【プログラム内容&感想】JST①挨拶する | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

北千住Office ブログ

2025/09/26 北千住Office

【プログラム内容&感想】JST①挨拶する

こんにちは!
北千住Officeのトレイニーです!

暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いておりますね。
皆様も体調にはお気をつけてお過ごしください!

本日のブログでは、「JST①挨拶する」のプログラムに参加したので、内容と感想をご紹介します。
最後までお読みいただけると幸いです😊


皆様は「JST」というものをご存知でしょうか。
JSTとは、「Job related Skills Training」の略称で、職場における対人技能トレーニングのことを言います。

具体的には、職場で想定されるようなコミュニケーションを身に付けていくプログラムです。
JSTでは、毎回異なる場面設定があり、ロールプレイを行い練習します。

今回はその第一回の「挨拶する」という場面です。

【プログラムの流れ】
1. 本日のテーマについて
挨拶をするときには、「目線」「声の大きさ」「表情」「姿勢・お辞儀」に気を付けます。
2. ロールプレイ①
1回目は、スタッフさんがあまり良くない例のロールプレイを行い、気づいた点などを皆さんで共有します。
今回は、下を向き、暗い表情で歩きながら小さな声で挨拶をしていました。
このような挨拶では、相手に驚きや戸惑いが生じ、その後の仕事でも気まずくなり、報連相をはじめとした業務に支障が出てしまいます。
3. ロールプレイ②
2回目は、1回目で出た意見を踏まえた良い例のロールプレイをスタッフさんが行い、再度意見共有を行います。
2回目は、相手の名前を呼んでから目を合わせて笑顔で挨拶をしていました。
このように挨拶をすると、いい雰囲気でその後の業務を進めることができますね!
4. ロールプレイ③
最後に、これまでの内容を踏まえて、トレイニーさん同士でロールプレイを行います。
皆さん、明るく笑顔で挨拶をすることができていました!

【まとめ】
最後に今回の気を付けるポイントの復習です!
・目線
・声の大きさ
・表情
・姿勢・お辞儀

挨拶は、人の第一印象になるので、とても大切なものです。
今回はJSTのプログラム内のものでしたが、職場内だけでなく日常生活にも応用していきたいと思いました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました😌

***************************************************************************************************************************

北千住Officeでは安定的に就職者を輩出しております!
あなたも、Cocorport北千住Officeとの出会いをきっかけに、就職に向けて一緒に進んでいきませんか?

Cocorportでは就職に向けた情報提供や模擬面接など就職活動系のプログラムの他に、
お一人お一人の就労に向けた必要な準備をしていただくために、様々なプログラムを行っています。
少しでもCocorportに興味のある方は、いつでもお気軽にお問合せください✨

資料請求・見学お問い合わせ受付中!!
💻インターネットからお申込みの方は→https://www.cocorport.co.jp/contact/inspect/
☎お電話でお申し込みの方は→03-5284-8927(受付時間 月~土 9:00~18:00)
✉メールでお申し込みの方は→kitasenju-staff@cocorport.co.jp

***************************************************************************************************************************

 

就労移行支援事業所 Cocorport 北千住Office

北千住Office
  • TEL 03-5284-8927
    FAX 03-5284-8928
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!