グループワーク行います! | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

Cocorport Rework 藤沢 ブログ

2025/08/15 Cocorport Rework 藤沢

グループワーク行います!

皆様こんにちは!
CocorportRework藤沢スタッフです。
8月も中旬になり、暑い日が続きますね💦
夏の暑さももうすぐピークを過ぎるころだと思うので、もうひと踏ん張りですね!

さて、本日はタイトルにもなっていますが、9月実施予定のグループワークについてお伝えしたいと思います。グループワークとは複数の参加者が一つのグループに分かれ、共通の課題やテーマに取り組むことです。

複数名で共通の課題やテーマに取り組むことになるので、ここで大切なのがコミュニケーションです!メンバー間で円滑なコミュニケーションを取ることで、情報の共有や意見のすり合わせが行いやすくなります。互いの考えを尊重し、建設的な対話を通じてチームとしての結論を導き出すことが大切です!

次に大切なのが、役割分担です。グループワークでは、メンバー全員が均等に責任を持つことが重要です。しかし、個々の得意分野や性格に応じて役割を分担することで、チームの効率を高めることができます

もう一つ重要なポイントは、柔軟性です。グループワークでは、計画通りに進行しないことも多々あります。そういった場合に、状況に応じて計画を修正し、他のメンバーと協力して新たな解決策を見つける柔軟な姿勢が必要です。

ここまで読んでいただき「あれなんだか難しそう…」と感じた方も居られるかもしれません。
ただ、実際の職場もグループワークで求められることが求められます。
仕事という課題に対して、職場のメンバーでお互いの考えを尊重して話し合いを行い、上司や部下、人事や総務と言った役割があり、仕事がうまく進まない時も状況に応じて計画を修正して新たな解決策を見つける。すごく簡単に言ってしまいましたが、実は同じこととイメージしていただけましたでしょうか?

休職中で人と話す機会が減っている方、復職後は上司として戻られる方、状況に応じた修正が難しい、人との調整が難しいと感じる方などReworkのグループワークで復職前に職場を事前想定したコミュニケーションなどを取り組んでみませんか?

いきなり参加は厳しいと思う方でも、Reworkのプログラムでは他者と円滑なコミュニケーション方法のアサーションや職場で感じるストレスの対処方法、自分が何が強みなのか、職場からどんな役割を求められているかを整理するキャリアのプログラムも用意しております。
まずは基本的なプログラムから始め、応用のグループワークを行うことも可能です。
その方にあった個別支援を提供しておりますので、まずは一度ご見学はいかがですか?

見学、体験いつでもお待ちしております。

リワーク(復職)支援事業所 Cocorport Rework 藤沢
電話番号:0466-54-8428

メール:rework-fujisawa@cocorport.co.jp

見学のお問い合わせ:見学・相談お申込み | 障がい者就労移行支援のCocorport

資料請求:お問合せ・資料請求 | 障がい者就労移行支援のCocorport

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■【Rework藤沢 公式LINE
LINEでの相談や見学依頼、資料請求ができます!
ID:@148fdcorを検索いただくか、下記QRコードを読み込み、友達登録をお願いいたします。

 

就労移行支援事業所 Cocorport Rework藤沢

Cocorport Rework 藤沢
  • TEL 0466-54-8428
    FAX 0466-54-8438
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)