- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 【2025年度 就職内定 12名🌸】就職者インタビュー⑭🥤
川崎Office ブログ
2025/10/01 川崎Office
【2025年度 就職内定 12名🌸】就職者インタビュー⑭🥤
こんにちは!
川崎Officeのスタッフです😊
突然ですが、スタッフは「あえて」が大好きです。
暑い夏に「あえて」アツアツのラーメン、
寒い冬には「あえて」アイスクリーム
そんな真逆なことをするのが好きだったりします🤗✨
皆さんにも、好きな「あえて」はありますか??
さて、本日は卒業生インタビューのお届けです✉
—————————————————————————————
年齢:30代
性別:女性
障がい名:うつ、解離性障害
就職先:事務補助職
Q1.ココルポートへ通所したきっかけを教えてください。
シングルマザーなので、自分が子供を養わないといけないので、働きたいと思いました。
以前は障がいを隠して就労していたのですが、体調不良なので転職することが多かったので、
安定して長く働きたいと思い、ココルポートに通所することを決めました。
Q2.ココルポートではどのような訓練に取り組みましたか?
プログラムは、模擬就労とセルフケア、PC講座、JST、コミュニケーションワークに取り組みました。
また、個別訓練では、スタッフから業務依頼をうけ、余暇活動のポスターを作成したり、
模擬就労で使用するものの見本や手順書を作成しました。
その他、ノベルティの考案を担当しました。
Q3.印象的なプログラムはありますか?
模擬就労が印象的でした。
模擬就労では実際に就労を仮定した作業をしながら、
他のトレイニーさんとコミュニケーションをとりました。
Q4.川崎Officeのいいところはなんですか?
一人ひとりのスタッフさんが親身になってきいてくれるところです。
キャパオーバーにならないように自分のペースに合わせた通所を提案してくれたので、
最後まで安定して通所をすることが出来ました。
Q5.就職活動をするにあたり、力を入れて取り組んだことはありますか?
模擬面接と応募書類作成です。
今までとは違う職種を希望していたので、面接に対して大きな不安がありました。
自分の障がいを説明することも、模擬面接を行い自信を持って話せるように頑張りました。
応募書類も、文の構成を考えるのが苦手だったので、
最初はうまくいかなかったですが、作成を進めていくうちに、
文の組み立て方が分かり、スムーズに作成できるようになりました。
Q6.職種や仕事内容について、簡単に教えてください。
事務補助職です。PC作業と、郵便物の発想と、データ入力、メールでのやりとりとなります。
Q7.就職が決まった今のお気持ちを教えてください。
安心しました。
定着支援を使用して、安定して長く働けるように、
生活リズムなども就労に合わせて活動していこうと思います。
Q8.就労移行支援を検討されている方へメッセージをお願いします。
最初は本当に就職できるか不安でした。
通所も続くか不安でしたが、自分のペースやスタッフさんの提案などで、
通所数を増やしていけるので、是非見学だけでも見てみてください。
—————————————————————————————
いかがでしたか。
インタビューをしながら、
就職活動で苦労されたこと、
それでも負けずに、前を向いて模擬面接や書類作成に挑まれていたことを
昨日のことのように思い出します。
誰にも負けないガッツあふれる精神力を活かして、
今後、もっともっと成長され、ご活躍されることを願っております。
ココルポートでは、みなさまの夢の実現に向けて、
安心した環境の中で、成長していける環境をご用意しています。
ご興味を持たれた方はご連絡くださいませ。
お待ちしております!
就労移行支援事業所 Cocorport 川崎Office
TEL:044-280-6967
神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館ビル7階
【LINEでのお問い合わせはこちらから】
→以下ボタンかQRコード、またはID@951krskmで検索をして、お友達登録をお願いいたします!

就職者インタビュー バックナンバーはこちら👇
就労移行支援事業所 Cocorport 川崎Office
- 川崎Office
-
- TEL 044-280-6967
FAX 044-280-6968
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館ビル7階
- JR川崎駅から徒歩3分
京急川崎駅から徒歩3分