- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 業務過多のSOSを出すタイミングと伝え方
Cocorport Rework 大宮 ブログ
2025/07/28 Cocorport Rework 大宮
業務過多のSOSを出すタイミングと伝え方
こんにちは、さいたま市大宮駅から徒歩6分!ココルポート Rework大宮のスタッフです。
今回は職場で働く皆さんが直面する大きな課題の一つ、「業務過多」について取り上げたいと思います。
忙しいのは当たり前」「みんな頑張っているから」と、つい無理をしてしまうことはありませんか?
しかし、適切なタイミングでSOSを出すことは、あなた自身の心の健康と職場環境の改善にとって、とても重要なことでもあります
なぜ業務過多のSOSを出すのが難しいのか
多くの方が業務過多を感じていても、なかなかSOSを出せずにいます。その背景には、こんな心理が働いていることが多いようです。
・弱音を吐いていると思われるのではないか
・評価が下がってしまうのではないか
・同僚に迷惑をかけてしまうのではないか
・みんな忙しいのに、自分だけが特別ではない
これらの気持ちは自然なものですが、心身の不調が深刻化する前にSOSを出すことは、決して恥ずかしいことではありません。
むしろ、早期に対処することで、より深刻な問題を防ぐことができるのです。
SOSを出すべきタイミング:5つのサイン
以下のようなサインが出てきたら、それはSOSを出すタイミングかもしれません。
1. 身体的なサイン
✅ 慢性的な疲労感が続く
✅ 頭痛や肩こりが頻繁に起こる
✅ 食欲がない、または食べすぎてしまう
✅ 睡眠の質が悪い、眠れない日が続く
2. 心理的なサイン
✅ 集中力が続かない
✅ 些細なことでイライラしてしまう
✅ 仕事に対する意欲が低下している
✅ 不安感や憂鬱な気分が続く
3. 行動面でのサイン
✅ 残業時間が大幅に増えている
✅ 休日も仕事のことを考えてしまう
✅ ミスが増えている
✅ 同僚とのコミュニケーションを避けるようになった
Rework大宮でできるサポート
Rework大宮では、業務過多などの職場ストレスで心の不調を経験された方々の復職支援を行っています。
個別支援での課題整理
✅ 休職に至った経緯の振り返り
✅ 職場環境と自分の特性の分析
✅ 復職に向けた具体的なプランニング
コミュニケーションスキルの向上
✅ 適切なSOSの出し方の練習
✅ アサーション(自己表現)スキルの習得
✅ 職場での境界線の設定方法
ストレス対処法の学習
✅ セルフケアの方法
✅ ストレス早期発見のポイント
✅ リラクゼーション技法
復職後のフォローアップ
✅ 再発防止のための継続的な支援
✅ 職場復帰後の定期的な面談
✅ 必要に応じた企業との連携
業務過多のSOSを出すことは、決して弱さの表れではありません。むしろ、自分の限界を理解し、適切に対処しようとする責任ある行動です。
一人で抱え込まず、まずは身近な人や制度を活用してSOSを出してみてください。そして、もし心身の不調を感じることがあれば、無理をせず専門機関に相談することをお勧めします。
私たちRework大宮は、職場のストレスで心の不調を経験された方々が、健康的に働き続けられるよう全力でサポートいたします。お一人で悩まず、いつでもお気軽にご相談ください。
随時見学受付中。お電話またはWebフォーム、LINE公式アカウントからご予約ください。
自分らしく働くための第一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?
お問い合せ
リワーク(復職支援)支援事業所 Cocorport Rework 大宮
住所:さいたま市大宮区桜木町2-277 大宮田中ビル6階
電話番号:048-779-8953
メール:rework-omiya@cocorport.co.jp

就労移行支援事業所 Cocorport Rework大宮
- Cocorport Rework 大宮
-
- TEL 048-779-8953
FAX 048-779-8954
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-277 大宮田中ビル6階
- JR大宮駅より徒歩6分