- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 三鷹駅前Office
- 三鷹駅前Officeのブログ
- ココルポート三鷹駅前Officeトレイニーブログ文月号
三鷹駅前Office ブログ
2025/07/14 三鷹駅前Office
ココルポート三鷹駅前Officeトレイニーブログ文月号
こんにちは。6月が終わり、7月になりました。
夏が到来し、本当に暑いので熱中症にならないようにまた体を冷やしすぎないように体調管理に気をつけてくださいね。
ではさっそく本題に入りましょう。
今回は7月に行われた2つのプログラムの感想です。
7月2日(水)応募書類の作成
みなさん、応募書類を書くことが怖いと思いませんか?
私自身も志望動機や自己PR、職務経歴書などをどう書けばいいかわからなくなり、怖いです。就職に向けてという気持ちでこのプログラムに参加しました。
❤どんなプログラム?
作成に当たって何が必要か?
数枚の履歴書のサンプルが渡され、履歴書の書き方を学び、グループワークで話し合うという内容です。
★ブログ作成者の感想
数枚の履歴書のサンプルを見比べて、誤字脱字、足りないところを見つけると同時に履歴書の書き方の参考にもなりました。
————————————————————————————————–
7月3日(木) 短くまとめて話してみよう
誰かと話をするとき緊張する。あるあるですね。
私もすごく緊張します。うまく話さなきゃ、詳しく話さなきゃと思えば思うほどうまくいかないというオチを何度も経験体験してきました。今でもそうですが(笑)。
というわけで参加しました。
❤どんなプログラム?
相手にわかりやすい伝え方をする、伝えたい内容を短くしてまとめるグループワーク(1分以内で話してみる)を通して、学びます。
今回のお題は「ココルポートで取り組んでいること/今頑張っていること。」でした。
★ブログ作成者の感想
PREP法(P:結論R:理由E:具体的P:結論)を使うなどの工夫をして自分はどう相手に伝えたいか、紙に書いている最中疑問点があり、スタッフに相談しながら取り組みました。
グループワークにおいて私が話したのは面接の受け答えの練習でした。
結果は45分くらいでした。PREP法のすごさを改めて感じました。
前日の応募書類の作り方と翌日の短く話してみように参加して、文章の作り方、面接に向けての話し方を学べて、とても充実した感じがしました。
————————————————————————————————–
ココルポートのプログラムはPC関連やコミュニケーション、ビジネスマナー、ストレス対策や認知行動療法、余暇プログラムと色々あります。
ご興味をお持ちいただけましたでしょうか?見学も可能ですので、いつでもお気軽にお問合せください。
また改めて次回、ココルポート 三鷹駅前Office トレイニーブログ葉月号でお会いしましょう。 本日はブログ読んでいただき、ありがとうございました。
就労移行支援事業所 Cocorport 三鷹駅前Office
- 三鷹駅前Office
-
- TEL 0422-38-9700
FAX 0422-38-9701
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目13-3 ホーメスト武蔵野ビル6階
- JR三鷹駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!