プログラム紹介「JST~相手を気遣いながら自分の気持ちを伝える~」 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,000名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

長津田駅前Office ブログ

2025/07/30 長津田駅前Office

プログラム紹介「JST~相手を気遣いながら自分の気持ちを伝える~」

皆さんこんにちは!

ココルポート長津田駅前officeスタッフです!

暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
7月も後半戦なり本格的な夏がやってきますね!熱中症対策などしっかりして、くれぐれもご体調にはお気を付けください。

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

さて、本日はプログラム「JST~相手を気遣いながら自分の気持ちを伝える~」

について紹介させていただきたいと思います。

●JSTとは何か?

JST=Job related Skills Trainingは、
日本語では「職場対人技能訓練」といいます。

職業生活を円滑に送るためには、上司や同僚とのコミュニケーションが
大事な要素の一つになります。

当プログラムでは、これから職場を目指す方のために、
自分の気持ちや考えを、職場の上司や同僚にうまく伝えられるようになる
ことを目的として、JSTを行います。

●JST参加のルール

1. 人の良いところをほめ、自分の良いところを見つけましょう
2. 良い練習ができるように、他の人を助けましょう
3. 意見・質問は手を挙げてから、話しましょう
4. 体調が悪い時はスタッフに申し出れば、見学することもできます
5. パスはいつでもできます

● テーマ:相手を気遣いながら自分の考えを伝える

テーマである「気遣い」がなぜ必要なのか?に着目して意見交換をする!

◇相手の立場に立って、相手の主張を一度受け止める(相手を気遣う)
◇自分の考えややりたいことを主張をする
◇相手との関係を壊すことなく、ストレスなくスムーズに仕事を行うことができる

●ポイント
◇体調が悪い時は無理をせず、自分の時間を確保する
◇相手の立場に立って、相手の主張を一度受け止める
◇自分の主張も最後まで伝える

スタッフのロールプレイ・意見交換

●場面設定
調子が悪いため、相手の話をうまく断る
●会話の流れ
実際にスタッフが会話の悪い例と良い例のロールプレイします。

悪い例→意見交換
良い例→意見交換

参加者の方には、良い例を実際にペアでロールプレイしていただきます。

実際に経験してみることで、JSTの知識を学ぶことで、自信にもつながると思います!

今回参加された方からは、

「ロールプレイは人前では話すので緊張しましたが、実際にやってみると相手の気持ちやそのときにうける印象などをリアルタイムで感じられるのでとてもいい経験となりました。」などの感想を聞くことができました。

ぜひ、日常生活のなかで意識して取り組んでみませんか?

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そしてココルポート長津田駅前Office近隣にはココルポート町田駅前Officeもあり、

長津田駅からJR横浜線で2駅の町田駅を出てすぐ目の前にございます!

町田駅前Officeの最新ブログのリンクを以下に記載しておりますので、

こちらもぜひご覧いただければと思います!!


就職者インタビュー! 町田駅前Office

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

就労移行支援事業所 Cocorport 長津田駅前Office

長津田駅前Office
  • TEL 045-532-4753
    FAX 045-532-4754
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!