就職者インタビュー27弾‼ | 障がい者就労移行支援のCocorport
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

大和Office ブログ

2025/03/13 大和Office

就職者インタビュー27弾‼

みなさん、こんにちは!

大和Officeのスタッフです。

雪が降ったと思いきや、夏のような暑さで気温差が激しい日々です😢

引き続き体調管理気をつけていきましょう(^▽^)/

私は花粉症に悩まされ、ティッシュが離せません😢

 

大和Officeからの就職者の方にまたまたインタビューをしました!

 

 

なぜ就労移行支援に通所しようと思ったのですか?

前職の退職を決めてから一人で就職活動をしていました。ハローワークの求人だけでなく、転職サービスにも登録をしました。しかし、不採用ばかりで「自分はもう就職できない」「こんな自分はもうダメだ」「どこからも必要とされない」と落ち込み、一人での就職活動に限界を感じました。

そんな時、ハローワークの職員の方に、「就労移行支援事業所を利用するのはどう?」とアドバイスをもらいました。そこで初めて就労移行支援事業所というものを知り、いろいろと調べてみました。

 

 

なぜココルポート大和Officeを選んだのですか?

 ハローワークの職員の方に、いくつか就労移行支援事業所を紹介してもらい見学に行った中で、一番通所しやすい距離にあったこと、そして事業所が明るく広かったことが決め手となりました。

また、一斉に同じ訓練を行うのではなく、各自必要な訓練を行えることも自分には合っていると思いました。

 

 

ココルポートではどういった訓練を中心に行われていましたか?

個別訓練では得意なパソコンを使ってデータ入力や書類作成などを行っていました。

パソコンは使わないと忘れてしまったり、タイピング速度が落ちてしまったりするので、定期的にパソコンを使うようにしていました。

また、私は「相談する」ということが苦手だったので、少しでも不安だったり、困ったりしたら「相談する」ようにしました。初めはうまくできずに余計に不安になりましたが、どうすれば自分の言いたいことが相手に伝わるかを考え工夫したことで、上手に「相談する」ことができるようになってきました。

 

 

ココルポートに通って学んだこと・よかったことは何ですか?

私はなんでも一人で考え解決しなければいけないと思っていましたが、困ったことは相談していいのだということが分かりました。

答えが一つしかないと思っていたことも、相談することで別の答えが見つかることもあります。

早めに相談することで、業務がスムーズに進むだけでなく、体調も安定するということを学びました。

 

 

ココルポートでの就職活動中に大変だったことは何ですか?

書類作成と面接対策です。

書類選考を通過しないと面接にたどり着けないので、「会ってみたい」と思わせる書類を作成できるかが大切だと思いました。

面接対策では、短い面接時間で「この人を採用したい」と思わせる面接問答集を作成しました。

書類作成や面接対策で自分のことを文章にしていくうちに、自分の得意・不得意や、どのような配慮があると働きやすくなるかなど、自分自身の理解がより深まったと思います。

 

 

これから就職を目指す人へのメッセージ

少しでも不安なことや困ったことがあったら、まずは相談してみることです。

一人で考えていても、答えがでないことも話していくうちに、解決策が見えてくるはずです。

一人で頑張らず色んな人に頼ればいいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、大和Officeの近隣には相模大野Officeもあります!

小田急線に乗ると、快速急行で2駅です🚃

【余暇プログラム紹介】 ~オリジナル☆アロマキャンドル作り~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

見学、相談会も随時、受け付けております!

就労移行支援事業所 Cocorport 大和Office

 

 
大和Office
  • TEL 046-259-5748
    FAX 046-259-5768
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!