- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 川崎市
- 川崎Office
- 川崎Officeのブログ
- 新企画‼【そうだ💡スタッフに聞いてみよう🎤Vol.1】
川崎Office ブログ
2025/11/21 川崎Office
新企画‼【そうだ💡スタッフに聞いてみよう🎤Vol.1】
こんにちは😊
ココルポート川崎Officeのスタッフです。
今回は新企画【そうだ💡スタッフに聞いてみよう🎤】の第1弾のお届けです。
ココルポートではご利用者様の「働く」の実現のための支援をしております。
しかしながら「働く」と一口に言っても、その意味は人それぞれ。
聞いてみなければわからない!
わからないなら聞けばよい💡💡💡
ということで・・・
今回は「働く」サポートをしている定着支援のスタッフにインタビューです。
~~~🎬~~~🎬~~~🎬~~~🎬~~~🎬~~~
Q.自己紹介をお願いします。
定着支援専任を担当していますAと申します。
前職では、総務事務職、人材派遣コーディネーター、研修担当、転職支援、子育て、猫育てなどなど、さまざまな人生経験を経て、ココルポートへ転職し、移行支援員2年、定着支援員3年目になります。
Q.あなたにとって川崎Officeとは
コミュニケーション力が育つOfficeだと思います。
就労する職業はいろいろありますが、例えば事務職ではPC入力だけができればいいわけではなく、関係各所との報連相が必要な仕事です。誰に何をどのように伝えるか。伝えただけで終わりではなく、その後どのような動きが必要になるか等、言われたことだけをやることが仕事ではないので、そのあたりも訓練の中にちりばめられています。
ココルポートで訓練した方は、どこの職場へ就職しても、「報連相がしっかりしている」「気が利いていて助けられる」と言ってもらえています。
スタッフも明るく笑顔も多く、様々な経験を持っている人ばかりなので、いろんな視点で見てもらえることも特徴だと思います。気になる方はぜひ見学、実習を受けてみていただきたいです。
Q.仕事をする上で大切にしていることは何ですか
ご利用者様に対して「ご本人がどうしてほしい」ではなく「ご本人がどうしたいか」を大事にヒアリングするようにしています。私たちの仕事は、ご本人が自ら作っていく人生を支援していく仕事です。ご本人が「どうしたい」と考えていることに対して、支援ができることは何かを一緒に考え、最終的にご自身の決断で進めていけるような声かけが大切だと思っています。
私自身が仕事をする上では、周りの人とのコミュニケーション、情報共有を大切にしています。定着専任は、ご利用者様が就職された企業へ直接伺うことが多いため、なかなか就労移行支援のスタッフと交流する機会がないのですが、会った際には、雑談も含め互いに話しやすい雰囲気と会話を意識しています。ココルポートのスタッフは気さくに話しかけるスタッフばかりなので、楽しくコミュニケーションをとることが出来ています。情報共有では正しい情報が伝えられていないと、業務にも支障がでてしまうので、情報の扱いは慎重かつ丁寧に行うようにしています。
Q.やりがいを感じるのはどんな時ですか
ご利用者様が、はつらつと、やりがいを持って仕事をしている話を聞いた時です。
はじめは周りになかなか頼れず、相談が出来なかった方でも、年月が経つにつれ、自ら周りへ相談し、問題も解決していけるようになっている姿を見ると、成長も感じ共にやりがいを感じます。
Q.難しさを感じるのはどんな時ですか
ご利用者様の人生が思うようにいかないと苦しまれている時に、自分の経験が不足してしまったと感じた時です。そんな時は、自分一人の力でなんとかできることではないので、周りのスタッフ、行政、支援事業所などいろんな人と相談をして解決するようにしています。
Q.あなたにとって「働く」とはどんなことですか
苦しいことも楽しいことも周りと協働することだと思います。
職場=お金をもらい働くということは「会社がお金を払って人にやってほしいこと」なので、良いことばかりではないと思います。そんな中でも嬉しいことや楽しいことを見つけながら、やり甲斐や、働き甲斐を育てて、自分自身も成長していく場所だと思います。
時には涙し、苦しいことがあったとしても、周りと協働することで気持ちが軽くなり、嬉しいと感じることは2倍にも3倍にもなるものだと思います。
「働く」とはそんな仲間と出会えることだと思っています。
Q.地域や関係機関とどのようにつながっていきたいですか
普段から連携をとりつつ、いざというときには相談、共有し、共に考える時間を持てるような関係性が作れたらと思います。
Q.最近、ハマっていることはなんですか
猫吸い。猫じゃらし。猫写真撮影。時間制限なしの単調なパズルゲーム。好きな作家の漫画を読むことです。
Q.リフレッシュ方法やストレスケア方法を教えてください。
美味しいものを食べに行く。
プールでひたすら泳ぐ(目標25m10往復)。
カラオケでシャウト。
笑える動画を観る。
猫を愛でる。
空を見上げぼーっとする時間を持つ。
20分タイマーをかけて寝る。
ありきたりな感じですね(笑)
~~~🎬~~~🎬~~~🎬~~~🎬~~~🎬~~~
いかがでしたか?
インタビューをしながら
Aさんと顔を合わせるのは月に数回、挨拶だけの時も多いのに
なぜかいつも一緒に仕事をしている気がするのは
ご利用者様、関係機関、スタッフなど関わる人すべてとの協働を意識しているからなのだと感じました。
これからもAさんと一緒に仕事をすることを通して、
楽しさや喜びを何倍にもして、みんなで成長していきたいと
あらためて心に誓いました。
ココルポートでは、みなさまの夢の実現に向けて、
安心した環境の中で、成長していける環境をご用意しています。
ご興味を持たれた方はご連絡くださいませ。
お待ちしております😊
就労移行支援事業所 Cocorport 川崎Office
TEL:044-280-6967
神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館ビル7階
【LINEでのお問い合わせはこちらから】
→以下ボタンかQRコード、またはID@951krskmで検索をして、お友達登録をお願いいたします!

川崎オフィスブログ バックナンバーはこちら👇
就労移行支援事業所 Cocorport 川崎Office
- 川崎Office
-
- TEL 044-280-6967
FAX 044-280-6968
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館ビル7階
- JR川崎駅から徒歩3分
京急川崎駅から徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!