面接で受かるコツとは?🤝 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

湘南台駅前Office ブログ

2025/09/10 湘南台駅前Office

面接で受かるコツとは?🤝

 

みなさんこんにちは!

湘南台駅前Officeのスタッフです🦈

 

今回のブログは、実際のご利用者様の中でも苦手😵‍💫と感じる方が多い“面接”について、ご紹介していきます!

 

就活の基本的な流れは、 書類選考+面接+(場合によっては)実習 となっています。

その中でも面接は選考の中心にあり、就活における重要なポイントとなります。

 

ココルポートでは、面接で良い評価を獲得するための『面接で受かるコツ』を日々の訓練の中でお伝えしております☺

本日はその中から3点ご紹介していきます!

 

 

 

就職活動を行うにあたって、企業がどのような人材を求めているのかを考えたことはあるでしょうか?

企業が求める人物像を知ることは、就職活動を行う際に自分に合う職場を見つけることにも繋がります。

ココルポートでは、一般的に企業が採用を行う際にどのような人材を希望しているのか、人事担当者の声を聞き、皆さまにお伝えしています🤝

 

 

 

前提として、面接ではあなた自身を最大限アピールする必要があります😎

 

自身の性格/長所・短所/障がい特性/配慮点 など説明できますか?

「何ができるのか、何が課題なのか、どのような配慮が必要なのか」

自身の特性や状態を説明できないと、企業側も不安に感じたり、適切な配慮を行うなどの対応策が取れないなど課題となることが考えられます。

そうならないために自己理解を深めた上で面接を受ける必要があります!

 

自己理解を深めるツール(ナビゲーションブックや自己理解図など)を使用し、自分の取扱説明書を作成しています☺

 

 

面接では、“入社したい”という意思や熱意を伝えることが大事ですが、面接官の質問の意図を理解できていないと、企業側が知りたい質問に答えることができません😿

そのため、面接官の質問の意図を考えた上で回答を準備する必要があります。

 

自己紹介をお願いします。

人柄や経歴の全体像をつかみたい。
自身の経歴を整理し、簡潔に述べられるかな?

○○ ○○と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。前職は株式会社○○で一般事務を2年間担当し、ビジネス文書作成やデータ入力を担当し、実務経験を積んできました。退職後は就労移行支援事業所 ココルポートに通い、体調管理やコミュニケーションスキルを身につけるために訓練を重ねてまいりました。このような経験を活かし、御社に貢献したいと考えております。本日はよろしくお願いいたします。

 

ココルポートでは就労支援経験を基に、障がい者雇用の面接でよく聞かれる想定問答集や質問の意図を一覧にした資料もご用意しております🤝

 

  

他にも好感の持てる受け答え方法志望動機の書き方講座模擬面接も行っております。

 

 

より詳しく知りたい方や他の方法も知りたい方は、ココルポート湘南台駅前Officeにぜひご相談ください!

皆さまが希望する働き方ができるよう、一緒に選考を突破しましょう🤝

 

今回は面接で受かるコツを3点、ご紹介させていただきました☺

今後も湘南台駅前Officeのブログや説明会情報など随時更新していきます!

 

 

就労移行支援事業所ココルポート湘南台駅前Officeにて、

☑️「実際にプログラムを体験してみたい!」

☑️「ココルポートはどういうところなのか知りたい!」

☑️「就労に関して相談してみたい!」

☑️「実践的な練習をしてみたい!」

などなど、少しでもご興味ご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪

 

▽お問い合わせ先はこちら▽

☎️電話       0466-47-4864

📨メール   shonandai-staff@cocorport.co.jp

📱LINE     湘南台駅前公式LINE

 

就労移行支援事業所 Cocorport 湘南台駅前Office

湘南台駅前Office
  • TEL 0466-47-4864
    FAX 0466-47-4865
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)