- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 就労移行支援を使うとどんなよいことがある?
横浜第2Office ブログ
2023/02/17 横浜第2Office
就労移行支援を使うとどんなよいことがある?
みなさま、こんにちは(‘ω’)
Cocorport横浜第2Officeスタッフです![]()
冷たい空気のなかでも、梅の蕾がほころび始め、春を感じ始める頃となりましたね。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか![]()
寒暖差もある時期ですので、風邪には気を付けてお過ごしください。
さて、今回は『就労移行を使うことのメリット』です![]()
既に就労移行支援事業所であるココルポートに通所されている方々に対して
今更?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
何のために、またどのような目的で通っているのかを再確認し
今後どのような訓練をしていくとよいのか検討していくことが目的です![]()
このブログをお読みの方のなかには「就労移行支援」と聞いても
イメージがわかない方もいらっしゃるかもしれません。
就労移行支援とは、障害者総合支援法に定められた「障害福祉サービス」のひとつです。
障がいのある方が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し
就職後も職場に定着できるようサポートを行います。
働きたいという気持ちはあるものの、さまざまな悩みや不安を抱えていることによって
なかなか踏み出せないという方は多いかと思います。
そんな方の働きたいという気持ちに寄り添いながら
ひとつひとつ課題を解決することを支援していくサービスが就労移行支援です。
参加された方々それぞれのココルポートに通う理由を事前に確認したのちに
就労移行支援が行うサービスについて、
ココルポートでできる支援についてご説明しました![]()
そして、就労準備性ピラミッドを見ながら
参加された方々の今の課題とどんな訓練に取り組んでいけるとよいかを検討いただきました。

就職後、定着支援がうけられるのがメリットだと改めて感じられる方や
課題や訓練が明確になることで
明日から動きやすそうだと感想を持たれる方もいらっしゃいました![]()
しかし、取り組む内容によっては一人では難しいこともでてきました![]()
時間が足りるかなと不安
になられる方もいらっしゃいました。
一人では難しいこともスタッフや就職を目指す仲間と一緒にであれば
頑張っていけるかもしれません![]()
一人では時間がかかることも、スタッフと相談しながら、やり方を色々と検討していくことで
時間がかかりすぎることなく出来るかもしれません![]()
一人で頑張るのではなく誰かと一緒に頑張れるというのも
就労移行支援を使うメリットの一つなのだと思います![]()
横浜第2Officeでは、就労に向けて必要な準備をしていただくために
様々なプログラムを行っています。
ご興味をお持ちいただいた方は、まずは一度ご連絡をください☎
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
就労移行支援事業所 Cocorport 横浜第2Office
- 横浜第2Office
-
- TEL 045-534-9673
FAX 045-534-9674
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-8 SYビル4階
- JR横浜駅西口より徒歩7分