リモートで必要なチャットの流儀 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

横浜関内Office ブログ

2025/09/20 横浜関内Office

リモートで必要なチャットの流儀

みなさん、こんにちは
ココルポート横浜関内Officeのスタッフです。✋

すこしずつ夜風が涼しくなってしましたね。
先日、皆既月食がありましたがみんなさんはご覧になりましたか?
遅い時間でしたので私は見れませんでした…残念…💦

さて、今回は横浜関内Officeでの提供している訓練を
ひとつご紹介させていただきます。💡

さて、今回の内容はズバリ!
事務職必見!リモート訓練です❗❗

コロナ禍をきっかけにリモート業務が増え
それに伴いビジネスチャットが急速に普及されましたよね💦

LINE WORKS
Teams
slack
Chatwork など
ビジネスチャットのアプリも多く存在しております…

ビジネスチャットでのメリットとしては
情報を整理しやすく、管理しやすいことがあげられます。

コロナが沈静した今でも、業務の一つとして組み込まれています。
また事務職の求人をみると応募資格にTeamsの経験必須といった
文言も見るようになりました🔑

それだけ、企業側はチャットを使いこなせる人を
求めているのです
💪

先ほどメリットをお伝えしましたが
使いこなすにも難しい点もございます。

下記にて難しい理由についてお伝えしていきます。
情報の流れが速く、内容が流れてしまうことがあります。
状況によっては複数人でやり取り機会も…。

たとえば、1日会社を休んでいる間に、
数十件以上のやり取りが続き、追うのに疲れを感じてしまう人も…

メッセージのみでは相手に誤解を招くことも…
チャットでは表情やトーン、ジェスチャーといった
相手の感情が分かりにくいことがあります。

皆さん、友人と連絡を取り合っている時にも
感じたことがあることありませんか?

このような難しい点を解決すべく、
事務職を目指している方向けに横浜関内Officeでは
リモート訓練を提供しております。

こちらのリモート訓練では4Office合同での訓練になりますので
横浜エリア限定✨✨での訓練になります。

こちらを訓練することで、課題を解決することとともに
面接時のチャットを経験したことがあると実績としてアピールにもなり、
内定に繋がるかもしれません。

実際にこの訓練をして内定をもらった方から、
リモート訓練を取り組んで、実際の業務で役に立ったと
お話しもつい先日に声を聞いております。

上記の訓練がもし気になる方は一度
見学に来てみませんか?

今回ご紹介した訓練以外にも、
幅広い訓練をご提供しております。
お気軽にお問い合わせください。

※実習の際はリモート訓練をすることができません。
 リモート訓練は実際に利用になってからとなります。


ご興味ある方、見学したい方は当Officeに
お問い合わせを!!
当Officeへのご相談・問い合わせは、
お気軽にご連絡いただけたら幸いです。
中区、磯子区、港南区、南区にお住いの方はもちろんのこと
そのほかの方もいつでもご連絡お待ちしております!
見学のお申し込みはメール、電話・LINEで承っております。 PC、スマートフォンなど
https://www.cocorport.co.jp/contact/inspect/
お電話 045-264-9479
是非、お気軽にお問合せください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております!


【訓練生ブログ】就職までの取り組み②

 

就労移行支援事業所 Cocorport 横浜関内Office

横浜関内Office
  • TEL 045-264-9479
    FAX 045-264-9480
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)