートに記入していただいているため、就職に向けての相談も受け付けています!
02 実習
見学後、3日程度実習に来ていただき、興味のあるプログラムや作業をしていただいています。
ストレス耐性について興味のある方はストレス対策のプログラムに参加をされたり、
事務職について知りたい方はデータ入力をされたりと、ご自身の身につけたいことに合わせて実習を
していただくことができます。
説明を聞くだけでは分からないことを身体を動かすことで感じることができ、より就労移行支援事業所の
雰囲気などを知ることができます。
体力面で不安がある方は、午前のみ参加、午後のも参加など、ご自身のペースに合わせて参加を
していただくことができます。
1日の流れはこちらのブログを読んでいただけますと幸いです!
【訓練生ブログ】就労移行支援事業所の1日の様子 | 障がい者就労移行支援のCocorport
03 正式利用
受給者証が発行されますと、正式利用になります。
(受給者証とは、福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書のことです)
受給者証の発行には、まずお住まいの市町村自治体に利用したいことを伝える必要があります。
スタッフがサポートをいたしますので、安心して手続きを進めることができます。
こちらが利用までの流れになります🔍
不明点はいつでもお問い合わせをしていただければと思います!
ココルポート新横浜駅前Officeでは、
障がいのある方の就職活動、就職して長く安心して働くためのサポートをしています。
就職について、障がい者雇用ってそもそも何?どんな仕事内容があるの?など不安がある方は、
ぜひご気軽にお問い合わせください!
就労移行支援事業所ではどんな訓練ができて、どんなスキルが身に付けるのか、どんな就職先を目指していけるのか等々…
個別見学会では皆さんの疑問や気になることについてご説明します。
併せて、新横浜オフィスがご用意している就職に向けた独自講座も体験できるので必見です!
日曜日を除く、月曜日~土曜日・祝日に随時対応しております!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:045-534-9539
就労移行支援事業所 Cocorport 新横浜駅前Office
(神奈川県 横浜市 港北区 新横浜 3丁目6-1 新横浜SRビル 3階B区画)
おすすめの記事はこちら!
おすすめの記事はこちら!
障がい者雇用で求められる人物像 | 障がい者就労移行支援のCocorport
他officeのブログです!
SST~相手の言うことに耳を傾ける~ | 障がい者就労移行支援のCocorport
- 新横浜駅前Office
-
- TEL 045-534-9539
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル 3階B区画
- JR新横浜駅より徒歩1分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!