働き続けるために必要な生活改善とは | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,300名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

南越谷駅前Office ブログ

2025/11/04 南越谷駅前Office

働き続けるために必要な生活改善とは

ブログをご覧の皆様、こんにちは! 

ココルポート南越谷駅前Officeスタッフです🌞⭐

今回のブログは、ご利用者様に作成いただきました。

感想も踏まえてステキな文章となっていますので、ご覧ください ↓ ↓ ↓



今回ご紹介するプログラムは「働き続けるために必要な生活改善とは」です。


プログラムでは、そもそも『正しい生活』とは何だろう?と皆で意見を出しました。

「バランスの良い食事を決まった時間にとる🍚」「適度に運動する」

「睡眠を十分にとり、起きる時間は一定にする。⌚」「収入と支出のバランスが取れている💰」

など様々な意見が出ました!


そして『なぜ必要なのか?』と『もし自分が採用担当なら、スキルが高いが急な欠勤が多い人、

スキルは普通でも安定して勤務出来る人のどちらを採用したいか』も考えて発表しました。


なぜ必要なのかというと

「健康に差し支えるので。」「病気の悪化を防ぐため。」

「仕事を続ける体力をつけるため。」「仕事に集中するため。」


もし採用するなら?

「責任のある仕事は安定している人に任せたい。」

「能力がなくてもこれから身につければ良い。」

「決まった時間に来てくれる人の方がスケジュールは立てやすい。」

「欠勤が多いと周囲の人はフォローするのが大変。」

と多くの人がスキルの高い人より、普通でも安定している人を選んでいました。


こうして生活改善は、体調を安定させて就職につなげるためにも必要な事だと知ったうえで

食事、運動、たばこ・酒、ストレス面で改善が必要な生活課題の例が書かれた用紙を渡され

今の自分の生活をチェックしました。


こんな生活はだめです。変えましょう!と一方的に言われるよりも、

「なぜ必要か」「採用する立場なら…」と自分で考えることで

改善しよう!という意識が強くなると思います。



その他にも、幅広いプログラムがありますので、少しでもご興味ありましたら是非ご参加ください!

見学も随時承っておりますので、是非お気軽に、ご連絡お待ちしております📞✨

前回のブログはこちらからどうぞ↓↓↓




それ以外にもココルポート南越谷駅前Officeでは・・・

・就職活動に向けた支援(例:書類作成のサポート、面接準備のサポート)

・仕事や生活の中で必要なコミュニケーション能力の向上(例:報告の時のコミュニケーションはどのように行うのか)

・ビジネスマナー、スキル講座(例:メモを取るときのポイント)

・ストレス講座(例:ストレスとは何か、どんな対処があるか)

等の就職や就職後に役立つ様々なプログラムを毎日実施しております。

ブログを拝見いただき、少しでもココルポートへ興味をお持ちいただいたり、

就職に向けて悩んでいて相談したいなどありましたら、

お気軽にお問い合わせくださいませ!

お問い合わせはお電話か下記よりお申込みが可能です。

見学ではOfficeや訓練の雰囲気を知ることができます♪
体験実習では実際に訓練を体験していただくことで、ココルポートに通うイメージを掴めます✨
見学してみたい、体験実習してみたいと思った方は下記のボタンよりお申込みが可能です🌸

 ↓ ↓ ↓ ↓

 

まずは資料を取り寄せてみたいと思った方は、下記のボタンより資料請求のお申し込みが可能です♪

 ↓ ↓ ↓ 

 

皆様のお話をぜひ聞かせてください!スタッフ一同お待ちしております🌸

 

就労移行支援事業所 Cocorport 南越谷駅前Office

南越谷駅前Office
  • TEL 048-971-7269
    FAX 048-971-7279
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
  • 〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-20-6 高木ビル5階
  • JR南越谷駅より徒歩2分、東武伊勢崎線 新越谷駅より徒歩3分