気がつきすぎて疲れる人~HSPって何?~ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,200名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

相模大野Office ブログ

2025/10/27 相模大野Office

気がつきすぎて疲れる人~HSPって何?~

みなさんこんにちは! 相模大野Officeの広報部トレイニー(利用者)です。
今回はセルフケアマネジメントのプログラム「気がつきすぎて疲れる人のストレスケア講座」から、 HSPについてご紹介していきたいと思います。

【目次】

  • 4.まとめ

     


    1.HSP~ハイ・センシティブ・パーソンとは~

    HSP(ハイ・センシティブ・パーソン)とは、いわゆる「几帳面」「繊細」と言われる人達の中でも先天的な性質を持っている人のことです。
    ポジティブな意味を込めて「繊細さん」といわれることもあります。そんな「繊細さん」は具体的には特徴として以下が挙げられるとされています。

    ・どんな作業もきっちりやろうとしてしまい、多少手を抜いたり、雑に仕事をするのが難しい
    ・職場に機嫌の悪い人がいると、自分のせいではと気にし過ぎて、つい気を遣ってしまう
    ・他の人があまり気にしないようなところがつい気になり、仕事がなかなか進められない





    また、「繊細さん」は病気ではなく、生まれつきの気質です。 発達障害やうつ病、適応障害と混同されることがありますが、病気や障害ではありません。

  • 2.「繊細さん」のストレス

    「繊細さん」が感じるストレスには以下の3つがあるとされています。

    ・周囲の環境から受けるストレス ・仕事、人間関係から受けるストレス
    ・自分に対する自信のなさからくる内面で抱えるストレス  

    今回は「仕事、人間関係から受けるストレス」への対処法についてお伝えしたいと思います。  


    3.「繊細さん」の「仕事、人間関係からくるストレス」への対処法

  • 「繊細さん」が仕事、人間関係からくるストレスへ対処するには以下の方法が挙げられます

    ・自分が本当はどうしたいのか考える

    →「繊細さん」は色々なことに気がつき、また周囲を気遣いすぎるあまり、 結局自分はどうしたいのかという「本音」を失ってしまうことがよくあります。
    気づいたことにほぼ自動的に行動するのではなく、 自分がまずはどうしたいのかをまずは考えてから、とるべき行動を考えてみましょう。

      例えば、上司に注意されて、落ち込んでいる同僚に気づいたときに・・・






    4.まとめ

    「繊細さん」にとって、細かいことに気がついてしまうことはとても自然なことです。
    気付いてしまうことを否定せずに、気づいた後の対応や自分の行動について振り返ってみましょう。
    全てに対応しようとしないで、「自分が本当はどうしたいか」を考えたり、 今すぐ行動しなければならないことなのか、判断するようにしてみましょう。

     その他にも「繊細さん」のストレスへの対処法には下のようなものもあります。

    ・自分が「繊細さん」であることを隠さずに、表に出していく
    ・「非・繊細さん」の真似をしてみるetc……  

    これらは実際のプログラムで詳しく紹介しています。

    是非、見学に来てみてください!

    電話・メール・LINEにてお問い合わせ承っております

     

    ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

    電話☎          042-851-6147

    メール✉       sagamiono-staff@cocorport.co.jp

    LINE💬         ココルポート相模大野LINE公式アカウント

 

 

就労移行支援事業所 Cocorport 相模大野Office

相模大野Office
  • TEL 042-851-6147
    FAX 042-851-6148
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!