職場での人間関係が上手くいかない😢 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

湘南台駅前Office ブログ

2025/08/26 湘南台駅前Office

職場での人間関係が上手くいかない😢

 

みなさんこんにちは!

湘南台駅前Officeのスタッフです🧸

 

今回のブログは、

「同僚や上司と合わない」
「職場で浮いている気がする」
「居づらくて転職を繰り返してしまう」

人間関係での“困った”の対処法をお伝えしていきます😌

 

 

みなさんは人間関係において、苦手を感じた場面はありますか?

 

 

上記以外にも人見知りであったり、逆に話しすぎて注意を受けたことがある…など、人間関係の悩みは誰にでもあるものです。

 

人間関係の悩みはストレスとなってしまい、メンタル面や仕事の成果にも負の影響を与えてしまうため、大きなストレスへとなってしまう前に対処する必要があります。

 

 

○深く考える

○人一倍、些細なこと、たくさんのことを感じ取りやすい

○他者の意思や気持ちを察しやすい

 

HSPの特徴とも言われていますが、5人に1人の割合でこのような気質がある人がいるといわれています😵‍💫

 

⇒相手の反応・考えていることを気にしすぎていませんか?

人間関係での疲労を感じると「誰にも会いたくない」「一人でいたい」を感じる人もいるかと思います。

1人の時間もきちんと作りつつ、どのような場面で疲れやすいのかを知ることも対策となります!

 

⇒「気の利いたことを言わなきゃ」「相手が興味のあることを話さなきゃ」と考えていませんか?

そもそも雑談とは ①自分の興味を発信 ②相手の興味を受信 することです。

どう受け止めるか、どう終わらせるかなどは考える必要がありません。

 

また、会話のヒントとなる話題のテーマとして「木戸に立ちかけし衣食住」というものがあります。

「き」→気候 「ど」→道楽 「に」→ニュース 「た」→旅 「ち」→知人 「か」→家庭 「け」→健康 「せ」→世間 「し」→仕事 「衣食住」

 

全てを覚えるのは大変だと思いますが、自身の得意なテーマを見つけておくと雑談が楽になるかもしれません😌

 

⇒まずは言われた時の自身の感情を素直に受け入れましょう。(悲しい・イライラなど)

そうすると、動揺が静まりやすいといわれています😌

その後、気持ちを引きずってしまう場合は事実と感情を分けてノートに書いてみましょう!

 

事実:出社時、上司に挨拶をしたが返事がなかった。

感情:無視をされたので嫌われている、自分が何かしてしまったのでは…

 

ノートに書き出すと視覚化もでき、考え方がまとめやすくなります。

事実だけを客観視すると、『もしかしたら挨拶が聞こえていなかったのかもしれない』『業務開始前で考え事をしていたのかな?』と考えられることもできます。

事実を感情で味付けすることで過度な自己否定になってしまうことがあるため、分けて考えることが重要です☺

 

 

 

人間関係で悩むことは、あなたが誠実に人と向き合っている証拠です。

実践できる小さな方法から始めていきましょう。

 

 

今後も湘南台駅前Officeのブログや説明会情報など随時更新していきます!

 

就労移行支援事業所ココルポート湘南台駅前Officeにて、

☑️「実際にプログラムを体験してみたい!」

☑️「ココルポートはどういうところなのか知りたい!」

☑️「就労に関して相談してみたい!」

☑️「実践的な練習をしてみたい!」

などなど、少しでもご興味ご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪

 

 

▽お問い合わせ先はこちら▽

☎️電話       0466-47-4864

📨メール   shonandai-staff@cocorport.co.jp

📱LINE     湘南台駅前公式LINE

 

就労移行支援事業所 Cocorport 湘南台駅前Office

湘南台駅前Office
  • TEL 0466-47-4864
    FAX 0466-47-4865
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)