- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 大和Office
- 大和Officeのブログ
- 就職者インタビュー29弾‼
大和Office ブログ
2025/08/05 大和Office
就職者インタビュー29弾‼
皆さん、こんにちは。大和officeのスタッフです。
あっという間に8月に入りましたね🍉
浴衣や水着を買う・手持ち花火、BBQやる!と決めてから約4回目の夏が来ました💦💦
今年こそ上記の1個は叶えていけるように頑張ります💪✨
まだまだ暑い日が続くようなので引き続き塩分・水分補給をしっかりしていきましょう🥤
ま日傘・サングラスなどで日差し対策をしていきましょう☂😎
大和Officeからの就職者の方にインタビューをしました!
なぜ就労移行支援に通所しようと思ったのですか?
今まで一般就労で障がいを隠しながら働いてきましたが休みがちになり長時間勤務への対応が難しく、精神的に辛かった。また相談する人が居なくて辛かった日々でした。その時の主治医の先生に相談したところ就労移行支援という支援施設があるのを教えてもらったのがきっかけでした。
なぜココルポート大和Officeを選んだのですか?
実際に自分で色々と調べて比較検討しましたが、体調が悪い時でも通所がしやすい場所が良いなと思い
自宅から一番近かったココルポート大和officeに見学しました。スタッフさんの対応がとても感じが良くまた訓練内容も様々あり自分に合いそうと思いここに通所しようと決断しました。
ココルポートではどういった訓練を中心に行われていましたか?
通所し始めの頃は週3日の通所でセルフケアやコミュニケーションのプログラムを中心に受けていました。また手先の器用さを活かして折り紙の作品作成をスタッフから依頼を受けて訓練していました。その1か月後には週5日通所に変更して上限通所を目標にしながら個別訓練に切り替えてMOS ExcelとITパスポートの資格取得に力を入れて取り組んでいました。
また人前で話すことが苦手だった為に克服したいと思い日直の役割と日々の訓練内容をホワイトボードに書いて管理することに責任感を持ちながら日々訓練していました。
ココルポートに通って学んだこと・よかったことは何ですか?
自己理解を深めること・障がいへの対応策や共有・自分の強みと弱みを知る・
周りとのコミュニケーション力をつける・自己発信する力と勇気・
会社で働いているのと同じ環境での言葉の使い方・リフレーミングやマインドフルネスの継続。
自分にはない色々な人の考え方を知ること。
ココルポートでの就職活動中に大変だったことは何ですか?
応募書類の作成や添削・障がいへの配慮点を洗い出すこと・就職フェアへの参加や業界や企業分析。
これから就職を目指す人へのメッセージ
障がいがあっても安心して働ける企業があるということ。
まずは焦らず自分と向き合う時間を取り障がいや自己理解を深めること
自分に何が足りないのか?将来どんな自分でいたいか?
などを明確な目標を計画して実行することが就活への一番の近道です。
諦めずにやっていれば良い方向に向かっていくと思います。
辛い時もありますが幸せに感じる時もあります。寄り道しても大丈夫です。
昨日の自分より1%でも成長していればOKです。
たくさん失敗をして経験値をあげて目標に向かって頑張ってください。
素敵な言葉沢山ありがとうございます‼
見学、相談会も随時、受け付けております!
就労移行支援事業所 Cocorport 大和Office
また、大和Officeの近隣には相模大野Officeもあります!
小田急線に乗ると、快速急行で2駅です
就労移行支援事業所 Cocorport 大和Office
- 大和Office
-
- TEL 046-259-5748
FAX 046-259-5768
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒242-0017 神奈川県大和市大和東2-5-12 小島ビル2階
- 相鉄本線・小田急江ノ島線 大和駅より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!