【就職活動プログラム】企業が求める人材像を知ろう | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

湘南藤沢Office ブログ

2025/08/18 湘南藤沢Office

【就職活動プログラム】企業が求める人材像を知ろう

皆さん、こんにちは。
Cocorport湘南藤沢Officeの広報部です🐱
暑い日が続いていますね。猛暑を超えて酷暑が続きます。
熱中症対策はできていますか?
水分だけではなく塩分補給も大切です。
健康第一で乗り切りましょう!💪

8月も後半に入り、
暑さによる疲れが溜まりやすくなっているかと思いますが
そんな中でも考えていかなければならないことがあります…。

そう、就職活動です!

私自身、ココルポート湘南藤沢Officeに通所し始めて
そろそろ1年が経とうとしています。
最近は、就職活動について学び考えるプログラムにも
積極的に参加するようになりました。
今回は、その一環として参加した
企業が求める人材を知ろう」という
就職活動プログラムについてご紹介します!

晴れて就職できた後も
その企業で長く安定して働きたいと思う気持ちは
多くの方が持っていると思いますが、
その想いは、企業側にもあるのです。

企業が求める人材像とは
「長く安定して働き続けられる人」なのです!

私たちはその人材像になるために、
どういうことができている状態を目指せばよいのでしょうか。
今回の「企業が求める人材像を知ろう」というプログラムで
長く安定して働き続けるためには、以下の3つの要素が必要だとわかりました。

①生活リズムが安定している状態
②自己理解ができている状態
③自己発信ができている状態


この3つができている状態を目指すと、
企業が求める人材像に近づきます。
①は皆さんもすぐ出てくるポイントだと思いますので
②と③について詳しくご紹介します。

②の自己理解とは、
・自分がどういう時に不調になりやすいかを理解している
・不調になった時の回復方法を知って実践できている
といったことを自分自身で把握できている状態です。
この状態になると自分で自分をコントロールしやすくなります。
例えば職場でのアドバイスや指摘に対しても、
素直に受け入れ改善に繋げることができます。

③の自己発信とは、
・心身の不調を相談できる
・業務についての不明点などをそのままにせず質問できる
この状態になると、就職先の上司や同僚に対し、
自分の体調や不安な心を相談することができます。
企業側も安心して適切なサポートをしやすくなります。

もちろん、①の生活リズムも大切です。
生活リズムが安定しているだけでなく、
少し乱れたとしても
早めの修正ができる状態が望ましいでのです。

私自身、通所日数や時間が増える中で
自分に合った活動と休息のバランスも取れつつあります。
また、訓練時に体調面の不安を感じた時などは、
すぐにスタッフさんに相談します。
訓練内容についてわからないことがあれば
スタッフさんにだけでなく他のトレーニーさんにも
積極的に質問するよう心がけています。

さらに、自分の希望する職種や職場環境などについて理解を深めるために、
スタッフさんと一緒に情報収集も行っています。
「実践あるのみ」の精神で
日々の訓練時間を大切に取り組もうという意識が、
今回のプログラムに参加して改めて感じられました。

ぜひ皆さんも、「長く安定して働き続けられる」状態を目指して、
ココルポート湘南藤沢Officeに足を運んで下さい!

湘南藤沢Officeがどんな雰囲気か知りたい!など…
少しでも興味がある方はいつでもお気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせはこちらから
→0466-54-8237
メールでのお問い合わせはこちらから
→hujisawa-staff@cocorport.co.jp
見学の申し込みはこちらとなっております。
https://www.cocorport.co.jp/contact/inspect/

今から少しずつ就職への準備を始めてみませんか?
その一歩は今後を大きく変える一歩となること間違いなしです。

皆さんからのご連絡、心よりお待ちしております。

 

就労移行支援事業所 Cocorport 湘南藤沢Office

湘南藤沢Office
  • TEL 0466-54-8237
    FAX 0466-54-8236
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)