- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 武蔵野市
- 三鷹駅前Office
- 三鷹駅前Officeのブログ
- 【ココルポート三鷹駅前Officeトレイニーブログ霜月号】
三鷹駅前Office ブログ
2025/11/11 三鷹駅前Office
【ココルポート三鷹駅前Officeトレイニーブログ霜月号】
こんにちは。トレイニーのKOです。
本日はブログを見てくださりありがとうございます。
冬が少しずつ近づき、鍋の季節になりつつありますね。10月は楽しく過ごせたでしょうか?
寒くなってきましたので、体がKOされないように体調管理に気を付けたいと思います。
ではさっそく本題に入りましょう。
10月29日
【🏢企業研究の方法 知識編&実践編~採用者の立場から考えてみよう~🔍】
Q:どんなプログラム?
ある企業についてを調べるとともに自分が採用者の立場に立って考えてみる内容です。
⭐企業研究する理由
ある企業の業務内容を知り、自分はどんな仕事をしたいかを比べるためです。
求職者と採用者の立場から企業研究の比較
求職者目線の企業研究:自分と企業理念や業務内容などがマッチしてる。
採用者目線の企業研究: 自社とマッチした方に応募してもらいたい。
📈企業研究で調べたほうがいい項目📈
① 📜企業理念📜:その会社がどのように貢献していくのか、企業の考え。
② 企業が求める人物像 :その会社で活躍するための必要な能力や資質(思考・行動などの才能)。
③ 👪顧客👨👩👧👧:企業が製造する商品や提供しているサービスが企業を相手にしているのか、消費者を相手にしているのかを調べます。
④ 競合他社 :事業内容が同じ企業はどれくらい存在するかを調べます。
⑤ 🎁その会社の商品・サービスの特徴🎁:A社とB社と比較して、会社の強みが見えてきます。
⑥ ❤主要事業以外の活動❤:環境保全やボランティア活動など主要事業に関連したその他の活動をチェックします。
これらの活動を見て、その企業に興味を持ったら、さらに深堀りをして、本当に自分とマッチするのかを検証してみられるとよいと思います。
理由は、企業「あれ?うちの主な業務内容に興味ないのかな?」と思われるからです。
そしてトレイニーさんのアンケートを実施しました。
🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰
👏トレイニーさんの感想👏
・就活に大いに役立ちそうで勉強になりました。
・採用者の視点というのが新しく参考になった。
・中途採用でもこれくらいやらないときびしいと思った。
・ワークを通して学べるところがよかったです。
☺ブログ作者の感想☺
参加してみてとても楽しかったです。
就活者の立場から考えるだけでなく、採用者の立場から考えることも大事だと思いました。
トレイニーさんの話も聞けてよかったです。
ワークの時間に、有名なカフェチェーン店とアパレル会社の企業研究をして、やり方と企業の特徴などを知れたのも勉強になりました。
参加者の皆様、アンケートのご協力ありがとうございました!!
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
ココルポートのプログラムはPC関連やコミュニケーション、ビジネスマナー、ストレス対策や認知行動療法、余暇プログラムと色々あります。
ご興味をお持ちいただけましたでしょうか?見学も可能ですので、いつでもお気軽にお問合せください。
また次回、ココルポート三鷹駅前Officeトレイニーブログでお会いしましょう。
本日はブログ読んでいただき、ありがとうございました。
就労移行支援事業所Cocorport三鷹駅前Office
- 三鷹駅前Office
-
- TEL 0422-38-9700
FAX 0422-38-9701
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目13-3 ホーメスト武蔵野ビル6階
- JR三鷹駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!