- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 【就職活動系プログラム】 模擬実習~働くための準備~
相模大野Office ブログ
2025/08/04 相模大野Office
【就職活動系プログラム】 模擬実習~働くための準備~
みなさんこんにちは!
相模大野Officeの広報部トレイニーです🐥
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回から皆様により分かりやすくお届けするために目次を作ってみました!!
今月のテーマに沿って、また、興味のあるところからご一読ください。
【目次】
模擬実習とは?
今回は実際の職場を想定して仕事をするプログラム 『模擬実習』 を紹介したいと思います。
日頃の訓練がインプット(知識・経験を吸収する)なら模擬実習はアウトプット(仕事に発揮する)になります。
このプログラム(模擬実習)は、アウトプットの場所として活用できます。
普段の訓練と何が違うの?
一番の違いは、実際の職場を想定した体験ができるということです。
参加するまでの流れは、一週間を通して実際の就職活動から就職までと近い流れになっています。

参加日数は月~金の5日間、事務部と作業部に分かれて業務を担当します。
事務部と作業部の連携により業務が進みます。
チーム内での連携はとても大切です。
・報連相はちゃんとできているか
・コミュニケーションはとれているか
・ミスをしてしまったとき、正しい対処ができているか
など、自分が実際働いた時のイメージが掴みやすくなります。
体験者の声
私が今まで苦手と感じていたチーム作業でしたが、通所する前より周囲の人とコミュニケーションをとれるようになり、チーム作業が苦手ではないと感じることができました。作業の流れなど話し合ったり、苦手なことはお互いカバーしあったり、チームで仕事をすることができたことは自信に繋がりました。
課題も見つかりました。セルフケアが十分にできなかったことです。スタッフさんが自分の対処しきれていないことについて相談にのってくれたおかげで、5日間やりきることがきました。セルフケアの大切さを改めて実感し、今後の訓練に生かしたいと思えました。
まとめ
一週間模擬実習をして、スタッフさんにフィードバックをもらうことで、また新たな気づきもあり、日々の訓練活動にも生かせる貴重な経験となります。
このようにインプット・アウトプットができるココルポートで経験を積んで私たちと一緒に就職に向けて歩んでいきませんか?
電話・メール・LINEにてお問い合わせ承っております
ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
電話☎ 042-851-6147
メール✉ sagamiono-staff@cocorport.co.jp
LINE💬 ココルポート相模大野LINE公式アカウント
就労移行支援事業所 Cocorport 相模大野Office
- 相模大野Office
-
- TEL 042-851-6147
FAX 042-851-6148
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野7-8-10 大塚ビル6F
- 小田急線 相模大野駅より徒歩3分