- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 埼玉県
- さいたま市
- 大宮第2Office
- 大宮第2Officeのブログ
- 「ココルポートで印象に残っている訓練内容について」
大宮第2Office ブログ
2025/07/23 大宮第2Office
「ココルポートで印象に残っている訓練内容について」
ブログをご覧の皆様こんにちは!ココルポート大宮第2Officeで訓練中のTです。
暑さ厳しき折ではございますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回は、ココルポートにある個別訓練、プログラムに参加して自身で印象深かった事を
紹介したいと思います。
自身は現在、個別訓練と多彩なプログラム参加で、様々な能力を身に着けています。
多彩なプログラムとは具体的に、どのようなものかといいますと以下がございます。
- 模擬就労(クリップ仕分け等)
- ストレス対策講座(リフレーミング)
- ミニコミュニケーション
- 週間目標設定
ここからは上記のプログラムをひとつずつ紹介していきたいと思います。
1.模擬就労
模擬就労(役割分担を行い、集団でチームワークを発揮しながら課題を解決する)等があり、これは
就職した時の組織でのコミュニケーションの取り方のいい練習となり、組織で協力する力が身に付きました。また、スピードより正確性を重視して商品を雑に仕上げるのはよくないので、お客様のもとに商品を作成するという意識で作業を行いました。
2.ストレス対策講座(リフレーミング)(短所を長所に変換する作業)
ストレス対策として見方を変えれば欠点も自己PRに変わるということを教わりました。
これをリフレーミングというそうです。
リフレーミングとはある枠組みでとらえられている物事を、枠組みを外して違う枠組みで
見ることを指します。
→人の特徴を表す言葉以外にも、ポジティブ・ネガティブ色々あります。
リフレーミングの理解訓練のために、プログラム参加では
以下のキーワードを、変換する作業を実施致しました。
○優柔不断→慎重に行動できる。物事を色々な視点から見ることが可能。
○頑固→同じ事を目的やり遂げる力がある。
○気が小さい→思慮深い。用心深い。
○細かい事を気にする→几帳面である。
○大人しい→配慮が出来る。
○無鉄砲→行動力がある。
これにより面接での短所から長所へのポジティブチェンジの思考が可能になりました。
3.ミニコミュニケーション
以下の2点を意識致しました。
- コミュニケーション力の向上(話す力、聞く力)
- 時間を意識する
プログラム参加では1分間の中で相手に分かりやすく伝える意識を持つ訓練を行いました。
各グループに分かれて、スピーチする人、スピーチした人に対して質問する人、時間を図る人に分かれてランダムに決められたテーマが記載されたカードを引きます。スピーチする人は話が脱線しないようにして、結論から話して、ポジティブな内容で話す事を意識致しました。
4.週間目標設定
先週の振り返りを行えば、今週の進捗状況が可視化され来週の目標が見えてきます。目標は達成しやすくする為に、数値で表せるように定めることを意識致しました。
今回のブログが少しでもココルポートにご興味のある方のご参考になれば幸いです。
就労移行支援事業所 Cocorport 大宮第2Office
- 大宮第2Office
-
- TEL 048-783-5946
FAX 048-783-5947
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-86-1 大宮イーストビル5階
- JR大宮駅 東口より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!