【トレイニーブログ】習慣化することへのハードル | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 4,900名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

Cocorport Rework 大宮 ブログ

2025/07/17 Cocorport Rework 大宮

【トレイニーブログ】習慣化することへのハードル

こんちには!ココルポートRework大宮の利用者です。

トレイニーである私が今回のブログに関する内容~掲載を担当しております。
今回ご紹介したいことは、ココルポートRework大宮のプログラムです!

皆さんは、良い習慣を続けることにハードルを感じることはありませんか?

私自身、日常の中で何か自分のために、「新しいことを始めたいけど、何をやろうか」と考えたまま時間が過ぎたり、「継続出来るか分からないからやらない」といった先入観から、新しい何かを習慣化することへのハードルの高さを感じます・・・

▼そのようなお悩みの方に向けて▼

ちなみに私の習慣化目標は、”心と体のケア”で具体的な行動は、お風呂上がりのストレッチをやっています☆

習慣化ミーティングとは

スタッフ・利用者交え、各々以下の内容を中心に発表します♪

・習慣化したいこと

・経過状況/心身の変化

・次週に向けての改善/続けるコツ


etc.

参加した私の体験

→宣言することで、やろうというモチベーションになります。
ただ、出来なかった時も正直に出来なかったと言える雰囲気が良いです。
あまりネガティブにならず、次に向けた取り組みを考えられます。

→今度は自分もやってみようと気付きや発見があります。
自分では思いつかなかった取り組みがあり、面白いですね♪

→自分の習慣化したことが、きっかけになってるのかもと思うと
純粋に嬉しいですね◎

→周りの人からアドバイスをもらえたり、自分がアドバイスをさせてもらったりと
お互いを励まし合いながら、和気あいあいの雰囲気です☆

→習慣化することへの行動や考え方は、今後の仕事や日常の中でとても大事なことだと気付きをもらえました。

私の当初の習慣化目標は、”お風呂上がりのストレッチ”でしたが、今は”youtubeでヨガの動画を見ながらストレッチ”をするよう変化しました。

習慣化できた理由

ストレッチを習慣化が出来るようになったのは、以下のことが大切だと思いました。

・まずは始めてみる

・無理なくやる

・継続する



私は習慣化ミーティングを通して、何事もまずは”行動”・”やってみる”ことがスタートだと思いました。

今までは、”意識”や”気持ち”を変えることを優先させ、”行動”に起こせなかった私にとって、大きな変化でした。この経験をもとに、今後も小さいことからコツコツと取り組んでいきたいと思います。

これらを知ることで、より良いキャリアを築いていけるはずです。


トレイニーさんのお話いかがでしたでしょうか?

「今の働き方に疑問を感じている」

「自分に合ったキャリアを見つけたい」

「ストレスとうまく付き合っていきたい」

そんな方は、ぜひ一度Rework大宮へ見学にいらしてください😊

見学や体験はいつでも受け付けております!まずはお気軽にお問い合わせください。「まずは話だけ聞いてみたい」という方も大歓迎です。

随時見学受付中。お電話またはWebフォーム、LINE公式アカウントからご予約ください。

自分らしく働くための第一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?

お問い合せ

リワーク(復職支援)支援事業所 Cocorport Rework 大宮
住所:さいたま市大宮区桜木町2-277 大宮田中ビル6階
電話番号:048-779-8953
メール:rework-omiya@cocorport.co.jp

友だち追加

    お名前 必須

    フリガナ 必須

    メールアドレス 必須

    TEL 任意

    相談・質問 任意


       たいせつにしますプライバシー 10900026(01)

     

    就労移行支援事業所 Cocorport Rework大宮

    Cocorport Rework 大宮
    • TEL 048-779-8953
      FAX 048-779-8954
      (受付時間 月~金 9:00~18:00)