- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
 - 事業所紹介
 - 埼玉県
 - 川越市
 - 川越第2Office
 - 川越第2Officeのブログ
 - 侮るなかれ、インドカレーの力
 
川越第2Office ブログ
2019/12/03 川越第2Office
侮るなかれ、インドカレーの力
皆さん、こんにちは。Cocorport(ココルポート)川越第2Officeトレイニーです。
日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は私がオープン以来3年間近所にオープンしたネパール人経営のインドカレーの店でインドカレーをできる限り毎昼食食べ続けてきた結果をレポートしたいと思います。
一般的に、ターメリックやカルダモンなどの日本のカレーには含まれていない種々のスパイス(インドではスパイスの数で自慢する店が多く、中には30種類ものスパイスを誇る店もあるそうです)が満載のインドカレーを食べることで以下の予防が期待されます。
- 風邪
 - インフルエンザ
 - 便秘
 - 体臭
 - イライラ感
 - 肌荒れ
 - 脱毛
 - 老化
 - アルツハイマー
 - 二日酔い
 - 不眠症
 
ちょっと余談になるかもしれませんが、日本人は、インド人がライスやナンとともにカレーを口にしていると思いがちですが、ナンはめったに食されません。なぜなら、ナンの原材料である小麦粉は高いからで、主に結婚式などの特別なシーンで食されます。インド人がよく口にするのはパンの一種であるチャパティですね。ライスも日本人になじみのあるジャポニカ米ではなく、タイ米に近い細くぱさぱさしたバスマティライスを食します。また、具についてですが、日本人はよく牛肉・鶏肉・豚肉を入れてカレーを食べますが、インドでは地域や宗教によって肉を食べたり食べなかったりで、牛はヒンズー教徒にとって特別な動物なのでベジタリアンの数が多い国で、具は豆(ダール)などの野菜です。
辛さについてですが、インドカレーは激辛と思われがちですが、確かに日本人が食べるカレーよりは平均的に辛いです。ただ、インド人にも個人差があり、健康状態によって辛さを調整しています。アルコールと同様、無理をしない程度自分に合った辛さが最適です。
その結果、私はもともと風邪をひきやすい体質でしたが、風邪を全くひかなくなりました。かなり暑がりで、薄着になりがちな私ですが、真冬に油断して薄着になっても風邪を全くひかなくなりました。私は不健康な食生活を長い間送ってきたためか、便秘気味でしたが、便秘も治りました。
今年も残りあとわずかですが、これからもっと寒くなる季節になりますし、特に東上線沿線はインドカレーの店が充実していますので、就職活動をされている方はインドカレーを食して体調を整えてみてはいかがでしょうか。体と健康は何よりの資本です。皆様の健闘をお祈りしております。
就労移行支援事業所 Cocorport 川越第2Office
- 川越第2Office
 - 
        
- TEL 049-298-5623
FAX 049-298-5624
(受付時間 月~金 9:00~18:00) 
- 〒350-0046 埼玉県川越市菅原町20-25 シンザン2階
 - JR・東武東上線 川越駅より徒歩3分
 
 
- お電話はこちら
 - 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休) 
お気軽にお問合せください!