- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 【セルフマネジメントプログラム紹介】 眠りのルーティンについて
相模大野Office ブログ
2025/10/04 相模大野Office
【セルフマネジメントプログラム紹介】 眠りのルーティンについて
みなさんこんにちは! 相模大野Officeの広報部トレイニーです🐥
朝夕の風に涼しさが感じられるこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。
「最近眠りが浅いな~」とか「夜中に目が覚めちゃう」なんてこともあるのではないでしょうか?
今回はココルポートで定期的に行われている外部講師によるプログラム 「眠りのルーティンについて」 を紹介したいと思います。
【目次】
-
1.眠りのルーティンって何
眠りのルーティンとは、質の高い睡眠を得るために就寝前に行う習慣のことです。
これには、リラックスするための行動や習慣が含まれ、例えば、入浴、ストレッチ、読書などが挙げられます。
プログラム内でも眠りのルーティンについてアンケートをとると、 皆さんが自分なりに良い睡眠をするための工夫をされていることがわかりました。
注意)) 眠るために行っているルーティンですが、
「さぁ、やるぞぉ!」と意気込んでしまう、または、完璧にこなそうとすると
逆にリラックス状態にならなくなってしまうので、ゆる~く実践しましょう!
-
2.見直そう!眠りのルーティン
① 夕方以降のコーヒー・・・カフェインは8時間体内に残ってしまいます。
② TVを見ながらうたた寝・・・夜眠るパワーが弱まってしまいます。
③ 寝る前のどか食い・・・3時間前には夕食を済ませるようにしましょう。
④ お酒・・・早い時間から飲み早く切り上げるのであればOK!
⑤ 喫煙
⑥ ベッドでスマホやTVをみる。 (ただし音楽を聴くのはOK!)
私もついついやってしまっていることがありました。 これらを一度にやめるのでは大変なので、できることからやめていくのがいいようです。
3.眠りへの導入がよくなる習慣とは?
入浴は就寝90分前に15分入浴(40°℃)
↓ 室内を薄暗くして過ごす。- おススメの過ごし方(読書・音楽を聴く・軽くストレッチなどなど) リラックスして過ごす方法を自分なりに見つけてみては いかがでしょうか?
眠くなってから布団に入るのも効果的だそうです。
以上、外部講師による眠りのルーティンについての紹介でした。
ココルポートでは様々なプログラムを用意しています。
睡眠についてでもいいですし、日頃のちょっとした困りごとでもいいので、 一度ココルポートでお話をしてみませんか?
解決の糸口が見出せるかもしれません!
電話・メール・LINEにてお問い合わせ承っております
ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください!電話☎ 042-851-6147
メール✉ sagamiono-staff@cocorport.co.jp
LINE💬 ココルポート相模大野LINE公式アカウント
就労移行支援事業所 Cocorport 相模大野Office
- 相模大野Office
-
- TEL 042-851-6147
FAX 042-851-6148
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野7-8-10 大塚ビル6F
- 小田急線 相模大野駅より徒歩3分