- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 相模原市
- 相模原橋本Office
- 相模原橋本Officeのブログ
- プログラム紹介~長く働くための考え方-対策を立ててもうまくいかない時~
相模原橋本Office ブログ
2025/10/13 相模原橋本Office
プログラム紹介~長く働くための考え方-対策を立ててもうまくいかない時~
みなさん、こんにちは!
ココルポート相模原橋本Officeのトレイニー(訓練生)です。
10月は・・・芸術の秋・スポーツの秋、そして食欲の秋でもあります🎨🎾🌰
疲れたカラダに様々な栄養を取り入れて、心身のバランスを整えていきましょう!
さて、今回はプログラム「長く働くための考え方-対策を立ててもうまくいかない時-」についてご紹介いたします。📒
私たちは物事が円滑に進むよう、まず大なり小なり「計画」を立てると思います。
そしてこの「計画」を続けるためには、モチベーションを維持する事が重要となってきます。
モチベーション維持のポイントは、大きく3つあります。
① 上手くいかないことはあって当たり前→「できたらすごいこと」くらいに思ってOK👌
② 相手に大きな期待をすることをやめる→期待が大きいほどがっかりは大きくなる💦
③ 上手くいかないことに執着しない→くよくよしてしまい前に進めなくなってしまう😣
しかし、対策を立てて実行してはみたけど…それでも問題が解決しない…😥
その主な原因も3点あげられます。
① 問題がうまく解決しない立て方になっている🤔
実際やってみたが、具体的な解決法が「?」のまま進めていたり、「一週間に本を50冊読む」等非現実な目標であったり・・心当たりありませんか?
② タスクレベルまで落とし込まれていない🤔
これは、業務フローや具体的なスケジュールに細分化できていない場合に起こります。
③ 失敗がこわい🤔
情報収集が足りないとき、リスクが見えづらいとき、「こうなるのでは・・・?」と必要以上に不安になってしまいます。そんな時はノートに書き出すor資料を見直す、思い切って誰かに相談してみるといいでしょう📚
そして計画を練り直すときは、「PDCAサイクル」を意識して計画を立てるととても効果的です。
【Plan💡計画】
問題解決に向けて具体的な行動が取れるように、効果・時間などを考えて優先順位をつける。
【Do💡実行】
Planに基づいて、実際に行動を起こします。「P」がより具体的であるほど、実行するときの迷いやトラブルは少なくなっていきます。その際成功・失敗の両方とも結果を記録しておきます
【Check💡評価】
計画実行後、「Do」の記録を元に結果を客観的に評価します。数値化できるものはしておくと◎です。
【Action💡改善】
良かった点は継続するために、具体的なタスクに落とし込みます。
上手くいかなかったことは、再度「Plan」から始め・・・という風に、より良い方向に進めていきます。
「失敗は成功の母」という言葉通りかもしれません。
PDCAサイクルは仕事のみならず、日常生活の様々な場面に取り入れることができます😊
・健康的にダイエットしたいとき
・資格試験に挑戦したいとき
・新作の服を買うために貯金をしたいとき などなど・・・
私はというと・・・1週間の目標を立てる他に、1日1枚、小さい付箋に「今日意識すること」を書き始めました。少しずつ少しずつ。小さな成功と改善を繰り返しながら、確実に前に進んでいこうと思います🪷
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
相模原橋本Officeでは、毎日さまざまなプログラムを実施しています。また、随時見学・体験実習を行っています!ご興味をお持ちいただいた方は、LINEまたは電話・メールにてお気軽にお問い合わせください😊
【LINEでのお問い合わせはこちらから】
下記のQRコードから。またはID@421wbdokで検索をして、お友達登録をお願いいたします!

就労移行支援事業所 Cocorport 相模原橋本Office
- 相模原橋本Office
-
- TEL 042-703-8289
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本3-20-14 フルセイル橋本Ⅲ 2階
- JR橋本駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!