【特別プログラムのご紹介】定着支援について🐣 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,300名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

本八幡Office ブログ

2025/11/20 本八幡Office

【特別プログラムのご紹介】定着支援について🐣

 

こんにちは!!

ココルポート本八幡Officeのスタッフです(^^)v

最近は秋も深まり、朝晩はぐっと冷え込むようになってきましたね🍂🍵

空気も乾燥しており、保湿が欠かせない時期になりましたが、皆様どうお過ごしでしょうか…?🐧

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

本日のブログでは、ココルポートで開催されているプログラムの1つ

「就活講座」についてご紹介いたします!!!

就活講座では、就活に必要な自己分析、応募書類の作成、などなど…

就活するために必要なことについて取り上げて講義を行っております😊

 

今回の就活講座のテーマは、「定着支援」について

実際に定着支援を担当しているスタッフより、

実例を通して、安定して就労するために必要なことを知る

社会に出て働くイメージを膨らませ、ココルポートでどのような訓練が必要なのかを考える」ことを

目的として、リアルな事例や実際の企業の声を交えながら長く安定して働くために重要なこと、

必要な準備について、お話しがありました。

  

そもそも、定着支援とは…? 

「働き続けること」を支えるサポートのこと。就職することがゴールではありません😌

就職後に環境になじめるよう、困り事や不安を一緒に整理し、

長く安心して働けるよう支援していく取り組みのことを指します(*’▽’)ノ

  

さらに、職業準備性ピラミッドを用いて

「健康管理」「基本的な生活習慣」「コミュニケーション」 の重要性についても確認いたしました。

 

現在、安定して通所できていても、就労後に仕事内容や人間関係、環境変化などの影響により、

生活リズムが乱れてしまう場合もあります😿

このような変化に適切に対応するためには、自己理解が欠かせません…!🐣

 

したがって、

・日頃からの体調管理

・自分の特性、行動傾向の把握などの自己分析

は、長く働くために特に欠かせない重要な準備になります!!🌱

 

プログラムに参加された方からは、

「定着支援についてイメージをもつことができた」

「実際の企業の声を聴けて、今の自分に必要なことを再考する機会になった」

「他者の意見も取り入れた自己分析を進めていきたい」  といった感想をいただきました…!

 

ココルポートでは、今回のように実際の企業の声を交えた特別プログラムも、

不定期で開催しております(*^^*)

「就活講座」は、皆様の就職活動や定着支援の一歩につながる内容になっておりますので、

興味のある方は、ぜひお越しいただき、ご参加いただければと思います😊!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

行政・支援機関・支援学校、ご家族の方のみのご参加も歓迎しております!

また、プログラムは毎日開講しており、上記日程以外も参加可能です。

気になる内容のプログラム等ありましたら、ご気軽にご参加ください!😌

Officeのご見学やご相談、体験実習も随時承っておりますので、下記より、

お問合せ👀していただければと思います!

※水曜午後、日曜は閉所日となります。

 

少しでも気になっている方は、お気軽にお越しいただければと思います!(^^)v

それでは、スタッフ一同ご連絡お待ちしております!🍵

電話番号:047-312-6535

メールアドレス:motoyawata-staff@cocorport.co.jp

 

就労移行支援事業所 Cocorport 本八幡Office

本八幡Office
  • TEL 047-312-6535
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
  • 〒272-0021 千葉県市川市八幡2-7-20 富士物産本社ビル1階
  • JR 本八幡駅より徒歩4分