夏の風物詩 スイカ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 4,900名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

久喜駅前Office ブログ

2025/08/07 久喜駅前Office

夏の風物詩 スイカ

皆さんこんにちは!猛暑日が続いていますね🥵7/30には兵庫県で歴代最高気温の記録を更新したとか(41.2℃だそうです😱💦)

さて、夏の風物詩と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?

「スイカ」を思い浮かべた方もいらっしゃるのではないでしょうか🤗

(数年前に🍉ゲームでも流行りましたね 笑)

今回はその中でも昭和初期から栽培されており、全国的に名前を知られている「尾花沢スイカ」についてお話させていただきたいと思います。

尾花沢スイカは山形県の名産品の一つで、山形県尾花沢市とその周辺で栽培されており、夏スイカに限ると全国第1位の生産量を誇るスイカです。

収穫時期は7月下旬~8月中旬(まさに今が旬です✨)

一般的なスイカの糖度は11度程度ですが、尾花沢スイカは糖度が12度〜13度🌡あり、その甘さに定評があります。

なぜそこまで甘いスイカができるのかというと、尾花沢市の気候風土が関係しています。

山々に囲まれた盆地形状の土地、「日中は暑く🌞、夜は涼しい🌛」寒暖差の大きい気候が、尾花沢スイカの強い甘みを作り出すのです。

スイカは約90%が水分でできておりカリウムが豊富です。その為、汗で失われる水分や電解質の補給に非常に適しており、また夏バテ予防、熱中症対策にも最適です🏖️

その他にも、スイカに含まれる栄養分には以下のような様々な効果があります👇

カリウム→利尿作用・むくみ解消・血圧を下げる

シトルリン→疲労回復・血流改善・冷えの緩和

リコピン→紫外線による肌ダメージの改善

ここでスイカにまつわる雑学を一つ☝️

少し日が過ぎてしまいましたが、7月27日は「スイカの日🍉」です。

スイカの消費拡大を目的として制定📅

スイカの縦縞模様を縄に例えて、夏の綱とすることで「なつな」「7.2.7」という語呂合わせから選ばれました🎉

日々続く暑さで体調管理が難しい今こそ、スイカを食べてセルフケア&リフレッシュを行ってみるのはいかがでしょうか😉👍

ココルポートでは、セルフケアの探し方+コツやリフレッシュ法に関するプログラムなど、幅広いプログラムを行なっております。

このブログをお読みになって興味をお持ちになった方はぜひ、お気軽に以下の電話番号やメールにご連絡ください。

==============

就労移行支援事業所Cocorport久喜駅前Office

TEL:0480-37-8283

E-mail:kuki-staff@cocorport.co.jp

===============

久喜駅前Office
  • TEL 0480-37-8283
    FAX 0480-37-8286
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!