- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 就労移行支援事業所(Office)紹介
- 神奈川県
- 横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)
横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)
横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)説明会・セミナー情報
- 概要
- Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)
- 日程
- 随時受付中(お気軽にご相談ください)
- 対象
- 就労移行支援のご利用に興味のある方(ご本人様、関係者様、支援機関担当者等)
横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)の基本情報
<アクセス>
京浜急行横須賀中央駅より徒歩9分
JR横須賀駅より京急バスに乗り大滝町下車、徒歩3分
<Officeの特徴>
横須賀第2Officeは2018年にオープンし、今まで多くの方々がご利用されてきました。たくさんの就職実績があります。ご利用者様の年齢層も幅広く、10歳代~60歳代の方までいらっしゃいます。
当Officeでは、社会福祉士や精神保健福祉士・介護福祉士などの専門資格を持ったスタッフがおり、一人ひとりの適性や特性に合わせて就職までをサポートします。
就職に関するお悩みだけではなく、普段の生活や体調に関するお悩みについても、定期的な面談やご希望される方には通院同行もおこなっています。今困っていることや悩んでいることをぜひ教えて下さい。
見学や体験は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<おすすめプログラム>
【D-AIM】
2か月に1度7日間訓練室に架空の会社を作り、就労の体験をしていただくプログラムです。応募から面接・就労・就労定着支援(就労後のサポート)を体験することができます。働いたことがない方や、前職からブランクがある方にもおすすめです。
【グループ訓練】
事務作業や軽作業などの業務に数人で協力して取り組むプログラムです。就労後に必要な職場でのコミュニケーションや報連相の練習ができます。
<ご利用者様の声>
週3日から通所を始め、体力をつけながら少しずつ通える日を増やしていきました。初めは緊張もありましたが、スタッフの皆さんが声をかけてくれて安心して通うことができています。生活リズムも徐々に整ってきて、働く準備ができていると実感しています。
訓練ではパソコンを使って事務作業をしています。データ入力やビジネス文章の作成など、実践的な訓練を行っています。その他、D-AIMという訓練にも参加しています。実際の仕事をしているようで緊張感があり、仕事のブランクがある自分には感覚を取り戻すこともできてピッタリだと思っています。
ココルポートに通うまでは、もう一度仕事をする自分を想像することができませんでした。でも今は働く自分を想像し、実際に働ける日を楽しみにしています。
まだ就職活動は続きますが、悩みなどがあればスタッフさんに相談し、一緒に頑張っていきたいと思います。
一人で就職活動をしていた時とは違って、今はサポートしてくれる人達がいるので安心しています。もし私と同じように「働きたい」という気持ちをお持ちの方がいましたら、ぜひ見学をおススメします。
アクセス
- 京浜急行横須賀中央駅より徒歩9分/JR横須賀駅より京急バスに乗り大滝町下車、徒歩3分
住 所
-
〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町13-20 横須賀中央ビル4階B号室
横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)スタッフからのメッセージ・相談
-
サービス管理責任者より
はじめまして、ホームページをご覧いただきありがとうございます。 横須賀第2Officeは海が近く、自然豊かな場所にあります。 当事業所は2018年11月に開所し、今まで多くの方が通所をして就職されてきました。現在休職中で復職を目指している方、働いた経験がない方、どのような仕事が自分に向いているのか知りたい方、働きたいけど体力やコミュニケーションが不安な方、一緒に就職を目指しましょう。 ぜひ一度見学にお越しください!スタッフ一同お待ちしております。 -
スタッフ①より
ホームページをご覧いただきありがとうございます!横須賀第2Officeでは、再就職・復職に向けてのプログラムや実践的なトレーニングの提供をしています。 特にオススメのプログラムは、「D-AIM」と呼ばれるオリジナルのプログラムです。これまでお仕事のご経験がない方、職歴はあるけれどブランクが長い方、より実践的な体験をしてみたい方等におすすめです。実際の職場に近い環境で作業体験が積める為、適職確認やご自身に合った働き方を見つけられるプログラムとなっております。ぜひ一度ご見学にお越しくださいね。一歩踏み出された皆様のお気持ちをお聞かせいただけることを楽しみにお待ちしております! -
スタッフ②より
横須賀第2Officeのホームページをご覧いただきありがとうございます!当Officeの魅力は、実際の企業を想定したオリジナルプログラム「D-AIM」になります。 応募、面接、働く流れを一通り体験することができ、ご参加の方からは役に立ったというお声をいただいております。 利用者様一人ひとりにあった支援を心がけておりますので、ぜひ一度お越しください。 -
スタッフ③より
ホームページをご覧いただきありがとうございます! 一歩を踏み出すことはとても勇気が必要ですね。 自分に合った仕事ってなんだろう?面接の時ってどうやって伝えたらいいの? こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? ココルポート横須賀第2Officeでは、皆様と一緒に安心して安定した勤務ができるようサポートをさせていただきます。 ぜひ一度私たちにご相談ください。いつでもご連絡をお待ちしております! -
スタッフ④より
当Officeは、就職経験がなく就労のためのスキルを身に着けることを目的とされている方から休職中で復職を目指されている方まで、様々な方が利用されています。 障がい特性やご本人が抱えられている悩み、希望もそれぞれ異なりますので、一人ひとりに合わせた訓練のご提案を第一に考えて支援を行っております。 また、ご利用者の皆様に安心して通所いただけるよう、和やかな雰囲気のOffice作りを心がけています。 見学、相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください! -
スタッフ⑤より
ココルポートでは、就職に向けてのお手伝いだけで無く就職後のサポートもさせていただいております。 会社の上司や同僚には言いにくいお仕事・人間関係の悩みから、就職後の生活や体調の事まで支援員と一緒に対策を検討していく事が可能です。 横須賀第2Officeはなんでも相談しやすい雰囲気が魅力の事業所になりますので、お気兼ね無くお問い合わせください。 Officeでお会いできるのを楽しみにしております!
相談(電話もしくはメール)
相談のご希望は随時受付しておりますので、ご希望の方は以下のフォームよりお問い合わせください。
土曜・休日のお問合せについては返信が遅くなる可能性があるので、お急ぎの場合は各Officeに直接お電話ください。
当社のプライバシーポリシーはこちらをご確認下さい。
株式会社ココルポートは、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業を行うにあたり、お客さまが安心してサービスをご利用いただけますよう以下の個人情報保護方針に沿って個人情報を適切に保護・管理し、かつ継続的に個人情報マネジメントシステムを維持改善、向上させるよう努めてまいります。
- 適正な取得と利用
- 個人情報はその利用目的をできる限り特定し、原則として本人の同意を得た上で、適法かつ公正な方法で取得します。また、個人情報は予め特定された利用目的の範囲内でのみ利用し、利用目的以外の利用は一切行わず、そのための措置を講じます。また、法令に基づく場合を除き、本人の同意なく第三者へ提供いたしません。
- 法令遵守
- 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守し、また個人情報保護に関する社内規程を定め、適切に運用されるように継続的な見直しを行います。
- 安全性の確保
- 個人情報の管理にあたっては、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するためのセキュリティシステムの維持・管理体制の整備、および社員教育の徹底等の必要な措置や安全対策を実施し、万一の発生時には速やかに是正を行います。
- 苦情・相談への対応
- 個人情報に関する苦情および相談に対応する窓口を設けて、誠実かつ迅速な対応を行います。
株式会社ココルポート
代表取締役社長 佐原 敦矢
(附則)
制定:2015年11月 1日
改訂:2018年 5月21日
改訂:2019年10月 1日
改訂:2019年12月16日
改訂:2022年04月19日
改訂:2022年09月27日
お問い合わせ先:株式会社ココルポート 個人情報保護担当
株式会社ココルポート(以下、「当社」という)は、当社障害福祉サービスならびに関連するサービス(以下、「当社サービス」という)をお客さまに提供するにあたり、お客さまから提供いただく個人情報を下記のようにお取扱いいたします。
- 1.個人情報
- 個人情報とは、当社サービスを利用されるお客さま個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他の記述等により当該お客さま個人を識別できるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的にお客さま個人を識別できるものも個人情報に含まれます。
- 2.個人情報の取得
- ご提供いただいたお客さまの個人情報は、第3項に掲げる利用目的にそって、原則としてお客さま本人の同意を得た上で、適法かつ公正な方法で取得します。
- 3.個人情報の利用目的
- 当社では、以下の目的で個人情報を利用いたします。
a) お問い合わせへの対応をするため
b) プログラム体験会・事業所見学・セミナーの日程調整のため
c) パンフレット等資料送付のため
d) お申込みいただいた見学・プログラム体験会・セミナーの実施のため
e) 当社からのご案内(DMの発送を含む)のため
f) 当社就労移行支援サービスを提供するため
g) 当社就労定着支援サービスを提供するため
h) 当社計画相談支援サービスを提供するため
i) 当社自立訓練(生活訓練)サービスを提供するため
j) その他の上記に関する連絡のため - ※Google・Yahoo・LINE・その他の広告関連事業者が保有するユーザーリストと、当社が保有するメールアドレス・電話番号その他連絡先の情報を紐付けて、当該広告関連事業者が提供するサービスを利用するユーザーを特定し、当該広告関連事業者サービス上でユーザーに各種提案・情報提供・広告配信が行われる場合がございます。
- ※当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関しての詳細はGoogleアナリティクスサービス利用規約のページやGoogleポリシーと規約ページをご覧ください。
- 4.個人情報の適正管理
- 個人情報は、個人情報保護に関する法令、諸規則等に基づき管理を行います。個人情報への不正アクセスまたは紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対しては技術的に必要な安全対策を講じ、また継続的に管理体制の整備、社員教育の徹底等を図ることで、個人情報を適正かつ厳重に管理いたします。
- 5.個人情報の第三者提供について
- ご提供いただいた個人情報は、法令等に基づく場合を除き、お客さま本人から事前の同意をいただかない限り、原則として第三者に提供いたしません。
ただし、次の場合はこの限りではありません。
a)法令に基づく場合
b)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
c)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
d)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
e)提供先が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます)
f)その他法令で許容される場合 - 6.個人情報の委託について
- 当社は、個人情報保護管理体制が一定の水準に達していて、当社が適切と認めた情報処理業者に対し、第3項に掲げる利用目的のために個人情報の取扱い業務の一部または全部を委託する場合があります。当該委託先に個人情報の開示を行うにあたっては、当社の責任で適切な委託先を選定し、個人情報の取扱いに関する契約を締結した上で委託します。
- 7.個人情報の開示等に関するお問い合わせ
- 当社が保有する個人情報について利用目的の通知、開示、訂正・追加もしくは削除、消去、利用停止、第三者への提供の停止または第三者提供記録の開示(以下「開示等」といいます)を希望される場合は、下記問い合わせ先にお申し出ください。お客さま本人からの請求であることが確認できた場合、当社規定の手続きに沿って開示等を行います。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、開示等の対象としないことがあります。
a)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
b)当社の事業の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
c)他の法令に違反することとなる場合
d)当該個人データの存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
e)当該個人データの存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全及び秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの - 8.個人情報提供の任意性
- 個人情報の当社への提供は任意です。ただし、当社サービス提供に必要な個人情報をご提供いただけない場合は、当社サービスの提供が出来ない可能性がありますので、ご了承ください。
- 9.プライバシーポリシーの変更
- 当社は、法令等の定めがある場合を除き、当該プライバシーポリシーを随時変更することができるものとします。変更後の内容は、当社のウェブページにおいて掲載するものとし、掲載後1ヵ月経過した時点で当社サービスを継続して利用しているお客さまは、変更後の当該プライバシーポリシーの内容に同意したものとみなします。
- 10.個人情報保護管理責任者
- 個人情報保護所管部署管掌取締役
- お問い合わせ先
- 株式会社ココルポート 個人情報保護担当
〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区砂子2-5-11 りそな川崎ビル4F
TEL:044-201-8474 FAX:044-201-8475 - 苦情の解決の申出を受付ける第三者機関【個人情報の取扱いに関する苦情のみ受付けています】
- 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
TEL:03-5860-7565 FAX:0120-700-779
横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)スタッフブログ新着情報
-
- 2025/06/18
- 【Web講座】低気圧や暑さによる不調改善(頭痛、夏バテ対策)
みなさん、こんにちは! Cocorport横須賀第2Officeのスタッフです。 ジメジメとした日が続き、梅雨の本格化を感じますね☔ 夜はまだ肌寒い日もありますので、寒暖差にお気を付けく […]
-
- 2025/06/06
- 就職者インタビュー!Part18💐
みなさん、こんにちは! Cocorport横須賀第2Officeのスタッフです。 梅雨がそろそろ始まりますね! 蒸し暑かったり、ジメジメする日が増えてきましたが元気に頑張っていきましょう☺️ […]
-
- 2025/05/30
- 「個別就職相談会&体験会」を実施いたします✨
みなさんこんにちは! ココルポート横須賀第2Officeスタッフです。 最近はだんだんと気温も上がってきておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 体調管理にもより一層力を入れていきたいですねἴ […]
ココルポートの就労移行支援の流れ
- 01ご相談
-
まずは相談してみてください!
「なるべく早く就職(復職)したい」
「接客は難しいから事務職をしてみたい」
「まずは短い時間から働いてみたい」これまでのこと。今の状態のこと。そしてこれからのこと。
まずはお話をお聞かせください。
ご利用者様にとって今、本当に必要な支援をご提案いたします。 - 02支援(一人ひとりに合わせたカリキュラム)
-
「徹底的に個別支援にこだわる」・・・ご利用者様お一人おひとりに適した支援を提供
ココルポートでは一人ひとりに寄り添う手厚い支援を行うことで、徹底的な個別支援を実現しています。
そのほかにも、その時々の「体調」「悩み」「希望」や「職業準備段階」ごとにカリキュラムを組めるような体制になっています。
「周囲の人とうまくいかない」「時間を守れない」「集団に合わせられない」など、一人ひとりの課題に合わせたカリキュラムで対応。
無理のないペースで就職(復職)を目指します。 - 03就職(復職)活動準備
-
就職(復職)準備から就職先選び、就職活動までをトータルサポート!
ココルポートでは、これまで累計4,600名以上の方の就職(復職)を支援してきました。
就職先企業の開拓を行うだけでなく、実習先の開拓やトレーニングを通して見つけたご本人の強みや希望をもとに、応募書類の作成や面接練習をサポートするなど、就職に向けて必要な対策やアドバイスを行っております。
- 04就職(復職)後の定着サポート
-
自信を持って長く働き続けられるように
就職(復職)はゴールではなく、スタートです。
ご利用者様が就職(復職)後も、定期的な面談や電話フォロー、職場訪問等を行い、同じ職場で長く働けるよう継続的なサポートを行います。
お気軽にご相談できるような体制を整え、ご本人の状況に合わせた支援をおこなっていきます。
ご利用までの流れ
- 01お問合せ・資料請求
-
Cocorportのことはもちろん、就労移行支援サービス全般に関することなどもっと知りたいことがあればお気軽にご連絡ください。
また、上記に関すること以外でも何か相談したいことなどあれば遠慮なくお聞かせください。 - 02ご見学・説明会
-
資料やWEBサイトを見て気になったら、ぜひお近くのCocorportをご見学ください。定期的に説明会も行っています。
Officeの雰囲気など、資料やWEBサイトではお伝えしきれないことも多くありますのでお気軽にお越しください。
※ お越しいただいた皆様から以下のようなお言葉をいただいております
「じっくり話を聞くことが出来て良かった」「丁寧にひとつずつ説明して頂き参考になった」「こちらの話をじっくり聞いてもらってよかった」「事業所により雰囲気や特徴があるのがわかった」 - 03体験実習
-
他のご利用者様と一緒に、1日~3日程度の体験実習を行いながら、どんな環境で、どんな人達が通っているのかを肌で感じていただきます。
【体験実習内容】
朝は朝礼から始まり(皆さんと一緒にラジオ体操をしています!) その後、プログラムを体験していただきます。
そして終礼後には、1日の振り返りをスタッフと1対1で行います。 - 04行政への手続き
-
Cocorportを利用してみたいと思ったら、市役所や区役所の障がい福祉課などの窓口にて受給者証を申請する必要があります。
スタッフが手続きをサポートしますので、初めての方もご安心ください!!!
- 05利用開始
-
利用契約を結び、いよいよCocorportの利用が開始いたします。
「働きたい」というお気持ちに寄り添いながら、ひとつひとつの悩みや不安、就労への課題を解決していくことをサポートさせていただきます。
ココルポート横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)の特徴
- 1全555種以上の多種多様な
訓練メニュー(プログラム)を提供 - 2多様なニーズに応える
eラーニングを提供 - 3交通費・ランチ
応援制度
ココルポート横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)の手厚い支援
-
親切丁寧なスタッフ就労移行支援事業所での新しい人間関係に不安を抱く方も多いはず。ココルポートのスタッフは親切丁寧な対応でみなさんをサポートします。
体調のほか、家族のことやプライベートの相談も可能。なぜなら、不安や悩みを解消する方法を身に付けていくことで、安定した就労に繋がると考えているからです。 -
自分のペースで通所開始スタートは週2日半日からOK。無理のない範囲でスタートができます。
就労に向けた体力をつけるために、徐々に通所時間を増やしていきますが、増やす時間やタイミング、安定した通所をするための規則正しい生活リズムの整え方などはスタッフと相談しながら進めていけます。 -
あなたに合った訓練スケジュール就労を目指してはいるけれど、訓練って何をすればいいの?と不安に抱かれる方も多くいらっしゃいます。
担当スタッフがつくので、目標を確認しながらどんな訓練をしていけばいいかを一緒に考えます。希望職種がなくてもOK! -
幅広い就職サポート求人票の見方や応募書類の作成、面接練習まで幅広いサポートを行います。面接同行も可能なので、リラックスして本番に臨むことができます。
また、仮に希望職種がなくても、訓練を通して見つけられた得手不得手や自己理解をもとに「長く続けられる仕事は何か」を一緒に考えていきます。 -
交通費・ランチ・ドリンク補助通いたいけど「交通費が…」「昼食代が…」という心配はありませんか?ココルポートでは交通費補助(月1万上限)や無料のランチ提供を行っています。また各事業所にはドリンクサーバーもあるため、通所にかかる費用の心配も大幅に軽減できます。
※一部事業所では未実施 -
毎日の振り返りで現在地を確認毎日帰宅前に、振り返りを行います。
今日はどのような訓練を行い、どのような気づきがあったのかをスタッフと話すことで、次回の取り組み課題や自分の強みを発見できる機会となります。また、多くの事業所では週間の振り返りも設けており、自分の目指す方向性の整理や、自己理解が深まります。
ココルポート横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)なら、プログラミング、WEBデザインについても学べる!
多彩な専門スキルも身につく。
- ココルポートの提供するeラーニング
特徴4選 - 1.5,000レッスン以上の豊富な動画
自分に合った動画を探せる! - 2.体系的な学習コースの活用
何をどれだけ学べばいいのか一目でわかる! - 3.理解度チェックテスト
動画視聴後の理解度を確認できる!
※動画によっては、テストがないものもございます。 - 4.見やすい画面&カンタン操作
パソコンが苦手な方でも大丈夫!
大人気!オンライン外部講師プログラム
各ジャンルの専門家をお呼びして、外部講師プログラムを行っています。
食事・睡眠・運動など、日常生活に欠かせないものをメインとして実施し、身近な課題をやさしく解説します。
テーマを変えながら定期的にプログラムを開催することで、飽きることなく継続する意識が身に付きます。
※事業所によっては実施していないところもあります。
-
食事
- 食生活が心身に与える影響を知る
- 食生活で不足/過剰しているものを理解する
-
睡眠
- 良い睡眠をとるためのコツを知る
- 眠れないときの対処法
-
運動
- 心身の把握を知る
- 自分に必要なセルフメンテナンス方法を知る
はじめての就労移行支援
よくあるご質問
区分 | 世帯収入状況 | 負担額/月 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 負担なし |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 負担なし |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)(注2) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除く(注3) | 9,300円/上限 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円/上限 |
- PCプログラム Excel総合編
- PCプログラム VLOOKUP関数とExcelの上級操作
- PCプログラム Excel【IF関数 基本】
- PCプログラム Word総合編
- PCプログラム powerpoint アニメーション編
多彩な専門スキルも身につく。
- ココルポートの提供するeラーニング
特徴4選 - 1.5,000レッスン以上の豊富な動画
自分に合った動画を探せる! - 2.体系的な学習コースの活用
何をどれだけ学べばいいのか一目でわかる! - 3.理解度チェックテスト
動画視聴後の理解度を確認できる!
※動画によっては、テストがないものもございます。 - 4.見やすい画面&カンタン操作
パソコンが苦手な方でも大丈夫!
横須賀第2Office(就労移行支援事業所)(リワーク)の周辺情報
-
就労移行支援事業所
川崎Office- 住 所
- 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館ビル7階
- アクセス
- JR川崎駅より徒歩3分/京急川崎駅より徒歩2分
- お問合せ
- TEL:044-280-6967
-
就労移行支援事業所
湘南藤沢Office- 住 所
- 〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-4 ISM藤沢2F
- アクセス
- JR、小田急線藤沢駅より徒歩4分
- お問合せ
- TEL:0466-54-8237
-
就労移行支援事業所
湘南辻堂Office- 住 所
- 〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-39 オザワビル6階
- アクセス
- JR辻堂駅より徒歩5分
- お問合せ
- TEL:0466-53-7231
-
就労移行支援事業所
本厚木駅前Office- 住 所
- 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-6-13 神奈中厚木第一ビル 1階
- アクセス
- 小田急線本厚木駅より徒歩4分
- お問合せ
- TEL:046-259-8691
-
就労移行支援事業所
相模大野Office- 住 所
- 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野7-8-10 大塚ビル6F
- アクセス
- 小田急線 相模大野駅より徒歩3分
- お問合せ
- TEL:042-851-6147
-
就労移行支援事業所
大和Office- 住 所
- 〒242-0017 神奈川県大和市大和東2-5-12 小島ビル2階
- アクセス
- 相鉄本線・小田急江ノ島線 大和駅より徒歩4分
- お問合せ
- TEL:046-259-5748
-
就労移行支援事業所
武蔵小杉Office- 住 所
- 〒211-0006 神奈川県川崎市中原区丸子通1-640-5 大山ビル5F
- アクセス
- JR、東急東横線 武蔵小杉駅より徒歩10分/東急東横線 新丸子駅より徒歩4分
- お問合せ
- TEL:044-982-9002
-
就労移行支援事業所
登戸Office- 住 所
- 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2498番地 ウインドワード登戸4階
- アクセス
- 登戸駅から徒歩5分、向ヶ丘遊園駅から徒歩3分
- お問合せ
- TEL:044-874-0472
-
就労移行支援事業所
横浜Office- 住 所
- 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル3F
- アクセス
- JR、相鉄線、東急東横線、市営地下鉄ブルーライン 横浜駅より徒歩7分
- お問合せ
- TEL:045-565-9270
-
就労移行支援事業所
横浜第2Office- 住 所
- 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-8 SYビル4階
- アクセス
- JR横浜駅西口より徒歩7分
- お問合せ
- TEL:045-534-9673
-
就労移行支援事業所
横浜関内Office- 住 所
- 〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町二丁目4番4号 エバーズ第8関内ビル4階
- アクセス
- JR関内駅から徒歩3分、市営地下鉄関内駅から徒歩5分
- お問合せ
- TEL:045-264-9479
-
就労移行支援事業所
横浜戸塚Office- 住 所
- 〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町29番地 カイビル本館6階
- アクセス
- JR 戸塚駅より徒歩7分
- お問合せ
- TEL:045-392-6941
-
就労移行支援事業所
長津田駅前Office- 住 所
- 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田5-5-13 長津田メディカルスクエア4階
- アクセス
- JR横浜線・ 東急田園都市線・こどもの国線 長津田駅より徒歩2分
- お問合せ
- TEL:045-532-4753
-
就労移行支援事業所
横須賀Office- 住 所
- 〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町13-1 アサヒ横須賀ビル5階
- アクセス
- 京浜急行横須賀中央駅より徒歩9分/JR横須賀駅より京急バスに乗り大滝町下車、徒歩3分
- お問合せ
- TEL:046-876-7185
-
就労移行支援事業所
横須賀第2Office- 住 所
- 〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町13-20 横須賀中央ビル4階B号室
- アクセス
- 京浜急行横須賀中央駅より徒歩9分/JR横須賀駅より京急バスに乗り大滝町下車、徒歩3分
- お問合せ
- TEL:046-876-6701
-
就労移行支援事業所
平塚Office- 住 所
- 〒254-0042 神奈川県平塚市明石町10-3 第一住建平塚ビル3階
- アクセス
- JR平塚駅より徒歩5分
- お問合せ
- TEL:0463-75-8953
-
就労移行支援事業所
平塚第2Office- 住 所
- 〒254-0043 神奈川県平塚市紅谷町3-5プライムスクエアー湘南平塚 2階
- アクセス
- JR平塚駅より徒歩3分
- お問合せ
- TEL:0463-79-5742
-
就労移行支援事業所
新横浜駅前Office- 住 所
- 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル 3階B区画
- アクセス
- JR新横浜駅より徒歩1分
- お問合せ
- TEL:045-534-9539
-
就労移行支援事業所
相模原橋本Office- 住 所
- 〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本3-20-14 フルセイル橋本Ⅲ 2階
- アクセス
- JR橋本駅より徒歩5分
- お問合せ
- TEL:042-703-8289
-
就労移行支援事業所
Cocorport Rework 藤沢- 住 所
- 〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-2 日本生命藤沢ビル2階
- アクセス
- JR藤沢駅より徒歩4分
- お問合せ
- TEL:0466-54-8428
-
就労移行支援事業所
大船Office- 住 所
- 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船3-6-36 クレール三番館 2階
- アクセス
- JR大船駅 徒歩7分
- お問合せ
- TEL:0467-40-5197
-
就労移行支援事業所
Cocorport Rework 横浜西口- 住 所
- 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-9 三善ビル6階
- アクセス
- JR横浜駅より徒歩6分
- お問合せ
- TEL:045-548-8812
-
就労移行支援事業所
秦野駅前Office- 住 所
- 〒257-0035 神奈川県秦野市本町1-1-6 クレアーレMKビル 5階
- アクセス
- 小田急線 秦野駅徒歩4分
- お問合せ
- TEL:0463-63-4308
-
就労移行支援事業所
湘南台駅前Office- 住 所
- 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1丁目4-1 小田急マルシェ湘南台Ⅰ 401
- アクセス
- 小田急線 湘南台駅徒歩1分
- お問合せ
- TEL:0466-47-4864
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!