- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 藤沢駅周辺にお住まいの休職中の方へ、復職までの過ごし方、リワークのご案内
Cocorport Rework 藤沢 ブログ
2025/08/22 Cocorport Rework 藤沢
藤沢駅周辺にお住まいの休職中の方へ、復職までの過ごし方、リワークのご案内
今回は、藤沢駅近辺にお住まいの休職中の方、
リワークセンターをお探しの方へ、復職に向けたお役立ち情報をご案内いたします。
メンタルヘルス不調からの休職・復職において、再発防止に効果の高い
リワーク(復職支援)の活用は、検討必須となってきています。

リワークとは
リワークとは、return to workの略語です。
気分障害などの精神疾患を原因として休職している労働者に対し、職場復帰に向けたリハビリテーション(リワーク)を実施する機関で行われているプログラムです。復職支援プログラムや職場復帰支援プログラムともいいます。
出典:日本うつ病リワーク協会
うつ病などの精神疾患で休職してから復職するまでのプロセスはおおまかに以下のように進んでいきます。
①急性期(休職初期)〜②準急性期〜③回復期(前半)〜④回復期(後半)〜⑤復職準備期〜⑥復職期~⑦復職後1年経過


休職初期
急性期~準急性期が休職初期です。
症状が強く、体調が不安定な時期です。
この時期は、とにかく休養と治療に専念します。
心身の疲労回復と、投薬治療による症状安定を目指します。
自宅での静養が必要な時期ですので、リワークの利用はまだ行えません。
昼夜逆転を避けるため、無理のない範囲でウォーキングなどの運動を行ってください。
藤沢駅周辺のウォーキングおすすめスポットは、藤沢市役所が作成したマップをご覧ください!
観光スポット ~新林公園~
観光スポット ~遊行寺~
休職中期
準急性期〜回復期(前半)が休職中期です。
心身に回復が見られ、少しずつ復職に向けて準備を進めていく期間です。
日中の活動量を増やし、負荷に慣らしていく段階です。
規則正しい生活、簡単な作業や読書、ウォーキングや軽い運動、ストレス解消法の実践を行ってください。
一人で抱え込まず、専門家のサポートを!
リワークの専門書が多数出版されていますので、一人で復職準備を進めることもできますが、
リワーク専門事業所の利用がより効果的です。
100日後の就労継続率が、リワーク利用者が70%、非リワーク利用者が20%と大きな差が生まれたという報告もあります。
出典:五十嵐良雄Dr.の「うつ再休職」を防ぐ
ココルポートリワークは福祉リワークであるため、
離職されている方、復職せずに転職を目指される方でもご利用が可能です。


休職後期
回復期(後半)〜復職準備期が休職後期です。
キャリアの棚卸し、キャリアの再検討による生きがいの再発見
社会とのつながりを取り戻す
仲間と分かち合い、生活リズムの回復・体調管理の能力向上
コミュニケーション能力の回復
振り返りによる再発予防、自己理解、セルフケアの確立
リワーク報告書の作成、復職面談の練習
など、リワークで実施する取り組みは多岐に渡ります。
インプットとアウトプットを重視した支援がRework藤沢の強みです!
利用者様お一人お一人課題は違いますが、それぞれに合った訓練内容を提供し、インプットを行っていただく、復職後でも職場でインプットした内容を取り組めるように訓練でアウトプットできる場を提供し、安定して長く働き続けられることを目標にし、その為にできることは何かをご利用者様と面談を重ねながら、毎月「個別支援計画」を作成しています。
他にはない、手厚い伴走支援と個別提案力が、ココルポートリワークの強みです。

復職・再就職後
本当の復職は1年後、ということが定説となっています。
メンタルの症状は、休養と服薬で比較的早期に治まりますが、
集中力、思考力、記憶力などの認知機能は、うつ病など精神疾患の発症で低下し、
発症から2年間ほどかけて緩やかに回復していくとの研究結果があります。
適応障がいの再発率は50%、うつ病の再発率は60%といわれ、
再発するたびに集中力、思考力、記憶力などの認知機能低下が起こり、
慢性化してしまうと、回復まで何年もかかってしまいます。
焦りから無理をすることなく、段階を踏んでしっかりと学びを実践することが大切です。


福祉リワークの強みの一つに、就労定着支援があります。
ご利用者様や企業様のご希望に応じて、最短6か月~最長3年半の間、
長期安定就労のサポートを受けられる制度を利用することができます。
福祉リワークを利用して復職・再就職された方しか利用できない制度となります。
「共に考える、常に考える」支援を復職後も継続して受けることができ、
ご利用者様と企業様の双方から、高く評価頂いています。
—————————————————
CocorportRework藤沢では、見学・体験を行っております。
休職されていて復職されたい方、産業医面談にお困りの方、
興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご連絡ください。お待ちしております
リワーク(復職)支援事業所 Cocorport Rework 藤沢
電話番号:0466-54-8428
メール:rework-fujisawa@cocorport.co.jp
見学のお問い合わせ:見学・相談お申込み | 障がい者就労移行支援のCocorport
資料請求:お問合せ・資料請求 | 障がい者就労移行支援のCocorport
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■【Rework藤沢 公式LINE】
LINEでの相談や見学依頼、資料請求ができます!
ID:@148fdcorを検索いただくか、下記QRコードを読み込み、友達登録をお願いいたします。

Cocorport Rework藤沢
- Cocorport Rework 藤沢
-
- TEL 0466-54-8428
FAX 0466-54-8438
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-2 日本生命藤沢ビル2階
- JR藤沢駅より徒歩4分