- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 町田市
- 町田駅前Office
- 町田駅前Officeのブログ
- 【ココルポート町田駅前Office】のプログラム紹介 ~上手な力の抜き方~
町田駅前Office ブログ
2025/09/23 町田駅前Office
【ココルポート町田駅前Office】のプログラム紹介 ~上手な力の抜き方~
こんにちは!!
就労移行支援事業所ココルポート町田駅前Officeのスタッフです(^^♪
9月に入っても、残暑が厳しい日々が続いておりますが、体調等はいかがですか?
早く、秋らしい季節にならないかなと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか☺
さて、皆さんは『完璧主義』という言葉を聞いて、頭の中にどのような言葉が浮かんできますか?
頭が固い、細かい、自分の意見をもっている(意見を曲げない)、自分に自信があるなど…etc
“常に高い目標を持ち、その目標に向かって完璧に進めていくことができる人“というイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。
『完璧』に物事を進められると、周囲からの信頼も得られ自分の『自信』にも繋がりやすいと思います。
先日、町田駅前Officeのプログラムで「上手な力の抜き方」というプログラムを開催しました。4つの事例から『完璧主義』のプラス面、マイナス面について参加された方と一緒に考えてみました。
♦参加された方からは
「100%を求めすぎてしまうと、他者に頼るのが苦手になる」
「頑張り過ぎてしまうので、体調を崩しやすくなる」
「物事が上手く進まないと、不安や焦りなどからイライラしやすくなる」
等の意見が出ました。
完璧に物事を進めることは良い事なのに、どうすれば良いのか…💦
♦参加された方からは
「最初から100%の力を発揮しない」
「今の体調などを把握し、何%で取り組めるか決めてから取り組む」
「時間が足りない時など、他の人に任せてみる」
「他の人に任せるためにも、日ごろから信頼関係を築く」
等々、何か物事を進める時は、力を抜くポイントが大切という意見が出ました。
お仕事をする上でも、任された仕事を最後までやり遂げることが必要となります。
ブログをご覧になって下さっている皆さんの中にも、ご自身の事を「完璧主義」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
「完璧主義」には、プラス面、マイナス面があるという事を理解していただいた上で、長く安定した仕事をする上でも力を抜くポイントを踏まえ、力を入れるところは入れ、力を抜くところは抜くなど、メリハリをつけることで充実した生活を送っていきましょう♬
右側の【見学・相談】より簡単に お申し込みできます。
みなさまからのお問合せをスタッフ一同お待ちしております。
そしてココルポート町田駅前Office近隣には他にもOfficeがございます。
近隣のOfficeの最新ブログのリンクを以下に記載しておりますので、
こちらもぜひご覧いただければと思います!!
・相模原橋本office
Officeの模様替えを行いました【相模原橋本Office】 | 障がい者就労移行支援のCocorport
・長津田駅前office
プログラム紹介「ビジネスマナースキル~書類郵送のマナー~」 | 障がい者就労移行支援のCocorport
就労移行支援事業所Cocorport町田駅前Office
- 町田駅前Office
-
- TEL 042-850-9161
FAX 042-850-9162
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒194-0013 東京都町田市原町田1-1-3 ハイストーンビル402
- JR町田駅より徒歩1分/小田急線町田駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!