【「頑張り過ぎない」ための考え方】🤔✨ | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,300名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

府中駅前Office ブログ

2025/11/11 府中駅前Office

【「頑張り過ぎない」ための考え方】🤔✨

こんにちは!府中駅前Office訓練生です。

11月になり、冷え込む日も増えてきましたが、体調にお変わりありませんか?

風邪が全国的に流行しているそうなので、くれぐれもご注意ください。

今回は、10月に参加したプログラムから一つご紹介します。

【「頑張り過ぎない」ための考え方】

就労に向けて、私生活、ココルポートへの通所、公共機関の利用、履歴書や職務経歴書の作成など、日々を過ごしていくなかでもやらなければならないことが沢山あると思います。目標を立てて優先順位をつけて、時にはスタッフの皆さまに相談して、乗り越えていく壁も多いです。

今までもこれからも、「頑張りすぎる」ことはありませんでしたか?

その「頑張りすぎる」状態に気づかせてくれるプログラムでした。

●なぜ「頑張り過ぎる」になってしまうのか

●「頑張り過ぎる」の考え方、気持ちを手放すためにどうするか

●「頑張り過ぎない」ためのセルフマネジメント

過去のうまくいかなかった経験によるダメージから頑張りが足りず、失敗を恐れて頑張り過ぎてしまったり、自責が強いことで頑張りが加速。そんな思考の癖があることを認め、足りなかったのはスキルなのか、今できていることは何か、小さな達成を積み重ねて自身を育てることで、「頑張り過ぎる」気持ちから遠ざかっていけます。

セルフマネジメントで自分を認めて、評価軸を自分に戻すことで、過度な将来への不安やプレッシャーと向き合い、今自分にできることに集中できます。

私の場合は、うまくいかなかったことや将来のことに不安を覚えて空回りしがちなので、「頑張り過ぎない」ために思考がぐるぐる回ってしまうのを止めるために、受講できてよかったです。自分一人の視点だけでなく、スタッフの皆さんの視点も相談することで取り入れて今後のことを整理できるようになれたらと思います。

ココルポートでは、様々なプログラムをご用意しております。

ご興味をお持ちの方は、随時ご見学を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。スタッフ/トレイニー一同、心よりお待ちしております。

電話でのお問い合わせ:042-319-0583

メールでのお問い合わせ:fuchu-staff@cocorport.co.jp

 

就労移行支援事業所 Cocorport 府中駅前Office

府中駅前Office
  • TEL 042-319-0583
    FAX 042-319-0584
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
  • 〒183-0055 東京都府中市府中町1-10-3 府中南ビル3階
  • 京王線 府中駅より徒歩3分
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!