プログラム紹介~Try Work(トライワーク)~ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,300名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

相模原橋本Office ブログ

2025/11/13 相模原橋本Office

プログラム紹介~Try Work(トライワーク)~

みなさん、こんにちは!
ココルポート相模原橋本Officeのトレイニー(訓練生)です。

朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなり、そろそろ冬の足音が聞こえてきましたね。
みなさんも体調など崩さぬよう、どうぞご自愛ください😷

さて今回は、10月後半に参加した「Try Work(トライワーク)」についての感想をお伝えします。

Try Workとは、“2週間、架空の会社に勤めることを想定し、ココルポート内で企業実習を体験出来る”プログラムです。事務職と軽作業の2つに分かれ、それぞれ連携しながら業務を進め目標達成を目指します。

企業が求める人材として「安定した勤怠」が挙げられるため、Try Workでは「2ヶ月連続の上限通所」を参加条件となっています。厳しい条件ですが、今回は過去最多の4人のトレイニーが参加することができました🎉

今回の業務内容はノベルティグッズの作成と全社員(100名)への発送業務。そして納品書のPDFデータのファイル整理でした。私は、事務班として参加しました。
私のTry Workでの目標は「事務系・作業系を問わず、様々な業務経験を積むこと」でした。
結果として、その目標は概ね達成できたと考えています。

下記は、私が実際に行った主な作業です💻🔖
・事務班・・・PDFデータのファイル名変更・懇親会参加申込書の作成・送付状の作成・伝票記入
・軽作業班・・・しおりの裁断・のり付け・ラミネートされたしおりの加工(裁断・4隅の角を丸く仕上げる)・チラシの裁断・しおりのリボン結び
基本は事務班で作業しつつ、軽作業班の手伝いも行いました。事務班でもPC作業ばかりではないことがおわかりになるかと思います。

2週間の作業を終えた後、週明けにスタッフさんから、良かった点や改善点などのフィードバックをいただきました。
私の場合、「他のメンバーと整合性を取るべき作業で報連相のタイミングが遅くなり、ロスタイムや修正が目立った」というのが改善点の1つでした。作業中はその意識が薄く、振り返りの時にようやく自覚できたことでした。
一方で、私の良かった点として身だしなみが見本レベルとお褒めの言葉をいただきました。オフィスカジュアルにふさわしい服装の選択や清潔感の維持など、私なりに気を遣っていたこともあり、とても嬉しく感じました☺️

2週間、意欲をもって取り組むことで、就職に向けて多くのことを学び、貴重な経験を得られるプログラムでした💪

最後までお読みいただきありがとうございました!


いかがでしたでしょうか?
相模原橋本Officeでは、毎日さまざまなプログラムを実施しています。
また、随時見学・体験実習を行っています!
ご興味をお持ちいただいた方は、LINEまたは電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。

LINEのお友達登録はこちらから☟

 

就労移行支援事業所Cocorport相模原橋本Office

 

相模原橋本Office
  • TEL 042-703-8289
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
  • 〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本3-20-14 フルセイル橋本Ⅲ 2階
  • JR橋本駅より徒歩5分
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!