プログラム紹介 「折れない自分のつくり方」 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

所沢Office ブログ

2025/08/27 所沢Office

プログラム紹介 「折れない自分のつくり方」

みなさま、こんにちは!!

トレイニーWです

お盆期間も過ぎ、

少しずつ暑さも落ち着いてきたはず…。

今年は猛暑という言葉だけでは、

言い表せないくらい

酷暑の夏を過ごしましたね!!

そんな中でも、何とか乗り越えた皆様

とても偉いです👏

今回紹介するプログラムは、

【折れない自分のつくり方】です!

プログラムに参加した際、

まず始めに参加者全員にA4用紙が1枚ずつ配られました。

それぞれが筆記用具をもって、

合図と共に他の人の紙に

「そのひとのよい印象」を書き込んでいきます。

あまり話したことのない相手もいるでしょう。

一言でもいいので、プラスの印象をかいていきました。

一周書き終わると自席に戻り、

自分の紙にどのような印象を書かれたか確認します。

周りが書いてくれた印象のなかから

気に入ったものを1つ選び、

発表しました。

発表者が発言したあと、

他の参加者全員で「すごい!その通り!」と

褒めたり拍手👏したりします。

発表したとき、少し暑くなったり、恥ずかしさもありましたが、

自然と笑顔がでたり、嬉しさもありました。

自己肯定感が高いと、自信をもって行動ができ、

困難に立ち向かうときも前向きにとらえることができます。

そもそも、自己肯定感とは?

誰かを比較することなく、

『ありのままの自分』を受け入れられる感覚です。

どんな苦境にあっても、

自分を卑下したり否定的になったりせず、

自分という存在を尊重することができます。

この感覚を持てると、

自分を尊重するように、他者や周りも尊重できます。

例)

・0点でも100点でも大丈夫

・人との違いを受け入れられる

・失敗を成長の糧にできる人(失敗してもいい)

・周りに振り回されない

・物事を肯定的に受け止められる

・問題解決能力が高い

どうして自己肯定感が低くなるの?

自己肯定感が低くなる原因の1つとして

生育歴が関係しているといわれています。

成長過程で周りの人からどのような接し方をうけたのかがカギになっています。

一例としてあげます。

・無関心で関わりのない状態。

・関心を持ってくれるが、条件付きでそのときしか肯定されない。

 (100点とったら褒めてもらえる)

・関心を持ってくれて、無条件で肯定される

 (挨拶したことで褒められる)

どのような経験をしてきたかにより、

自己肯定感の高さは変わります。

自己肯定感を高めるためには?

みなさま自身が、今までの人生で蓄えてきた

「自己否定感」は、すぐに消し去ることはできません。

『今の自分から変わりたい』と思ったら、

自分が毎日できる取り組みを考えて取り組んでみましょう!!

毎日、地味に取り組むことが必要です!!

①小さな成功体験を積み重ねる

②ネガティブな発言をやめる

③リフレーミング

(別の視点から物事をとらえるようにする)

④ジャーナリング

(思い付くままに手を動かし続ける)

⑤今日の成功ノート

⑥ありがとう日記

自己肯定感を高めてみよう!

そう思っても地道に取り組み続けることで少しずつ変わっていくため、

一人でやるには、なかなか難しいと思ってしまいます。

アドバイスをくれるスタッフさんがいたら…

サポートをしてくださるスタッフさんがいたら…

自己肯定感を上げることができるようになっていくかもしれません。

そのため、私はココルポートのスタッフさんと

一緒に探していくつもりです。

自己肯定感が高いと、自信をもって行動できるため、

折れない強い自分になれると思います!!

ココルポートに興味のある方、

就職に向けた長所の探し方が難しいと感じている方、

お気軽にお問い合わせください!!

~障がいがありながらも働く意欲がある方へ~

Cocorport所沢Officeではこの他にも実際の仕事を想定した模擬就労、職場で役立つ

コミュニケーション(JST)、パソコン講座や面接講座など、

就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。

見学は随時受付しております。

ご希望の方はフォームまたは電話にてお問い合わせください。

 

就労移行支援事業所 Cocorport 所沢Office

所沢Office
  • TEL 042-937-4961
    FAX 042-937-4962
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!