- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 相模原市
- 相模原橋本Office
- 相模原橋本Officeのブログ
- とにかく不安!これって自分がおかしいの?…と考えてしまうとき
相模原橋本Office ブログ
2023/10/13 相模原橋本Office
とにかく不安!これって自分がおかしいの?…と考えてしまうとき
皆さんこんにちは![]()
相模原橋本officeのスタッフです![]()
最近急に寒くなってきましたね💦
私も予定より少し早いですが、秋、冬物のコートを着ることも増えました![]()
朝は寒くて昼間はあったかいので少し調節が難しいですね💦
皆さんも寒暖差で体調を崩さないように、着脱しやすい洋服でお出かけしましょう✨
さて、表題の通り今回は「不安」について少し解説をしていきたいと思います。
皆さんは、
「なんか良くわからないけど不安になってしまう」
「原因があるわけじゃないけど、人が怖い」
なんてご経験はありませんか?
「一体なにが不安なの?」
と聞かれても、分からないから困ってしまう…という方もいらっしゃるかもしれません![]()
原因不明の不安にさらされると、外出も嫌になりますし、
我々のような就労移行支援事業所に毎日通うなんて気力も体力も尽きてしまいそうですよね…💦
ではこの「不安」は、一体どこから来るのでしょうか?
少し不安のメカニズムを見てみましょう![]()
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【不安の種類】
まず不安は大きく2つに分類されます。
それは
・自分への不安と、
・自分以外への不安です。
例えば、
「私このままでいいのかな…?昨日も失敗しちゃったし、今日もどうせ上手くいかない気がする。なんか気持ちが上がらないな…
」
という不安があったとします![]()
この方の不安を分解していくと、
①自分はこのままでいいのか?
②また上手くいかないのではないか?
という気持ちが見られますよね。
この場合は、「自分への不安」があてはまるような気がしませんか?
では、次の不安を見てみましょう![]()
「なんか〇〇さん、私のこと嫌いな気がする。なんか言い方も冷たいし、ちらちら見てるような気がする。やだな、何かしたかな?
」
…この不安は
①〇〇さんの言い方が冷たい気がする
②よく見られているような気がする
という気持ちから不安が来ているため、○○さんへの不安、つまり「自分以外への不安」があてはまります。
ちなみに、「自分以外への不安」は人以外にも、環境や状況などもあるそうです![]()
「災害が怖くてたまらない」
「エレベーターのように密室になると不安になってしまう」
なども、「自分以外への不安」に該当するものなのですね![]()
いずれにせよ、今不安が強くてつらい思いをしている方は、自分の不安はいったい何への不安から来るのか?
を考えてみると、“何が不安なのかが分からない”という状況から一歩抜け出せるかもしれません![]()
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【不安から解放されるには?】
不安の原因がある程度わかったら、今度はその不安自体を分析していきます![]()
やり方はたった一つ
「自問自答」です。
もし不安にとらわれてしまった経験のある方は、少し思い返してみてください。
・その不安は何か明確な理由があって起こっていましたか?
・また、自分の捉え方や感じ方で判断していませんでしたか?
・不安がどんどん大きくなって、一体なにが不安なのかすら分からなくなりませんでしたか?
・時間がたった時、「あんなに不安だったけど、何とかなってよかった」と思えたことはありませんか?
…いかがでしょうか?
よくよく思い返すと、今までの不安って明確な証拠がないかも?なんてことはありませんでしたか?![]()
実は今のこの文章も「自問自答」になっているんです![]()
つまり、何か不安があった時、
「それって本当に起こることなの?」
「どうして次も失敗すると思うの?」
「〇〇さんに嫌いって言われたの?」
「〇〇さんの言い方っていつもどんな感じだっけ?」
と自分に自分で質問し、自分の不安を突き詰めて考えていく。これが不安への対処法です![]()
![]()
もしかしたら自問自答していく中で、
「あれ?この不安って、思ったよりもたいしたことないかも?」
と思える瞬間があるかもしれませんね![]()
![]()
私達は分からない事ほど不安になります。
自分のことも、他人や環境も、どうなるか分からないから不安になるのです![]()
しかし、分からないからこそ考えても仕方がないこともたくさんあります。
不安が出てしまった時、まずは、
「今それを考えて、解決に繋がるか?」
を一度自分に聞いてみてもいいかもしれないですね![]()
![]()
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回のブログはいかがでしたか?
実はこの「不安を自問自答する」は、認知行動療法という療法の中にある考え方です![]()
相模原橋本officeでは10月3日に、この認知行動療法を解説するプログラムを行いました。
自分の心をちょっと整理する…そんな経験を皆さんもしてみませんか?
ぜひ一緒に不安を解決していきましょう![]()
ブログについて・プログラムについて気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください🎵
スタッフ一同皆様のご連絡をお待ちしております![]()
就労移行支援事業所 Cocorport 相模原橋本Office
- 相模原橋本Office
-
- TEL 042-703-8289
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本3-20-14 フルセイル橋本Ⅲ 2階
- JR橋本駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!