久喜駅前Office ブログ
2025/07/28 久喜駅前Office
自律神経を整えるコツ💡
皆さんこんにちは!
Cocorport久喜駅前Officeのスタッフです☺
暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか❓
外にいるだけで汗が出る一方で、建物や電車内は冷房が効いていてひんやり💧
室内と室外の気温差が大きいと体調を崩しやすかったり、自律神経が乱れやすくなってしまいます、、!
そこで今回は、先日行われたプログラム「自律神経を整えよう」でご紹介&意見がでた自律神経を整えるコツ💡をご紹介したいと思います!
はじめに・・・自律神経とは❓
自律神経は、交感神経と副交感神経の2種類に分けられます。
[役割]
・交感神経→体を緊張させ、活動的にする。
・副交感神経→身体をリラックスさせ、休ませる。
車に例えると・・・
交感神経がアクセルの役目
副交感神経ブレーキの役目
を担っています。🚙
この2つの神経が1日の中で1対1のバランスで切り替わるのが理想的な状態と言われています!◎
では、ここからプログラムでご紹介&意見が上がった「自律神経を整える1日の習慣」について、いくつかご紹介いたします!☺
■自律神経を整える朝の習慣
・カーテンを開けて朝日を浴びる。
・コップ1杯の水を飲む。
・ストレッチをする。
・好きな音楽を聴く。
・洗顔、シャワーを浴びる。
☆朝はお休みモードから活動モードに切り替えるのがポイントですね!
■自律神経を整える昼の習慣
・深呼吸をする。
・鏡の前で笑顔を作る。
・好きな飲み物を飲んで一息つく。
・職場や学校でもできるストレッチをする。
・散歩をする、外の空気を吸う。
☆疲れやストレスが溜まると自律神経を乱してしまいます。💦
休憩時間などでできるリラックス方法を試してみるのもポイントです!
■自律神経を整える夜の習慣
・リラックスできる音楽を聴く。
・アロマをたく。好きなにおいをかぐ。
・寝る前に翌日の準備をする。
・お気に入りのパジャマや寝具を使用する。
・寝る前のスマートフォンを控える。
☆リラックスした状態で入眠し、質の良い睡眠をとることがポイントです!
質の良い睡眠をとることで翌朝の目覚めもすっきりすることができます◎
今回いくつかの自律神経を整えるコツについてご紹介しましたが、ご自分のコツ💡を見つけて暑い夏を元気に乗り切りましょう◎
ココルポートでは、セルフマネジメントやビジネスマナー、コミュニケーションに関するプログラムなど幅広いプログラムを行なっております!
このブログをお読みになって興味をお持ちになった方は
ぜひ、お気軽に以下の電話番号やメールにご連絡ください。
==============
就労移行支援事業所Cocorport久喜駅前Office
TEL:0480-37-8283
E-mail:kuki-staff@cocorport.co.jp
===============
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
スタッフ一同、皆さんにお会いできることを心よりお待ちしております。
就労移行支援事業所 Cocorport 久喜駅前Office
- 久喜駅前Office
-
- TEL 0480-37-8283
FAX 0480-37-8286
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東1-2-2 フジタ第12ビル2階 202号室
- JR久喜駅東口 徒歩1分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!