- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 平塚市
- 平塚第2Office
- 平塚第2Officeのブログ
- 実践的な訓練について一部ご紹介!
平塚第2Office ブログ
2025/10/27 平塚第2Office
実践的な訓練について一部ご紹介!
皆さん、こんにちは。平塚第2Officeのスタッフです。
今回は実践的な訓練として「模擬就労」と「業務依頼」についてご紹介いたします!
「模擬就労」としては、先月より始まった「2026年度版カレンダー作成」についてご紹介。毎年秋に行っているもので、卓上カレンダーを利用者様の皆さんが主体となり、レイアウト・表紙チームと文章・写真チームに分かれ作成を進めていくものになります。
では、どこまでの主体性なのか?
作成自体は全て利用者様が行っています!
例えば、「何月の写真はどのような写真にするのか」、「何を撮影するのか。また、どういった角度で撮影するのか」、「文章はどのような内容にするのか」、「何をどこに載せるのか」など、企画の段階から各チームで話し合い、進めていくような流れとなります。
最終的には両チームの内容が合わさり、一つの作品が生まれます。ですが、これでは完成ではありません。
最後に梱包作業を行い完成となります。
カレンダープロジェクトは、2か月の期間で、月2回の模擬就労として終日行われます。もちろん模擬就労は「模擬」の「就労」となるため、作業の工程それぞれに期日が設けられます。期日に間に合わせる事を意識しながら作業を進めていく、という部分も実践的な訓練として機能していますね。
ちなみに、完成した卓上カレンダーのクオリティは、スタッフから見てもかなりの高いものになっています!
平塚第2Officeにご見学や体験実習で来ていただいた際には、どのようなカレンダーなのか見てみてください。
きっと驚くこと間違えなしです!!
模擬就労以外にも実践的な訓練として、スタッフからの「業務依頼」というものがあります。
実際にスタッフが行っている作業を利用者様に行っていただく訓練です。実践的というより、「実践」に限りなく近いかもしれませんね。どのような業務依頼を行っているのか、写真をご用意したのでご覧ください。
・Excel関数:初心者でも一目でわかる「関数式資料作成」
・実際の訓練でも使われる「ペンケース作成」
・訓練で使われる「切手作成」

写真に写っているもの全て、利用者様が1から作成いただいたものです。すごいですよね!!
誰でもはじめのうちは訓練を続けていく事だけで精一杯だったりします。
ですが・・・
平塚第2Officeでは、このように実践的な訓練を、利用者様の状況に合わせて行うことが可能です!
さらに、訓練を重ねることでどんどんスキルアップできるような環境を整えています。
※環境をもっと詳しく知りたい方は、8月のブログから詳しくご紹介しておりますので、よろしければそちらもお読みください!!
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。見学や体験実習を行っております!
※見学やプログラム体験につきましては、予めご連絡いただく必要がございますのでご注意ください。
==============================================
平塚第2Officeから徒歩1分の所には、平塚Officeもあります。
それぞれのOfficeごとに雰囲気も違うため、平塚で就労移行をご検討されている方は、ぜひ両方のOfficeを見学されることをオススメいたします!!
平塚Officeのブログもよろしければご覧ください!
公式LINEもできました!! ID:@124dquot
よろしければ友達追加をお願いします!
就労移行支援事業所 Cocorport 平塚第2Office
- 平塚第2Office
-
- TEL 0463-79-5742
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒254-0043 神奈川県平塚市紅谷町3-5プライムスクエアー湘南平塚 2階
- JR平塚駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!