12月のおすすめプログラム ~説明力~ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,300名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

川越第2Office ブログ

2025/11/17 川越第2Office

12月のおすすめプログラム ~説明力~

みなさんこんにちは!
川越第2Officeスタッフです!

近頃は急激に気温が下がっており、本格的に冬が近づいていることを実感するような日々が続いていますね⛄
風邪やインフルエンザなども流行っているようなので、みなさんも体調に気を付けてお過ごしください!🤧


さて、今回のブログのタイトルは
12月のおすすめプログラム ~説明力~です!
うまく説明できる人、と聞くと皆さんはどのようなイメージを浮かんでくるでしょうか?
大勢の前でかっこよく話せる人? 難しい言葉をたくさん使って話せる人?
確かにこのような方々は説明力が高そうに感じますよね…。
ですが、うまく説明ができる方はもっと大切な事を意識して説明しています!
特に大切なポイントを4つご紹介します。

・結論(一番伝えたいこと)から話せている
・主語(5W1H)を省略せず話せている
・わかりやすい言葉遣い(専門的な用語以外の言葉など)で話せている
・簡潔(複雑すぎない、長くなりすぎない)に話せている

ココルポートでは上記の4つのポイントを含め、説明力向上に繋がる内容のプログラムを実施しております♪
また、来月12月にも説明力向上のためのおすすめプログラムがいくつかございますので、ご紹介いたします。


① 説明力を身に着けよう
説明力とはそもそもどのような力のことを指すのか?また、向上する必要性や方法は?そういったことをまずは理解して頂き、日常生活で実践する方法についてご紹介するプログラムです!

② 自分の障がいを説明する方法
障がい者雇用の面接では必ず障がいについて説明を求められる場面があります。その際は分かりやすく、誤解を与えないように説明する力が必要になってきます。このプログラムではそれらの方法についてご紹介させていただきます!

③ ミニコミュニケーションワーク
様々なお題が書かれたカード引いて、1分間でトークするという内容のプログラムです。お題は「今日の朝ごはん」「行ってみたい場所」「好きな言葉」など、楽しい内容のものがたくさんありますので、説明力向上の実践練習として最初におすすめするプログラムになります♪

④ 模擬面接
面接官に見立てたスタッフを相手に、実際の面接を想定して説明していただくプログラムになります。
これから就職活動を始めていく方や自身の今の説明力を確認したい方におすすめのプログラムです!


いかがでしたか??
日常生活においても、就職活動においても、働いている時においても、誰かに何かを説明する場面というのは頻繁にあります。時には緊張して話しづらい場面もあるかと思います。

そんな時に、うまく説明する方法を知っておくと自分の気持ちをしっかり相手に伝えて、自身を理解して頂くことに繋がります。
説明するときは言葉につっかえたり、ゆっくりになってしまったりしても大丈夫です。難しい言葉を知っている必要はありません。紹介した4つのポイントをしっかり意識して話すことが重要になります!
皆さんも誰かに何かを説明するときはぜひこの内容を思い出してみてください♪

この他にも、川越第2Officeでは、
様々な種類のプログラムを多数ご用意しております。
気になった方は、ぜひお気軽にお問合せください♪
スタッフ一同、お待ちしております😊

 

就労移行支援事業所 Cocorport 川越第2Office

川越第2Office
  • TEL 049-298-5623
    FAX 049-298-5624
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
  • 〒350-0046 埼玉県川越市菅原町20-25 シンザン2階
  • JR・東武東上線 川越駅より徒歩3分
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!