【就職情報】2025就職者ブログ③ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,300名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

津田沼Office ブログ

2025/11/17 津田沼Office

【就職情報】2025就職者ブログ③

こんにちは!津田沼Officeのスタッフです😊

今回は、ココルポート津田沼Officeを利用して就職された方のブログをご紹介いたします。

ご利用を検討されている方はもちろん、現在ココルポートをご利用している皆様もぜひ参考にしてみてください!


♦️自己紹介

趣味は運動と音楽を聴くことです。ココルポートに通い人生が変わりました。

♦️どんな仕事に就いたのか

事務補助の仕事に決まりました!PCにて書類をPDF化する作業、配送業務、オフィス清掃をメインに様々な仕事をする予定です。

♦️ココルポートに通い始めたきっかけ

デイケアのスタッフさんに就職関係の相談をした際に、就労移行支援事業所を紹介してもらい、自分の目で見て通いたい場所を探し、ココルポート津田沼Officeを利用しようと決めました。決め手はスタッフさんの優しさと親身になって対応してくれるところでした。

♦️ココルポートに通所して良かった事

通所数を徐々に上げていき、活動量を増やし就職に耐えられる体力をつけられることや、自身の障がいについて理解し、説明できるようになったことが良かったです。そして、幼い頃の自身の症状を振り返ることで自己理解につながり、良い時と悪い時の状態が分かるようになり、対処法も見つけ実践することができました。

♦️実際に行った訓練

実際の就労を想定した作業(事務、軽作業)、PC講座(Word、Excel、PowerPoint)SST(社会生活技能訓練)、JST(職場対人技能訓練)、就職関係、余暇プログラム、週間目標設定と振り返り、ストレス対策講座等、ほぼ一通り訓練しました。

個別訓練では、PC講座の復習、タイピング練習、実際の就労を想定した作業、Word・Excelの練習、PowerPointでのポスター作成、データ入力、情報処理検定の練習問題に取り組みました。就職活動では応募書類の作成、模擬面接等を行いました。

♦️就職活動で大変だった事

就職がすぐに決まらないことは理解していましたが、不採用が続き「本当に就職できるのだろうか」という不安と常に闘いながら就職活動をしていました。内定をいただいた時は山を登った際の頂上を見られたような気持ちになり、非常に嬉しかったです!

♦️今後の目標

入社後、まずは一つひとつ仕事を覚え、安定して長く働けるように頑張っていきたいです。将来的にはリーダー的存在として、どんな仕事を任されてこなすことができる、マルチタスクができる存在になるのが目標です。

♦️皆さんへのメッセージ

ココルポートで目標を決めて確実に動いていけば、少しずつですが前に進んでいき、就職することができます。個人差はありますが、しっかり準備をすることで希望する企業に内定をいただくことができました。大事なのは安定して長く勤められる基盤をココルポートで作ることだと思います。皆さんも失敗を恐れず相談や困り事があれば、スタッフさんに聞きながら挑戦してみてください!


いかがでしたでしょうか?

私たちスタッフは引き続き定着支援で、働き始めての不安事や悩み事のサポートをしてまいります!

気になった方はお気軽にいつでもお問い合わせくださいませ🥰

 

就労移行支援事業所 Cocorport 津田沼Office

津田沼Office
  • TEL 047-429-8904
    FAX 047-429-8914
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
  • 〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼6F
  • JR津田沼駅より徒歩2分
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!