【部署制度紹介】~農業部編~ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,200名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

湘南藤沢Office ブログ

2025/10/20 湘南藤沢Office

【部署制度紹介】~農業部編~

皆さん、こんにちは。
Cocorport湘南藤沢Office 広報部です。
食欲の秋到来、さつまいもに栗に秋刀魚にきのこ…
皆様は何がお好きですか?

さて、今回は部署紹介第2弾!!
【農業部】をご紹介します!

湘南藤沢Officeには他のOfficeにあまりない
【農業部】という部署があります。

部署会議の日の大まかな流れは以下の通りです。

①9時35分~40分に、Officeを出発。
歩いて片道25分程の場所にある、シェア畑に行く。
②1時間程度、畑で作業をする。
③11時15分頃、畑を出発し、Officeに戻る。
④午後はOfficeで作業をする。

それではインタビュースタート!!
今回は3名の部員の方にインタビューを実施しました。

Q1.活動内容は?
主に2つあって、1つ目は外での活動。
借りているシェア畑で、茄子やピーマン、サンチュ、枝豆、インゲンなどの
野菜を育てています。

2つ目は屋内での活動。
野菜の花言葉や栄養素、豆知識を紹介する「農業便り」や
収穫の報告とレシピを掲載した「とれたて日和」の作成を
行っています。

Q2.入部のきっかけは?
Aさん:元々、農業に興味がありました。
     また、体を動かせることに魅力を感じ、入部しました。
Bさん:他のOfficeにはあまりない珍しい部署だったから。
Cさん:体を動かすことが好きだから。
          人数が少なかったことも入部の決め手です。


Q3.部署の雰囲気は?
静か。結構、落ちついていると思います。
テンション感が似ている!(笑)
真面目にコツコツと取り組む部員が多いです。

Q4.大変なことは?
畑の管理。
土づくりをしたり、網掛けをしたり、支柱を立てたり…
一度にやることが多く、大変です。
特に夏前が忙しいです。

Q5.活動の中で楽しいことは?
Aさん:外に出て、体を動かしている時間。
     収穫した時に味わえる達成感も最高です。
     また、野菜を持ち帰れることも楽しみの1つです。
Bさん:野菜を持ち帰れること。
Cさん:畑に行って作業したあとにお弁当を食べること。
      体を動かしたあとの食事は格別です。
 

インタビューは以上です。
いかがでしたでしょうか?
農業部の雰囲気を少しでも感じ取れたでしょうか?

「体を動かして、自然に触れる時間を持つ。」

心身ともに健康でいるために、とても大切なことではないでしょうか?

次回も他の部署紹介を行う予定です。
お楽しみに!!

—————————————————

湘南藤沢Officeがどんな雰囲気か知りたい!など…
少しでも興味がある方はいつでもお気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせはこちらから
→0466-54-8237
メールでのお問い合わせはこちらから
→hujisawa-staff@cocorport.co.jp
見学の申し込みはこちらとなっております。
https://www.cocorport.co.jp/contact/inspect/

今から少しずつ就職への準備を始めてみませんか?
その一歩は今後を大きく変える一歩となること間違いなしです。

皆さんからのご連絡、心よりお待ちしております。

 

就労移行支援事業所 Cocorport 湘南藤沢Office

湘南藤沢Office
  • TEL 0466-54-8237
    FAX 0466-54-8236
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)