【朝霞エリア】大人の気づかい 電話対応編 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

北朝霞Office ブログ

2025/04/28 北朝霞Office

【朝霞エリア】大人の気づかい 電話対応編

こんにちは! 【朝霞エリア】北朝霞Officeのトレイニーです。

まだまだ肌寒い季節が続いていますね🤧

さて、今回ご紹介させていただくプログラムは「大人の気づかい 電話応対編」です!

就労において、電話は多くの状況で鳴り響くものです。その際にすべき対応を実戦形式で教えてくれます!

◆電話の受け方

電話を受ける際の第一声は「はい」や「もしもし」ではなく、

「お電話ありがとうございます。○○株式会社の××です」がビジネス対応の基本です。

相手が名乗ったら「いつもお世話になっております」

相手からの声が聞き取りづらいときはストレートに「聞こえづらいです」と伝えるのではなく、「申し訳ございません。お電話が少し遠いようなのですが・・・」といった風な言い回しもします。

このような基本を踏まえた上で、電話を取り次ぐ・取り次ぐ相手が離席、外出、欠勤、改めてかけなおすパターン等もプログラムで紹介されました。

実際にみんなの前でスタッフさんとデモンストレーションをする取り組みもありました👍

言い間違えや、みんなの前では恥ずかしいという方でも大丈夫です!

ココルポートさんは意欲的、学びたいという姿勢すべてを尊重してます😊

◆電話をかける際の対応

事前に話の要点や必要資料を整理しておきます。

「わたくし○○株式会社の××と申します」というような名乗りから入り、「お世話になっております」と挨拶しましょう。

取り次いでほしい相手がいる場合は続けて「○○様はいらっしゃいますでしょうか?」と言います。

担当者が出た際は、再度名乗り、「今お時間よろしいでしょうか?」と都合確認をしましょう。話せる状況を確認できたら用件を話すとスムーズです。

こちらもスタッフさんとのデモンストレーションを行いました!

◆感想

電話応対は社会人であれば必ず関わってくるものなので、緊張はありつつも複数の練習を積めて良かったです。

実はこの電話応対プログラム、私が企画担当の方に「電話練習のプログラムを入れてほしいです」と言って採用してくださったものです。

ココルポートさんは学びたい姿勢を積極的に応援してくれます!👍

朝霞エリアでは朝霞台Officeと北朝霞Officeの二つのOfficeがあるので自分に合ったOfficeを選ぶことができます。実際に両Office見学していただくことも可能ですので、ぜひ一度ご連絡を😊

インターネットからの見学お申し込みもできますので下記よりお待ちしております!

北朝霞Office
  • TEL 048-424-7342
    FAX 048-424-7343
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!