- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 埼玉県
- 所沢Office
- 所沢Officeのブログ
- プログラム紹介「JST①~電話で遅刻の連絡をし、出社する~」
所沢Office ブログ
2025/07/28 所沢Office
プログラム紹介「JST①~電話で遅刻の連絡をし、出社する~」
みなさま、こんにちは!
今回も、トレイニーWがお届けいたします。
暑さや台風の影響など、
天候に左右されてる方もいるかと思います。
お互いどうにか乗り越えて行きましょうね!!
さて本日は、
プログラム JST① のご紹介です。
JST という単語、
聞いたことありますか??
私は、このプログラムに参加するまで、
聞いたことなく、
何かの略称??で、どんな意味かわからん!!
という状態でした…
JST とは、
Job related Skills Training
日本語では「職場対人技能訓練」
というそうです。
職場で、困ったことが起こらないように過ごすために、
上司や同僚とのコミュニケーション
が大事な要素の一つになります。
これから職場で働くことを目指すかたのために、
自分の気持ちや考えを
職場の上司や同僚にうまく伝えられるようになることを
目的として、このプログラムが行われております。
自分の気持ちや考えを伝える
言葉としては簡単ですが…
実際にやる場面になると、
思うように伝えられなかったり…
どう言ったら理解してもらえるか考えて時間がかかってしまったり…
結果、口をつぐんでしまうことが
私はあります。
最初からうまく伝えられる人もいるかもしれませんが、
私のように苦手な方は、
ぜひ、ここから先もご覧ください!!
最初からテッペンを目指すとうまく行かないように、
スモールステップという、少しずつ上を目指していく方法で
一歩でも進んでいくと効果的です。
ステップ①
なぜ、必要かを考える
↓
ステップ②
どの程度できているかを知る
↓
ステップ③
自分の目標を決める
↓
ステップ④
実際の場面を想像して練習していく
今回のテーマは、
「電話で遅刻の連絡をし、出社する」
このプログラム参加時には、
スタッフさん2名が
ロールプレイを行ってくださいます。
その良い例、悪い例のロールプレイをみて、
気がついたこと、良かったこと、こうすればもっと良かったこと、
など考えます。
今回のポイントはこの3つでした。
1.遅刻の可能性がある場合は必ず連絡をいれる
2.伝えるべきことは簡潔に
3.自分に落ち度がない場合でもきちんと謝罪する
当たり前のことかもしれませんが、
意識しないと、ふとしたときに
どう対応していいかわからないときありますよね。
私もまだまだ完璧に出来るわけではありません。
ココルポートに通所するときや、
気になって見学でくるときだけでなく、
プライベートでの待ち合わせなども含め、
遅れてしまいそうになったときは
連絡することを心がけましょう。
スタッフさんはとても優しいので、
連絡がないと、とても心配してしまいます。
事故や熱中症で動けなくなっているのではないかと!
ココルポートでは、
見学や説明会を行っております。
少しでも興味を持ったかた、
気になった方はぜひ、
フォームにてご連絡をお待ちしております!!
~障がいがありながらも働く意欲がある方へ~
Cocorport所沢Officeではこの他にも実際の仕事を想定した模擬就労、職場で役立つ
コミュニケーション(JST)、パソコン講座や面接講座など、
就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
見学は随時受付しております。
ご希望の方はフォームまたは電話にてお問い合わせください。
就労移行支援事業所 Cocorport 所沢Office
- 所沢Office
-
- TEL 042-937-4961
FAX 042-937-4962
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台3-4-4 シムラビル3階
- 西武新宿線・西武池袋線 所沢駅より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!