退職理由を伝えるときのポイント【ココルポート新横浜駅前Office】 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,100名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

新横浜駅前Office ブログ

2025/07/19 新横浜駅前Office

退職理由を伝えるときのポイント【ココルポート新横浜駅前Office】

こんにちは!
新横浜駅前Officeのスタッフです!

暑い日が続いていますね、水分補給をこまめに取りながら過ごしてくださいね🌤

今回のブログは、このような形でお伝えしていきます。

①企業が退職理由を聞く理由

②退職理由を表現するときのポイント

③前向きな退職理由を考えるときのポイント


①企業が退職理由を聞く理由


そもそも企業が退職理由を聞く理由は、このようなことが挙げられます。

退職理由を聞く理由

・すぐに辞めてしまうのではないか

・仕事へのスタンスが甘いのではないか

・周囲の社員と良い人間関係が築けるのか

・不平や不満が多く、他人のせいにしがちな性格ではないか

                 などを気にしているからと言われています。


面接官が退職理由を確認するのは、応募書類を見て抱いたネガティブな疑問や不信感を本人に確認し

少しでも安心して採用したいと考えている面があります。

その質問に対して後ろ向きな表現で返答をすると不信感が募るきっかけになため、

できるだけ前向きに答える必要性があります!

 

②退職理由を表現するときのポイント


理由:企業の方は、これから一緒に働くにあたっての確認を面接でしているため、未来志向で考えることが大切です。

理由:このような表現をすると他責思考では?と企業の方は考えてしまいます。
安心して業務を任せられる人を採用したい傾向にあるため、責任感を持って業務に取り組める姿勢を
アピールすることが大切です。

理由:目をそらしたり、うつむき加減で話すと、前職にまだ未練があるのか、何か隠し事があるのかと
思われてしまう可能性があるので、注意が必要です。

 

③前向きな退職理由を考えるときのポイント


やめる理由は「人間関係」「残業の多さ」など様々だと思いますが、

自分の前向きな気持ちを思い出すことが退職理由を前向きに表現する第一歩になります!

今回は、面接で必ずと言っていいほど聞かれる「退職理由」を伝えるときのポイントについてお伝えをしました。

新横浜駅前officeでは、就職活動に役立つプログラムを毎月行っておりますので、

興味のある方はご連絡ください!

 


就労移行支援事業所ではどんな訓練ができて、どんなスキルが身に付けるのか、どんな就職先を目指していけるのか等々…

個別見学会では皆さんの疑問や気になることについてご説明します。

併せて、新横浜オフィスがご用意している就職に向けた独自講座も体験できるので必見です!

日曜日を除く、月曜日~土曜日・祝日に随時対応しております!

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:045-534-9539

就労移行支援事業所 Cocorport 新横浜駅前Office
(神奈川県 横浜市 港北区 新横浜 3丁目6-1 新横浜SRビル 3階B区画)

 

就労移行支援事業所 Cocorport 新横浜駅前Office

新横浜駅前Office
  • TEL 045-534-9539
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!