神奈川県横浜市エリア | Office(就労移行支援事業所)情報 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 4,900名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

神奈川県横浜市にある就労移行支援事業所(Office)紹介

神奈川県横浜市の就労移行支援事業所

神奈川県横浜市にある障がいのある方の就労移行支援事業所Cocorportの一覧ページです。

横浜(横浜市神奈川区)、関内(横浜市中区)、戸塚(横浜市戸塚区)、長津田(横浜市緑区)、新横浜(横浜市港北区)、センター北(横浜市都筑区)にあるCocorportで、就労移行支援サービスをご利用いただけます。

障がいのある方が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し、就職後も職場に定着できるようサポートをしています。

  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (1) 横浜Office

    就労移行支援事業所横浜Office

    横浜Office(就労移行支援(リワーク)事業所)は横浜駅から徒歩約5分でアクセス抜群! 横浜駅直結の地下街を利用すれば、雨の日もほとんど濡れずに通う事が出来ます。横浜Office(就労移行支援(リワーク)事業所)は前面に大きな窓があり、明るく開放的になっています。 プログラム中は真剣に、休憩中は利用者とスタッフが楽しく談笑しており、オンとオフの切替がしっかり出来ています。 実際の職場に近い環境で就職を目指してみませんか? 明るく温かいスタッフがお待ちしております。 見学だけでも可能ですので、まずは一度横浜Office(就労移行支援(リワーク)事業所)を見に来ていただければと思います。 毎月プログラム体験会も実施しておりますので、是非お気軽にご参加下さい。 友だち追加 ※ご見学の申し込みはLINEでも可能です!

    住 所
    〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル3F
    アクセス
    JR、相鉄線、東急東横線、市営地下鉄ブルーライン 横浜駅より徒歩7分
    お問合せ
    TEL:045-565-9270
  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (2) 横浜第2Office

    就労移行支援事業所横浜第2Office

    横浜駅西口から徒歩6分の立地にあるOffice(就労移行支援(リワーク)事業所)です。 広々とした訓練スペースで個別席もご用意。落ち着いた雰囲気の中、ご自身のペースで訓練していただけます。 横浜第2Officeでは、集団でのプログラムは不安という方、あのプログラムもう一度やってみたいというご希望に随時お答えする「ミニプログラム」はじめ、就職する為に必要な、体調管理、自己理解、対人コミュニケーション、ビジネスマナーを身につける「555の通常プログラム」「お一人おひとりに合わせた個別訓練」をご提案しています。 「面談」でお困り感の整理されてはいかがでしょうか? ストレス対策リフレッシュの取り組み「余暇プログラム」にも力を入れています。 障がい者雇用の就労支援経験が豊富なスタッフのサポートのもと 「オフィスに有名企業お呼びしての説明会」「見学」「実習」「書類作成・面接練習」「余暇」様々な訓練で、皆さんの「なりたい」を叶えるお手伝いをさせていただいています。(ビジネスパーソンとして必要な訓練をバランスよく身に付けることができます。) ぜひお気軽にお問い合わせ、見学にいらしてください。スタッフ一同お待ちしております。 友だち追加 ※ご見学の申し込みはLINEでも可能です!

    住 所
    〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-8 SYビル4階
    アクセス
    JR横浜駅西口より徒歩7分
    お問合せ
    TEL:045-534-9673
  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (3) 横浜関内Office

    就労移行支援事業所横浜関内Office

    20代から50代までの様々な年代の方が通われているCocorport横浜関内Office(就労移行支援(リワーク)事業所)はアットホームな中にも就労場所をイメージしたOffice(就労移行支援(リワーク)事業所)です。通勤を想定し横浜のオフィス街に設立しています。横浜(関内)のノスタルジックな雰囲気も楽しめることも魅力の1つです。社会人経験豊富なスタッフや有資格者のスタッフの常駐しておりますので、お一人おひとり合わせた就職のサポートを展開させていただいております。コミュニケーション系のプログラムも充実しており、中でも横浜関内Officeオリジナルの音楽をツールにした「ココルバンド♪」が人気です。楽しみながら協働のスキルやコミュニケーション力を身につけることができます。また模擬就労も充実しておりますのでビジネススキルも身につけることができます。自信作りに最適なOfficeになっておりますので、実際に横浜関内Office(就労移行支援(リワーク)事業所)の雰囲気を感じていただき、障がいについてのお困りごとや就職について不安なことからご相談ください。 友だち追加 ※ご見学の申し込みはLINEでも可能です!

    住 所
    〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町二丁目4番4号 エバーズ第8関内ビル4階
    アクセス
    JR関内駅から徒歩3分、市営地下鉄関内駅から徒歩5分
    お問合せ
    TEL:045-264-9479
  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (4) 横浜戸塚Office

    就労移行支援事業所横浜戸塚Office

    「仕事が長く続かない」「自分にあった仕事が分からない」「就職活動がうまくいかない」障がいがあって、そんな働く悩みを抱える方の為に、Cocorport横浜戸塚Office(就労移行支援(リワーク)事業所)は存在します。 長く働く為のセルフケア方法、自分の得意不得意を知る為の自己分析講座、就職活動を成功させる為の面接対策など、アナタの悩みに応えるプログラムを合計520種類用意しております。また、障がい者雇用の現場で、実際に行われている業務を模した訓練ツールも多数用意しているので、働く事に自信を持つにはうってつけの環境かと思います。 Cocorport横浜戸塚Office(就労移行支援(リワーク)事業所)では、ゆったりと落ち着いた環境で訓練をすすめられます。戸塚駅から徒歩圏内で、大変アクセスしやすい環境ですので、1度ご見学にお越しください。

    住 所
    〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町29番地 カイビル本館6階
    アクセス
    JR 戸塚駅より徒歩7分
    お問合せ
    TEL:045-392-6941
  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (5) 長津田駅前Office

    就労移行支援事業所長津田駅前Office

    Cocorport長津田駅前Office(就労移行支援(リワーク)事業所)のページをご覧いただき、ありがとうございます。 長津田駅前Office(就労移行支援(リワーク)事業所)は長津田駅より徒歩2分の場所に2020年6月1日から開所しました。 3路線が使える場所であるため横浜駅や渋谷駅へ行くにも乗り換えなく行くことができます。 Officeの中は大きな窓があるので圧迫感を感じない作りなのが自慢のOfficeです。 面談室が2つあり、『短い期間で就労を目指したい』『2年間でじっくり就労を目指したい』等 お一人おひとりに合わせた訓練を一緒に考えて提供しています。 トレイニーさんの働きたいという気持ちを大切にして、 前向きな気持ちで通えるOfficeを目指してスタッフ一同支援をしています。 就職活動は人生の転機です。ぜひ将来のことを一緒に考えていきましょう!

    住 所
    〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田5-5-13 長津田メディカルスクエア4階
    アクセス
    JR横浜線・ 東急田園都市線・こどもの国線 長津田駅より徒歩2分
    お問合せ
    TEL:045-532-4753
  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (6) 新横浜駅前Office

    就労移行支援事業所新横浜駅前Office

    新横浜駅前Office(就労移行支援(リワーク)事業所)は新横浜駅から徒歩1分とアクセスが良い場所に立地しています。 建物は清潔感があり、快適に訓練をしていただける環境が整っております。 働くことでお悩みの方、まずは一度Cocorport新横浜駅前Office(就労移行支援(リワーク)事業所)に相談してみませんか? Cocorportがお悩み事の解決に向けたお手伝いができれば幸いです。 スタッフ一同、お待ちしております! 見学・相談会など随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください! 友だち追加

    住 所
    〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル 3階B区画
    アクセス
    JR新横浜駅より徒歩1分
    お問合せ
    TEL:045-534-9539
  • 神奈川県横浜市の就労移行支援事業所 (7) センター北駅前Office

    就労移行支援事業所センター北駅前Office

    2025年10月1日よりCocorport センター北駅前Officeがオープンいたします! センター北駅前Officeはセンター北駅から徒歩3分とアクセスが良い場所に立地しています。建物は清潔感があり、快適に訓練をしていただける環境が整っております。 働くことでお悩みの方、まずは一度Cocorportに相談してみませんか? Cocorportがお悩み事の解決に向けたお手伝いができれば幸いです。 スタッフ一同、お待ちしております! 見学・相談会など随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください!

    住 所
    〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-30-1 プレミアヨコハマ5階502
    アクセス
    横浜市営地下鉄 センター北駅徒歩3分
    お問合せ
    TEL:045-530-4287

神奈川県の就労移行支援事業所を市区町村から探す

ココルポートの就労移行支援の流れ

01
ご相談

まずは相談してみてください!

「なるべく早く就職(復職)したい」
「接客は難しいから事務職をしてみたい」
「まずは短い時間から働いてみたい」

これまでのこと。今の状態のこと。そしてこれからのこと。
まずはお話をお聞かせください。
ご利用者様にとって今、本当に必要な支援をご提案いたします。

02
支援(一人ひとりに合わせたカリキュラム)

「徹底的に個別支援にこだわる」・・・ご利用者様お一人おひとりに適した支援を提供

ココルポートでは一人ひとりに寄り添う手厚い支援を行うことで、徹底的な個別支援を実現しています。
そのほかにも、その時々の「体調」「悩み」「希望」や「職業準備段階」ごとにカリキュラムを組めるような体制になっています。
「周囲の人とうまくいかない」「時間を守れない」「集団に合わせられない」など、一人ひとりの課題に合わせたカリキュラムで対応。
無理のないペースで就職(復職)を目指します。

03
就職(復職)活動準備

就職(復職)準備から就職先選び、就職活動までをトータルサポート!

ココルポートでは、これまで累計4,600名以上の方の就職(復職)を支援してきました。

就職先企業の開拓を行うだけでなく、実習先の開拓やトレーニングを通して見つけたご本人の強みや希望をもとに、応募書類の作成や面接練習をサポートするなど、就職に向けて必要な対策やアドバイスを行っております。

04
就職(復職)後の定着サポート

自信を持って長く働き続けられるように

就職(復職)はゴールではなく、スタートです。

ご利用者様が就職(復職)後も、定期的な面談や電話フォロー、職場訪問等を行い、同じ職場で長く働けるよう継続的なサポートを行います。

お気軽にご相談できるような体制を整え、ご本人の状況に合わせた支援をおこなっていきます。

ご利用までの流れ

01
お問合せ・資料請求

Cocorportのことはもちろん、就労移行支援サービス全般に関することなどもっと知りたいことがあればお気軽にご連絡ください。
また、上記に関すること以外でも何か相談したいことなどあれば遠慮なくお聞かせください。

入力は1分程度で終わります!
まずはお気軽にお問い合わせください!

お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休

02
ご見学・説明会

資料やWEBサイトを見て気になったら、ぜひお近くのCocorportをご見学ください。定期的に説明会も行っています。
Officeの雰囲気など、資料やWEBサイトではお伝えしきれないことも多くありますのでお気軽にお越しください。
※ お越しいただいた皆様から以下のようなお言葉をいただいております
「じっくり話を聞くことが出来て良かった」「丁寧にひとつずつ説明して頂き参考になった」「こちらの話をじっくり聞いてもらってよかった」「事業所により雰囲気や特徴があるのがわかった」

03
体験実習

他のご利用者様と一緒に、1日~3日程度の体験実習を行いながら、どんな環境で、どんな人達が通っているのかを肌で感じていただきます。

【体験実習内容】
朝は朝礼から始まり(皆さんと一緒にラジオ体操をしています!) その後、プログラムを体験していただきます。
そして終礼後には、1日の振り返りをスタッフと1対1で行います。

04
行政への手続き

Cocorportを利用してみたいと思ったら、市役所や区役所の障がい福祉課などの窓口にて受給者証を申請する必要があります。

スタッフが手続きをサポートしますので、初めての方もご安心ください!!!

入力は1分程度で終わります!
まずはお気軽にお問い合わせください!

お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休

05
利用開始

利用契約を結び、いよいよCocorportの利用が開始いたします。

「働きたい」というお気持ちに寄り添いながら、ひとつひとつの悩みや不安、就労への課題を解決していくことをサポートさせていただきます。

ココルポート(就労移行支援)の特徴

  1. 1全555種以上の多種多様な
    訓練メニュー(プログラム)を提供
  2. 2多様なニーズに応える
    eラーニングを提供
  3. 3交通費・ランチ
    応援制度

ココルポートの手厚い支援

  • 親切丁寧なスタッフ
    親切丁寧なスタッフ
    就労移行支援事業所での新しい人間関係に不安を抱く方も多いはず。ココルポートのスタッフは親切丁寧な対応でみなさんをサポートします。
    体調のほか、家族のことやプライベートの相談も可能。なぜなら、不安や悩みを解消する方法を身に付けていくことで、安定した就労に繋がると考えているからです。
  • 自分のペースで通所開始
    自分のペースで通所開始
    スタートは週2日半日からOK。無理のない範囲でスタートができます。
    就労に向けた体力をつけるために、徐々に通所時間を増やしていきますが、増やす時間やタイミング、安定した通所をするための規則正しい生活リズムの整え方などはスタッフと相談しながら進めていけます。
  • あなたに合った訓練スケジュール
    あなたに合った訓練スケジュール
    就労を目指してはいるけれど、訓練って何をすればいいの?と不安に抱かれる方も多くいらっしゃいます。
    担当スタッフがつくので、目標を確認しながらどんな訓練をしていけばいいかを一緒に考えます。希望職種がなくてもOK!
  • 幅広い就職サポート
    幅広い就職サポート
    求人票の見方や応募書類の作成、面接練習まで幅広いサポートを行います。面接同行も可能なので、リラックスして本番に臨むことができます。
    また、仮に希望職種がなくても、訓練を通して見つけられた得手不得手や自己理解をもとに「長く続けられる仕事は何か」を一緒に考えていきます。
  • 交通費・ランチ・ドリンク補助
    交通費・ランチ・ドリンク補助
    通いたいけど「交通費が…」「昼食代が…」という心配はありませんか?ココルポートでは交通費補助(月1万上限)や無料のランチ提供を行っています。また各事業所にはドリンクサーバーもあるため、通所にかかる費用の心配も大幅に軽減できます。
    ※一部事業所では未実施
  • 毎日の振り返りで現在地を確認
    毎日の振り返りで現在地を確認
    毎日帰宅前に、振り返りを行います。
    今日はどのような訓練を行い、どのような気づきがあったのかをスタッフと話すことで、次回の取り組み課題や自分の強みを発見できる機会となります。また、多くの事業所では週間の振り返りも設けており、自分の目指す方向性の整理や、自己理解が深まります。

ココルポートなら、プログラミング、WEBデザインについても学べる!

人気のOffice学習だけでなく、
多彩な専門スキルも身につく。
ココルポートの提供するeラーニング
特徴4
1.5,000レッスン以上の豊富な動画
自分に合った動画を探せる!
2.体系的な学習コースの活用
何をどれだけ学べばいいのか一目でわかる!
3.理解度チェックテスト
動画視聴後の理解度を確認できる!
※動画によっては、テストがないものもございます。
4.見やすい画面&カンタン操作
パソコンが苦手な方でも大丈夫!

大人気!オンライン外部講師プログラム

各ジャンルの専門家をお呼びして、外部講師プログラムを行っています。
食事・睡眠・運動など、日常生活に欠かせないものをメインとして実施し、身近な課題をやさしく解説します。
テーマを変えながら定期的にプログラムを開催することで、飽きることなく継続する意識が身に付きます。
※事業所によっては実施していないところもあります。

  • 食事
    食事
    • 食生活が心身に与える影響を知る
    • 食生活で不足/過剰しているものを理解する
  • 睡眠
    睡眠
    • 良い睡眠をとるためのコツを知る
    • 眠れないときの対処法
  • 運動
    運動
    • 心身の把握を知る
    • 自分に必要なセルフメンテナンス方法を知る
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!