ココルポートでの様々な作業のご紹介(DM作業) | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

川越Office ブログ

2025/04/24 川越Office

ココルポートでの様々な作業のご紹介(DM作業)

ブログをご覧の皆様、こんにちは!今回のブログはココルポートの様々な作業を紹介します。

今回紹介する作業はDM作業です。DMはダイレクトメールのことです。

このDMはココルポート川越Officeの入所案内のパンフレットなのですが、一般家庭に送付するものではなく主に行政や医療機関などに送るものです。医療機関のお医者様やスタッフ様にココルポートのことを知っていただき、就労に関するお悩みをお持ちの方がいらっしゃれば、就労のお手伝いをさせていただきたいため、このようなDMを配送しています。これらを作成し、送付の準備をするのがDM作業なのです。

 作業工程のご紹介です。                                                                                        ①チラシの三つ折り作業 ②宛名カット ③封筒に宛名貼り ④封入作業 ⑤宛名・封入ダブルチェック ⑥糊付け ⑦切手貼り ⑧スタッフに完了報告  

DM作業はこのように作業が細かく分類されています。これらの作業を担当者が決められた期日までに行います。自分の作業が終了したら次の作業担当に引き継ぎを行い、最終的にスタッフに完了報告をして一連の作業が終了となります。

 どうですか?実際の職場を意識した訓練であることがわかっていただけたと思います。この作業で作成したDMは本物の切手を貼りそのまま配送しますので、汚れや書類の不足などがあったら先様に失礼にあたります。そのようなことがないよう「丁寧に、慎重に、確実に」作業をし、都度チェックをして完成となります。

 この作業でもう一つ重要な点は「期日を守ること」です。働くうえで守らなければならないことは多くありますが、事務などの仕事には期日があることが多いです。その期日を守らなかったり、忘れてしまったりしては自身の評価に影響します。もしその期日までに不都合がある場合はその旨をきちんと依頼主に報告し、相談しましょう。

 このようにココルポートでは職場を想定した様々な作業があり、自分自身の特性に合わせて参加できます。作業をすることによって働くうえで必要な行動や知識を身に着けることができます。皆様もココルポートにご縁がありましたら様々な作業にチャレンジしてみてください。スタッフが全力で支援いたします!

 ブログをご覧になって少しでも興味をお持ちになったらまずはお気軽にお電話を! スタッフが丁寧に説明させていただきます。皆様からのご連絡、心よりお待ちしております。

川越Office
  • TEL 049-257-4213
    FAX 049-257-4214
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!